スポンサーリンク
1 : 2025/07/23(水)00:34:08 ID:J/EMofgB0
プログラマいらない時代
  /></div>
            <div class=
スポンサーリンク

62 : 2025/07/23(水)01:20:35 ID:iU/R8gpZ0
>>1
ゴミ

あまりにもゴミ

まぁ趣味だけでやってるんだったらまぁ許せるんだけど

こんなレベルのことを仕事でしたんだとしたら必ず会社やそれだけでなくユーザーや社会に大損害を与えるレベルなのがお前のようなな知能空っぽマン

 

3 : 2025/07/23(水)00:37:25 ID:IqwA8Iy/0

自分が仕事失ってでもいいから科学の発展を見届けたい
まあいま無職だけど

 

30 : 2025/07/23(水)01:07:15 ID:vZNjN8dr0
>>3
最後の一行
なんという説得力だ

 

4 : 2025/07/23(水)00:42:03 ID:CxvWTgzc0

AIにコード書かせたら細かい部分がやっぱ変だから知識ある人間が修正しなきゃいけないって段階が長く続く感じだけどね

 

5 : 2025/07/23(水)00:42:44 ID:J/EMofgB0
>>4
古い人間の発想

 

138 : 2025/07/23(水)02:13:35 ID:JN5LGPT00
>>5
いやいや

 

6 : 2025/07/23(水)00:44:11 ID:J/EMofgB0
コードが変とかはどうでもいいんだよ
結果が正しければ

 

10 : 2025/07/23(水)00:46:57 ID:IxpmdXOH0
>>6
メンテナンスする時どうする?変なコードAIに再学習させる気?

 

11 : 2025/07/23(水)00:47:39 ID:J/EMofgB0
>>10
AIの使い方わかってなさそうだね

 

7 : 2025/07/23(水)00:45:03 ID:g+kBMPIu0