スポンサーリンク
1 : 2022/01/11(火)16:32:09 ID:34TofoVQ0
ここ一年くらい8時間のうち5時間は寝たり、ネットサーフィンして残り3時間しか働いてないけどバレてない
ええんか…?
"
スポンサーリンク

2 : 2022/01/11(火)16:33:04 ID:Kmgm8Y3J0
普通の社会に戻った時にやばそう

 

3 : 2022/01/11(火)16:33:13 ID:f3TvSgavM
知らんけど進捗遅れてなければええんでない😎

 

38 : 2022/01/11(火)16:43:55 ID:iqR1wFgL0
>>3
ギリギリに詰め込む

 

4 : 2022/01/11(火)16:33:14 ID:HGalOW0id
俺もだ
サブPCで別のことやってることが多い

 

5 : 2022/01/11(火)16:33:26 ID:WhGBd03La
勉強してたら収入上がってそう

 

11 : 2022/01/11(火)16:35:26 ID:34TofoVQ0
>>5
数学とIT関連なら勉強というか好奇心で割と常に学んではいる

 

6 : 2022/01/11(火)16:33:37 ID:Kgloi0ZCa
ちゃんと納品できてればいいんじゃね?ちな俺今日の実稼働10分くらい。

 

8 : 2022/01/11(火)16:33:52 ID:WhT1oYJ90
今日はバグの報告して終わりや
7分くらいしか作業してない

 

9 : 2022/01/11(火)16:34:32 ID:c0eN0+4/M
俺も
マクロで退席中にならないようにしてるあたり末期

 

10 : 2022/01/11(火)16:34:35 ID:8dZiV81l0
もう朝会以外の作業は去年終わってるわ

 

12 : 2022/01/11(火)16:35:35 ID:Kgloi0ZCa
この仕事は稼働の落差が激しすぎるから在宅のほうがマシじゃ。ヒマな時にオフィスに居てもデメリットしかない。

 

13 : 2022/01/11(火)16:35:53 ID:34TofoVQ0
在宅勤務でサボってる奴多くて安心したわ

 

15 : 2022/01/11(火)16:36:46 ID:8dZiV81l0
>>13
ホントだよな
会社のやつに出せる話題じゃないし

 

14 : 2022/01/11(火)16:36:07 ID:gYcsnJ3Q0
朝パソコン起動してマクロ起動
昼ごはん食べたあとマクロが動いてること確認
夜マクロがやったことを報告してパソコン落として終わり

デバッガーは在宅でかなり楽になりました

 

18 : 2022/01/11(火)16:37:01 ID:34TofoVQ0
>>14
機能上がってくるたびに正常動線確認するみたいな仕事?

 

16 : 2022/01/11(火)16:36:49 ID:mim4FNGOa
場合によってはバレるぞ
VPN切ってても仕組み上どこに繋いでるかわかるケースもある

 

30 : 2022/01/11(火)16:39:03 ID:34TofoVQ0
>>16
VPN繋ぐの踏み台サーバ入って作業やる時くらいで
GitHub、 Backlog、 Slack上でしかやり取り発生しないからその辺は大丈夫そう

 

68 : 2022/01/11(火)18:07:11 ID:471q3vLKa
>>30
そう思うだろ?
管理者は何でもありなんだよ

 

19 : 2022/01/11(火)16:37:02 ID:ixdgohxr0
徹夜でゲームしてそのまま在宅勤務中()もゲームやってる知人がいるわ

 

20 : 2022/01/11(火)16:37:04 ID:0aPr8u3Y0
なんか在宅マンが働いてねー働いてねー俺恵まれてるーっていうけどみんな働いてないから年収で語れよ

 

22 : 2022/01/11(火)16:37:17 ID:AV08Ux+80
いまTeamsで会議中です

 

スポンサーリンク

23 : 2022/01/11(火)16:37:47 ID:RpxK3fbn0
やらなきゃならないことないの?

 

24 : 2022/01/11(火)16:37:51 ID:gsdmLaO/M
YouTubeの再生時間13だったわ

 

25 : 2022/01/11(火)16:37:52 ID:0t2JKGM70
俺も今Teams会議中

 

26 : 2022/01/11(火)16:38:04 ID:dAD+WvHoa
いくら貰えるかによる

 

27 : 2022/01/11(火)16:38:11 ID:8PQRA65F0
ええな

 

28 : 2022/01/11(火)16:38:42 ID:8dZiV81l0
残業ないなら月28万が手取り

 

32 : 2022/01/11(火)16:40:08 ID:34TofoVQ0
>>28
俺はそんなに貰えてない
残業なし額面で28万

 

35 : 2022/01/11(火)16:42:16 ID:cdUiMS4o0
>>32
このしょぼさなら生活保護でもいいな

 

46 : 2022/01/11(火)16:51:00 ID:Io5WhRap0
>>35
嫉妬乙

 

33 : 2022/01/11(火)16:40:42 ID:ObpQu2SuM
逆に潔くて良いな
テレワークでサボってる奴の言い訳に有りがちなのは「ちゃんと仕事終わらせてるから良いだろ!」という詭弁

 

36 : 2022/01/11(火)16:42:44 ID:34TofoVQ0
>>33
仕事なんて無限に湧き出てくるから100%で頑張るの疲れちゃったよ…

30%程度が全力だと思い込ませることできれば炎上時にちょっとはやるやん!ってなるかなっていう淡い期待もしてる
まあ、日常的に全力出してない奴が非常時に出せるわけないけど

