1: 風吹けば名無し 2019/09/02(月)02:18:4 ID:KYykhgtl0
26歳やぞもう
この年でフリーターとかもうどうしろと
この年でフリーターとかもうどうしろと

2: 風吹けば名無し 2019/09/02(月)02:19:0 ID:qtq1TsTx0
あほかよ、やめろ
どうせ有限会社やろ
どうせ有限会社やろ
5: 風吹けば名無し 2019/09/02(月)02:19:3 ID:KYykhgtl0
>>2
株式会社や
3: 風吹けば名無し 2019/09/02(月)02:19:1 ID:TSpzfGfk0
別に結婚する予定もないんやろ?
フリーターでええやん
フリーターでええやん
8: 風吹けば名無し 2019/09/02(月)02:20:0 ID:KYykhgtl0
>>3
前までそうやったけど弟とか周りの同級生が結婚したりしたから最近ちょっと結婚したいなとか考えてしまう
6: 風吹けば名無し 2019/09/02(月)02:19:3 ID:+WCsvyHe0
未だってどんだけだよアスペ
10: 風吹けば名無し 2019/09/02(月)02:20:2 ID:KYykhgtl0
>>6
一年半や
11: 風吹けば名無し 2019/09/02(月)02:20:5 ID:bb509t7fa
>>10
あっ…
9: 風吹けば名無し 2019/09/02(月)02:20:2 ID:+iGF1X8v0
忘れとるだけやろ。その程度の存在や
12: 風吹けば名無し 2019/09/02(月)02:20:5 ID:hG9Qd9lQ0
まだ様子見てるんやろ
14: 風吹けば名無し 2019/09/02(月)02:21:3 ID:KYykhgtl0
>>12
なれないならもうはっきり言ってほしいわ
16: 風吹けば名無し 2019/09/02(月)02:21:5 ID:ax62kW4O0
正社員にするとクビにするの大変やからな
ほんとに問題ない人物か3年は見たい
ほんとに問題ない人物か3年は見たい
18: 風吹けば名無し 2019/09/02(月)02:22:2 ID:KYykhgtl0
>>16
じゃあなんで大卒新人はポンポン採ってるんですかねえ
22: 風吹けば名無し 2019/09/02(月)02:22:5 ID:S5mfM5O3d
>>18
大卒やからやろ
17: 風吹けば名無し 2019/09/02(月)02:22:1 ID:+WCsvyHe0
今日こそ言おうでも恥ずかしいで1年半
19: 風吹けば名無し 2019/09/02(月)02:22:3 ID:gYuTJdG+0
クビにしにくいって全ての元凶だよな
20: 風吹けば名無し 2019/09/02(月)02:22:3 ID:klV5NPAk0
ひょっとして言われた事だけこなしとるんや無いよな
27: 風吹けば名無し 2019/09/02(月)02:23:4 ID:KYykhgtl0
>>20
ベテラン社員とワイしかできない作業もあるんやけどなあ
21: 風吹けば名無し 2019/09/02(月)02:22:4 ID:CDkscSIZ0
そろそろ見切りつけようや
23: 風吹けば名無し 2019/09/02(月)02:23:2 ID:EoqHcdWw0
ブラック確定の謳い文句だよ
24: 風吹けば名無し 2019/09/02(月)02:23:3 ID:+oodnwux0
3年たったら解雇やで
25: 風吹けば名無し 2019/09/02(月)02:23:3 ID:xnnlXIyM0
何年かしたら正社員にしないとお咎め受けるからクビにするんだっけ?
26: 風吹けば名無し 2019/09/02(月)02:23:4 ID:6DO2pvM4M
三年経ってから言えよそれ以下だとしらばっくれられるぞ
29: 風吹けば名無し 2019/09/02(月)02:24:2 ID:qtq1TsTx0
契約社員で入ってるなら文句は言えないかなあ
31: 風吹けば名無し 2019/09/02(月)02:25:0 ID:7ObymFxk0
早く転職した方がいいで
年取るときつくなる
年取るときつくなる
38: 風吹けば名無し 2019/09/02(月)02:26:4 ID:KYykhgtl0
>>31
高卒フリーターで資格なしやし地元離れる決意せんと厳しそうや
32: 風吹けば名無し 2019/09/02(月)02:25:3 ID:EoqHcdWw0
まんまと騙されて安給で使われまくり
ドンマイ
ドンマイ
33: 風吹けば名無し 2019/09/02(月)02:26:0 ID:Wicd5YEu0
本人の承諾なしに派遣に切り替わってるパターンやろこれ
34: 風吹けば名無し 2019/09/02(月)02:26:1 ID:mNVsvZO50
正社員にするけどってそういう書面なんか交わしたん?
まさかただの口約束ちゃうよな?
まさかただの口約束ちゃうよな?
40: 風吹けば名無し 2019/09/02(月)02:27:0 ID:KYykhgtl0
>>34
口約束や
35: 風吹けば名無し 2019/09/02(月)02:26:2 ID:+WCsvyHe0
正社員(パートと変わらない薄給)
工場は地獄やから見切ったわ
工場は地獄やから見切ったわ
37: 風吹けば名無し 2019/09/02(月)02:26:3 ID:SeO95vE7F
社員にしないとガソリン撒いて殺すって言えばええやん
そう言うとこやぞ
そう言うとこやぞ
39: 風吹けば名無し 2019/09/02(月)02:26:5 ID:Wl7cbIwT0
イキの良い新卒が来とるやんけ社員にしたろ
42: 風吹けば名無し 2019/09/02(月)02:27:3 ID:G46Fn7h0a
入ってどれくらいや
46: 風吹けば名無し 2019/09/02(月)02:28:3 ID:klV5NPAk0
同業他社で通用しそうなスキルはあるんか?
48: 風吹けば名無し 2019/09/02(月)02:29:1 ID:KYykhgtl0
>>46
販売力ならある程度はあるんちゃうかな
あとは車の免許があるくらい
あとは車の免許があるくらい
47: 風吹けば名無し 2019/09/02(月)02:28:4 ID:w5xJRd9d0
普通の人材なら普通に採用するやろ
そういうことやぞ
そういうことやぞ
49: 風吹けば名無し 2019/09/02(月)02:29:3 ID:LTMeqmt/0
正社員に見合ったスキル持ってるんか?
50: 風吹けば名無し 2019/09/02(月)02:30:2 ID:KYykhgtl0
>>49
ワイはあると思ってるけど勘違いかもしれんね
51: 風吹けば名無し 2019/09/02(月)02:30:2 ID:Otm/cisd0
転職サイトどこみてたんや
55: 風吹けば名無し 2019/09/02(月)02:31:5 ID:KYykhgtl0
>>51
カイシャの評判
56: 風吹けば名無し 2019/09/02(月)02:32:1 ID:Otm/cisd0
>>55
何点くらいやったんや?
57: 風吹けば名無し 2019/09/02(月)02:32:4 ID:KYykhgtl0
>>56
今見たら82点
58: 風吹けば名無し 2019/09/02(月)02:33:0 ID:Otm/cisd0
>>57
たっか
すごいな
すごいな
60: 風吹けば名無し 2019/09/02(月)02:34:1 ID:KYykhgtl0
>>58
正社員はすげえ待遇いいんだよなあ
なのにワイは時給900円
ワイも仕事してるのに納得いかんわ
なのにワイは時給900円
ワイも仕事してるのに納得いかんわ
52: 風吹けば名無し 2019/09/02(月)02:31:2 ID:zHiysGZYa
アルバイトはやべぇな