1 : 2020/09/06(日)15:01:17 ID:edG1HAcw0
セキュリティとかAIとかなの?

2 : 2020/09/06(日)15:01:34 ID:mAHFYFTCa
なれない
4 : 2020/09/06(日)15:02:06 ID:TVxta2GI0
求人から逆算せーよ
8 : 2020/09/06(日)15:03:45 ID:ggILp+QwH
たとえ世界1の技術を持ったプログラマーでも金持ちは難しい
10 : 2020/09/06(日)15:04:06 ID:edG1HAcw0
>>8
なんでやねん
14 : 2020/09/06(日)15:04:29 ID:ggILp+QwH
>>10
被雇用者だから
16 : 2020/09/06(日)15:04:46 ID:edG1HAcw0
>>14
独立すればええんか?
独立すればええんか?
9 : 2020/09/06(日)15:03:58 ID:edG1HAcw0
企業とかも視野に入れてる
11 : 2020/09/06(日)15:04:17 ID:RhlQVMQ3p
有名企業の脆弱性指摘するやつやればええやん
ソフトとかウイルス開発だけやなくて物理ハックとかの腕も磨けよ
ソフトとかウイルス開発だけやなくて物理ハックとかの腕も磨けよ
17 : 2020/09/06(日)15:05:02 ID:edG1HAcw0
>>11
バグハンターか
なり方教えて
バグハンターか
なり方教えて
12 : 2020/09/06(日)15:04:17 ID:dqVPC2Bga
ほならSAPコンサルやな
すぐ起業できる
すぐ起業できる
15 : 2020/09/06(日)15:04:35 ID:edG1HAcw0
今の時代プログラミングに長けてるって世界を握ってるにも等しいだろ
何でも作れるし何でも壊せるやん
何でも作れるし何でも壊せるやん
63 : 2020/09/06(日)15:18:36 ID:K4i8c0mJ0
>>15
作れるのは間違いないけど壊せはしないやろ
20 : 2020/09/06(日)15:06:55 ID:edG1HAcw0
俺は金持ちになりたいんや
68 : 2020/09/06(日)15:19:35 ID:K4i8c0mJ0
>>20
金持ちになるならプログラミングより企業の勉強した方が早いで
21 : 2020/09/06(日)15:07:06 ID:dqVPC2Bga
SAPも知らんのかほな無理やで
24 : 2020/09/06(日)15:08:05 ID:edG1HAcw0
>>21
誰にだって最初はあるやろ
誰にだって最初はあるやろ
25 : 2020/09/06(日)15:08:15 ID:ASbPf6mMa
プログラミングの腕よりアイデア出せるかやろ
28 : 2020/09/06(日)15:08:39 ID:edG1HAcw0
>>25
それって要は起業やん
それって要は起業やん
30 : 2020/09/06(日)15:09:14 ID:XNrLvwOo0
>>28
小手先の技が大事なんやで
35 : 2020/09/06(日)15:10:36 ID:OXSwVRbqa
>>30
技なんていくらでもあるし会話できなきゃ金にならんぞ
27 : 2020/09/06(日)15:08:26 ID:OXSwVRbqa
無職やフリーターってなぜかプログラミング勉強しようとするよな
結局しないくせに
結局しないくせに
29 : 2020/09/06(日)15:08:57 ID:edG1HAcw0
>>27
するもん
するもん
32 : 2020/09/06(日)15:09:44 ID:u+OdDa0J0
素人上がりの弁護士に頼むか?って話よ
安いからって素人上がりに頼むわけないじゃん
安いからって素人上がりに頼むわけないじゃん
33 : 2020/09/06(日)15:09:59 ID:vAzPY5HI0
馬鹿でもできるプログラミングの覚え方ってサロンでも開けば
まともに働くより情報商材の方が儲けれそう
まともに働くより情報商材の方が儲けれそう
36 : 2020/09/06(日)15:10:51 ID:BdF9PPNi0
まずネットワークあたりの低レイヤれよ
プログラミングだけでは何が起きてるのか意味不明で伸びないだろ
プログラミングだけでは何が起きてるのか意味不明で伸びないだろ
40 : 2020/09/06(日)15:11:46 ID:edG1HAcw0
>>36
マスタリングTCiPざっと読んだけど全くわからんかった
44 : 2020/09/06(日)15:13:06 ID:BdF9PPNi0
>>40
順序がおかしい
まずその本は中級者が読む本や
まずその本は中級者が読む本や
37 : 2020/09/06(日)15:11:06 ID:edG1HAcw0
じゃあアプリ開発とかサイト作って起業するしかないんか
38 : 2020/09/06(日)15:11:20 ID:u+OdDa0J0
金儲けたいだけならスイッチのせどりでもしてろよ猿
41 : 2020/09/06(日)15:12:10 ID:KZQkXN9m0
セキュリティエンジニアとかあれほぼ才能やろ
42 : 2020/09/06(日)15:12:49 ID:edG1HAcw0
>>41
セキュリティエンジニアってどんなことする仕事なの?