 

37 : 2022/01/11(火)16:43:32 ID:7cMCqkAz0
俺はちゃんと仕事してる
よそ見してるだけ

 

39 : 2022/01/11(火)16:45:28 ID:i7byTmqw0
在宅だとモチベーションある奴とない奴で差は開くばかりだなーって思うわ
コミュニケーションも最低限しか取らなくなったし仕事飽きる

 

40 : 2022/01/11(火)16:45:37 ID:iqR1wFgL0
出社でも暇になることあったけど、
出社中は寝れないから仕方なく勉強してる
在宅になって空いた時間寝るようになって勉強しなくなった

 

41 : 2022/01/11(火)16:46:44 ID:ilEfwqMS0
なんか昔を思い出すな
誰よりも早く技術を身に付けたくて半年くらい早めに成果物を出したら
別に褒められるという事もなく次は営業に行けって話になって
(あ!やりがい搾取!)って思った

 

42 : 2022/01/11(火)16:46:55 ID:ftb0IxXt0
スケジュール期限ギリギリまでやる気がしないのマズいよなぁ…

 

43 : 2022/01/11(火)16:47:20 ID:1i9RU7UB0
ちゃんと自己管理できるやつじゃないと在宅は厳しいよね
俺も締め切り前に徹夜してるわ

 

44 : 2022/01/11(火)16:47:32 ID:p1D8I+Xbd
というか他の社員と比べられたら一発で進んでないのわかるだろ
同僚がいない零細企業かな?

 

45 : 2022/01/11(火)16:48:09 ID:eRyPunq70
テレワークになってから新規プログラムやるのが一番嫌

 

スポンサーリンク
47 : 2022/01/11(火)16:53:17 ID:7cMCqkAz0
サボりも含めて実力なんだし
成果を正当に評価できない企業が死ぬだけさ

 

48 : 2022/01/11(火)16:53:22 ID:QuD1SYO3d
ちゃんとした会社だとサボったらその分成果にならないし評価に影響あると思うんだけどそれがないってことは適当な会社なんだろう
仕事でサボると結果自分の不利益になると思うんだけどな普通

 

49 : 2022/01/11(火)16:57:09 ID:gbOpIS9o0
支給低いのにクソ真面目に仕事しすぎなんだよ

 

50 : 2022/01/11(火)16:58:35 ID:iIjjG+x00
ゲームプログラマーだけど同じ感じだわ

 

51 : 2022/01/11(火)16:58:53 ID:jaRgKn4Aa
仕事なんていかにサボるかが重要だぞ

 

52 : 2022/01/11(火)16:59:21 ID:EpqA44r60
真面目にやってるけど進捗遅くてサボってると思われないか心配だわ

 

53 : 2022/01/11(火)17:01:23 ID:99gkOUhb0
俺もそんなもんだけど残業なしで額面40ちょい

 

54 : 2022/01/11(火)17:01:38 ID:i7byTmqw0
真面目にやってるやつはこんな時間にここにいないだろ😡

 

57 : 2022/01/11(火)17:02:53 ID:jaRgKn4Aa
>>54
みんなマウント取りたいだけだよ
基本ここに居る奴らは底辺

 

55 : 2022/01/11(火)17:01:56 ID:OG/vDt920
3時間も仕事したら十分だろ

 

56 : 2022/01/11(火)17:02:04 ID:SF515dyA0
さっき俺ポーカーしつつ仕事してたわ

 

58 : 2022/01/11(火)17:03:54 ID:0t2JKGM70
俺の見立てだとここまで8割ニート

 

59 : 2022/01/11(火)17:04:12 ID:8dZiV81l0
プログラム作るのなんて面倒だからや楽したいからが根底にあるからそういうヤツのほうが向いてるって以前言われたけどな

 

63 : 2022/01/11(火)17:10:16 ID:iIjjG+x00
>>59
実際そうだと思うけど
そのラクにするための作業も面倒くさくなって放置してるのが現状なんよ

 

60 : 2022/01/11(火)17:04:31 ID:AV08Ux+80
まあ在宅は週一だから大目にみてよ

 

61 : 2022/01/11(火)17:05:27 ID:OG/vDt920
出社すればこんなにはだらけない
ただし仕事は遅い

 

62 : 2022/01/11(火)17:06:20 ID:qFStiysld
3時間も仕事してるなら偉いだろう

 

65 : 2022/01/11(火)17:36:36 ID:w/ijCXI1M
在宅だと1みたいになるから周り在宅してるけど無理矢理出社してるわ

 

66 : 2022/01/11(火)17:38:28 ID:p/RNxoDy0
今日はなにもせずネットサーフィンして、夕方の会議に出ただけだった。ボールは持ってないからやることないんだよね
手の空いているときはゲームしたりようつべ用の動画編集したりしてるけど、たまに出社すると時間の流れが遅い

 

67 : 2022/01/11(火)17:41:11 ID:ZtorPYWC0
よく働いてんじゃん。
今日のオレは15分、社内打ち合わせに参加しただけよ。
発言なし!

 

引用元: 在宅勤務のITエンジニアだけど3時間くらいしか仕事してない

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク