1: 風吹けば名無し 2019/08/04(日)10:10:2 ID:AjN7lygj0
母ちゃんごめんねオラ、もう…

2: 風吹けば名無し 2019/08/04(日)10:11:2 ID:UCgxOl3m0
よくやった
3: 風吹けば名無し 2019/08/04(日)10:11:2 ID:jq+9B5XN0
やめるのくらい自分でしろや
5: 風吹けば名無し 2019/08/04(日)10:12:1 ID:AjN7lygj0
>>3
上司の顔見ただけで萎縮して何も言えんくなるんや…
8: 風吹けば名無し 2019/08/04(日)10:12:4 ID:iuSw41Ir0
>>5
辞めるんなら恐れるものは無いやろ
23: 風吹けば名無し 2019/08/04(日)10:14:3 ID:AjN7lygj0
>>8
引き止めの飲み会で説教されるのも嫌なんや
6: 風吹けば名無し 2019/08/04(日)10:12:2 ID:eRjRU8FZ0
逃げることすら他人頼みって
マジで次の会社でやっていけんぞ
マジで次の会社でやっていけんぞ
10: 風吹けば名無し 2019/08/04(日)10:13:0 ID:AjN7lygj0
>>6
なんで自分で出来んことを他人に頼んじゃいかんのや
7: 風吹けば名無し 2019/08/04(日)10:12:3 ID:UCgxOl3m0
ごまん?
17: 風吹けば名無し 2019/08/04(日)10:13:3 ID:AjN7lygj0
>>7
5万払ったわ
もう会社行かんでいいと思うと安いもんや
もう会社行かんでいいと思うと安いもんや
12: 風吹けば名無し 2019/08/04(日)10:13:1 ID:NQC69DC00
診断書とって給食すれば傷病手当もらえるやん
14: 風吹けば名無し 2019/08/04(日)10:13:2 ID:YcCnthAR0
何とか頑張れたやろそこは
15: 風吹けば名無し 2019/08/04(日)10:13:2 ID:K3nxfw+G0
はい非弁行為
24: 風吹けば名無し 2019/08/04(日)10:14:5 ID:AjN7lygj0
>>15
ちゃんと弁護士のとこ頼んだわ
16: 風吹けば名無し 2019/08/04(日)10:13:3 ID:JFyI4v2ma
やめるわバイバイって言えばいいだけやん
19: 風吹けば名無し 2019/08/04(日)10:13:5 ID:UkCW5HSoa
退職すらできんって終ってんな
20: 風吹けば名無し 2019/08/04(日)10:14:1 ID:bvt8euvM0
会社辞める宣言した時ウキウキだったけどなあ
最高に気持ちよかった
最高に気持ちよかった
21: 風吹けば名無し 2019/08/04(日)10:14:1 ID:cjNoRUJj0
5万って結構するんやな
45: 風吹けば名無し 2019/08/04(日)10:17:3 ID:po+/4WG20
>>21
5万で弁護士事務所がやってくれるとこなんてあるんけ
それって一応名前だけ顧問弁護士がいるってだけじゃないんか
それって一応名前だけ顧問弁護士がいるってだけじゃないんか
22: 風吹けば名無し 2019/08/04(日)10:14:2 ID:ltVCUkQba
最後くらいどうでもいいって気分になって
言いたいこと言えんかったか?
言いたいこと言えんかったか?
38: 風吹けば名無し 2019/08/04(日)10:16:5 ID:AjN7lygj0
>>22
絶対引き止めと引き継ぎ期間で何週間も会社行かんなんし無理やワイには耐えれん
25: 風吹けば名無し 2019/08/04(日)10:14:5 ID:EYNcseOoa
止めるんやからあとのこと考えずに無敵モードになれんのか?
26: 風吹けば名無し 2019/08/04(日)10:14:5 ID:z8pDBg0K0
人事に辞表渡すだけの簡単なお仕事やのにそれすら他人に任せるとかワイは無能ですって言ってるのと同じやぞ
50: 風吹けば名無し 2019/08/04(日)10:18:1 ID:AjN7lygj0
>>26
最初は優秀な新人って扱いやったのに
パワハラで何も考えられない脳スカになってもうたわ
パワハラで何も考えられない脳スカになってもうたわ
27: 風吹けば名無し 2019/08/04(日)10:15:2 ID:KSm6y06O0
ちゃんと退職金貰えるなら数週間の休暇代と思えば悪くはないか
36: 風吹けば名無し 2019/08/04(日)10:16:4 ID:th8lIOlf0
>>27
貰えるほど働いた人間は代行なんて使うメンタルちゃうやろ
28: 風吹けば名無し 2019/08/04(日)10:15:2 ID:lTfmyaPyM
無敵モードになれないメンタル民もおるしな
30: 風吹けば名無し 2019/08/04(日)10:15:4 ID:Z0SMN2b20
代行増えてるって言うけどほんとなのか怪しい
使ったって話リアルで聞いたことない
使ったって話リアルで聞いたことない
31: 風吹けば名無し 2019/08/04(日)10:15:5 ID:Hn0+zvvOp
新卒で入ったん?
再就職してもまともな会社には入れんぞ
コネあるんか
再就職してもまともな会社には入れんぞ
コネあるんか
56: 風吹けば名無し 2019/08/04(日)10:19:2 ID:AjN7lygj0
>>31
もう転職先は見つけとる
今よりちゃんとした会社や
面談した人も優しそうで良かったわ
今よりちゃんとした会社や
面談した人も優しそうで良かったわ
61: 風吹けば名無し 2019/08/04(日)10:20:5 ID:Lvm00WoT0
>>56
そこでも最初は優秀な新人って扱いやったのに…
84: 風吹けば名無し 2019/08/04(日)10:24:4 ID:AjN7lygj0
>>61
やめーや
33: 風吹けば名無し 2019/08/04(日)10:16:0 ID:BtftA6iZd
その5万は仕事で得た5万なのに?
60: 風吹けば名無し 2019/08/04(日)10:20:4 ID:AjN7lygj0
>>33
サビ残もしてたし本当はもっと貰っとるはずやしええやろ
35: 風吹けば名無し 2019/08/04(日)10:16:3 ID:Qvc6P0hZ0
そんなんあるんかどんな業務内容の仕事なんや退職代行
37: 風吹けば名無し 2019/08/04(日)10:16:5 ID:SkH+TASD0
雨後の筍のごとく増えてるで
非弁には気付けてな
非弁には気付けてな
39: 風吹けば名無し 2019/08/04(日)10:16:5 ID:H9BJ7ZNo0
つうかパワハラで訴えればいいのに
65: 風吹けば名無し 2019/08/04(日)10:21:3 ID:AjN7lygj0
>>39
二度と顔も見たくないしワイは甘いから謝られると多分許しちゃうんや
40: 風吹けば名無し 2019/08/04(日)10:16:5 ID:S5nBI9KWd
辞める時5万やっす!ってなるけど
その後何ヶ月かニートやってたらもったいなかったな~ってなるで
その後何ヶ月かニートやってたらもったいなかったな~ってなるで
ちな経験者
41: 風吹けば名無し 2019/08/04(日)10:17:0 ID:pnqvl+TR0
ワイも退職代行使ったことあるわ
まじで楽よな
まじで楽よな
43: 風吹けば名無し 2019/08/04(日)10:17:1 ID:K5ADHntw0
ワイなら3万でやってやる
44: 風吹けば名無し 2019/08/04(日)10:17:2 ID:/23KqDHrd
ええやん
自分が壊れる前に動けたんやからええんや
他でまたがんばればいい
自分が壊れる前に動けたんやからええんや
他でまたがんばればいい
49: 風吹けば名無し 2019/08/04(日)10:18:0 ID:VkeC6RghM
ワイちゃんももう四人くらい潰しとるクソ先輩の下につかされてやめようとしてたけどついにそいつが飛ばされることになったわ
ギリセーフや
ギリセーフや
51: 風吹けば名無し 2019/08/04(日)10:18:1 ID:cYi0Vo/90
退職代行ていくら?
53: 風吹けば名無し 2019/08/04(日)10:18:5 ID:UCgxOl3m0
やめるだけ?残業代でよったんけ?
54: 風吹けば名無し 2019/08/04(日)10:19:0 ID:gxmbBWnO0
不動産?
58: 風吹けば名無し 2019/08/04(日)10:19:3 ID:EYNcseOoa
まあ怒られ過ぎると萎縮して何も考えられなくなるよな…
脳がそればっかりに支配される感じ
脳がそればっかりに支配される感じ
82: 風吹けば名無し 2019/08/04(日)10:24:3 ID:AjN7lygj0
>>58
ごく稀に怒られないだけで嬉しくなっちゃうんや
DV受けてる若妻みたいや
DV受けてる若妻みたいや
62: 風吹けば名無し 2019/08/04(日)10:21:1 ID:xfjx2T8o0
まぁしゃあない脳がもうバグってるんやから死ぬよりましや次で治しながらがんばれや
67: 風吹けば名無し 2019/08/04(日)10:21:5 ID:49GqccT/M
引き継ぎなんか要らんやろ
引き継ぎせなあかんような業務の進め方があかんねん
引き継ぎせなあかんような業務の進め方があかんねん
89: 風吹けば名無し 2019/08/04(日)10:26:0 ID:AjN7lygj0
>>67
引き継ぎ忘れとったけど安心したわ
73: 風吹けば名無し 2019/08/04(日)10:22:3 ID:TCy3M9Sfp
パワハラされるなら録音すればええと思うんやが
録音されてるの知らずにバーカwってなるし余裕できるやん
録音されてるの知らずにバーカwってなるし余裕できるやん
74: 風吹けば名無し 2019/08/04(日)10:22:4 ID:+oFg2tve0
ワイ社労士もってて、司法書士とる予定だけど、退職代行プラス残業代請求って業務にできるかな?
75: 風吹けば名無し 2019/08/04(日)10:22:5 ID:czNjwqLG0
部下を潰すって具体的に何されたん??
ワイも嫌いな上司おるけど、昔はよく怒鳴り散らされたわ
ワイも嫌いな上司おるけど、昔はよく怒鳴り散らされたわ
76: 風吹けば名無し 2019/08/04(日)10:23:0 ID:0l8P4TyEM
ワイなんか退勤後にドコモショップ直行して電話番号変えてバックレたで
退職届も送ってない
社会保険のないブラックやったから逆によかった
退職届も送ってない
社会保険のないブラックやったから逆によかった
94: 風吹けば名無し 2019/08/04(日)10:27:5 ID:AjN7lygj0
>>76
個人携帯の番号だけは死守したで
LINEは全部先制ブロックするンゴ
LINEは全部先制ブロックするンゴ
81: 風吹けば名無し 2019/08/04(日)10:24:2 ID:Aovnpz7T0
いやいや、そんなことに数万も払うくらいならママに伝えてもらえよ
退職代行に頼むくらいだから恥もクソもないだろ
退職代行に頼むくらいだから恥もクソもないだろ
85: 風吹けば名無し 2019/08/04(日)10:25:0 ID:49GqccT/M
>>81
メンヘラを追い込むのやめーや
83: 風吹けば名無し 2019/08/04(日)10:24:3 ID:49GqccT/M
消費税10%になった時点で壊れる前職のシステム楽しみやわ
109: 風吹けば名無し 2019/08/04(日)10:31:1 ID:0l8P4TyEM
>>83
それどういうことなん?
倒産レベルなんか?
倒産レベルなんか?
111: 風吹けば名無し 2019/08/04(日)10:31:4 ID:49GqccT/M
>>109
担当者が壊れるだけや
116: 風吹けば名無し 2019/08/04(日)10:33:0 ID:0l8P4TyEM
>>111
メシウマやね
123: 風吹けば名無し 2019/08/04(日)10:34:4 ID:49GqccT/M
>>116
言い訳して定時帰りばっかして逃げてた無能やししゃーない
吉岡さんほんまごめんなw
吉岡さんほんまごめんなw
86: 風吹けば名無し 2019/08/04(日)10:25:4 ID:8yHFXPAD0
普通は親がとか言って誤魔化しがちなところ、退職代行使うと本当の理由がバンバン入ってくるというメリットが企業側にもあるらしい
98: 風吹けば名無し 2019/08/04(日)10:28:1 ID:I0GBspjB0
>>86
はえーなかなか鋭い視点やな
88: 風吹けば名無し 2019/08/04(日)10:26:0 ID:bRvWyYo8d
二年目で昇給なかったから辞めるんやけどおかしい話やないよな?
92: 風吹けば名無し 2019/08/04(日)10:27:3 ID:FF/f9Z1k0
退職代行でも退職できなかったらお金かえってくるとかあるけど出来ないってどうなるんや…
97: 風吹けば名無し 2019/08/04(日)10:28:0 ID:T9j3dQvx0
弁護士に直接依頼すればええやん
99: 風吹けば名無し 2019/08/04(日)10:28:1 ID:/DJetAdMM
退職代行使うやつって頭弱そう
100: 風吹けば名無し 2019/08/04(日)10:28:4 ID:9LTQwYm+0
何年働いたんや?
103: 風吹けば名無し 2019/08/04(日)10:29:2 ID:jq+9B5XN0
辞めるときに正式な挨拶しなきゃいけないとき嫌よな
104: 風吹けば名無し 2019/08/04(日)10:29:2 ID:JaxxSc1Ea
退職代行は使者でしかないから
向こうが本気出したら面倒になるで
最初から弁護士頼んだ方が安全や
向こうが本気出したら面倒になるで
最初から弁護士頼んだ方が安全や
108: 風吹けば名無し 2019/08/04(日)10:31:0 ID:w9daiktHa
母ちゃんに頼めや
引用元: ワイ将、退職代行に入金してしまう