43 : 2020/09/06(日)15:13:04 ID:u+OdDa0J0
テック系youtuberは100%カスだしホンマ素人向け情報商材は悪やで
51 : 2020/09/06(日)15:15:00 ID:mSOwc3eu0
>>43
正論
あくどい連中よ知らない人間を鴨にするのは
ゆすりたかりとおんなじ
46 : 2020/09/06(日)15:13:42 ID:zFi8WC7va
C++完璧にすればシリコンバレー行けるやろ
49 : 2020/09/06(日)15:14:11 ID:edG1HAcw0
プログラミング勉強してその技術使って起業するのが一番なんかな
50 : 2020/09/06(日)15:14:46 ID:u+OdDa0J0
>>49
そうだからスレ落とせ猿
52 : 2020/09/06(日)15:15:00 ID:edG1HAcw0
今ってソフトウェア起業飽和してない?ハードやったほうが良さそう
74 : 2020/09/06(日)15:20:44 ID:/J0eK6S+0
>>52
ハードなんか安い海外勢に奪われて皆無だろ?今からはAI、DeepLearningに需要があるだろう
83 : 2020/09/06(日)15:22:20 ID:OXSwVRbqa
>>74
その二つは大企業には絶対勝てないからハードルクソ高いぞ
54 : 2020/09/06(日)15:15:20 ID:ABeHecg90
webで修行して独立
55 : 2020/09/06(日)15:15:30 ID:NJ+y3BgmM
ハロワの職業訓練でC言語やってる最中やけど食っていけるん?
マイコン組み込みの実習やってる
マイコン組み込みの実習やってる
57 : 2020/09/06(日)15:16:18 ID:mSOwc3eu0
>>55
うん、まぁ、なんとか・・
66 : 2020/09/06(日)15:19:13 ID:NJ+y3BgmM
>>57
何で曖昧なん?
69 : 2020/09/06(日)15:19:53 ID:mSOwc3eu0
>>66
技術以外も体力だのコミュ力だの必要だから
75 : 2020/09/06(日)15:20:52 ID:NJ+y3BgmM
>>69
それはどんな仕事にも必要やからしゃーないな
56 : 2020/09/06(日)15:15:47 ID:ycff2Yond
遠くにある金がモチベだと難しいでしょ
自分が欲しいなと思う所から始めるのがいいよ
ワイもゲーム改造とか出来た時はすごい達成感あったよ
自分が欲しいなと思う所から始めるのがいいよ
ワイもゲーム改造とか出来た時はすごい達成感あったよ
67 : 2020/09/06(日)15:19:13 ID:edG1HAcw0
>>56
やってみる!
やってみる!
72 : 2020/09/06(日)15:20:26 ID:OXSwVRbqa
>>67
ちなみにどうしてプログラミングにこだわるの?
既に勉強始めちゃって引くに引けないってわけでもないでしょ?
既に勉強始めちゃって引くに引けないってわけでもないでしょ?
77 : 2020/09/06(日)15:21:10 ID:edG1HAcw0
>>72
昔からなぜか憧れあるんよ
ものを作ったりしたりんや
ものを作ったりしたりんや
86 : 2020/09/06(日)15:23:22 ID:OXSwVRbqa
>>77
昔の時点でやり始めなかったんだろ?
一生憧れのままにしておけ
一生憧れのままにしておけ
89 : 2020/09/06(日)15:23:45 ID:edG1HAcw0
>>86
いや何回か挑戦したんやけど挫折してきた
94 : 2020/09/06(日)15:25:54 ID:OXSwVRbqa
>>89
何度か挫折してるなら諦めろよ
今ならできる根拠あるのか?
今ならできる根拠あるのか?
106 : 2020/09/06(日)15:29:24 ID:edG1HAcw0
>>94
あの時より年取って賢くなった
もうあとがない
あの時より年取って賢くなった
もうあとがない
58 : 2020/09/06(日)15:16:28 ID:2+YPvLdc0
バカはすぐに他人から答えを知ろうとする
だからバカなんやけど
だからバカなんやけど
60 : 2020/09/06(日)15:17:46 ID:4ncVYhw/d
おもろいアプリ作って当てるくらいやろ
61 : 2020/09/06(日)15:18:06 ID:x5At5+RtM
マナブとかイケハヤ好きそう
65 : 2020/09/06(日)15:19:05 ID:TPayi9cs0
プログラミングスクールも職業訓練も90%のやつは先生の言う通りにカタカタして終わりのやつだたからな
70 : 2020/09/06(日)15:20:12 ID:edG1HAcw0
いまPythonでエクセル作業を自動化しようとしてるんやけど謎のエラーに詰まってるんや
この程度もできないなんて情けないわ
この程度もできないなんて情けないわ
73 : 2020/09/06(日)15:20:43 ID:edG1HAcw0
ラズベリーパイかってハード制作の勉強しようかな
78 : 2020/09/06(日)15:21:18 ID:ABeHecg90
勝俣なんとかいうのはどうなん?
オンラインサロンやけど普通のエンジニアちゃうんか?
オンラインサロンやけど普通のエンジニアちゃうんか?
93 : 2020/09/06(日)15:25:48 ID:u+OdDa0J0
>>78
やや知ってるけどアウトプット過剰なだけでそこらのトントンやぞあいつ
79 : 2020/09/06(日)15:21:51 ID:4ncVYhw/d
結局今何歳やねん
81 : 2020/09/06(日)15:22:04 ID:edG1HAcw0
>>79
27ちゃい
82 : 2020/09/06(日)15:22:15 ID:4ncVYhw/d
>>81
仕事は?
84 : 2020/09/06(日)15:22:45 ID:edG1HAcw0
>>82
営業
85 : 2020/09/06(日)15:22:47 ID:TPayi9cs0
お前らってプログラムのスクールとか技術系YouTuberとか職業訓練とかそういう情報だけには詳しいよな
90 : 2020/09/06(日)15:24:05
金持ちになりたければ起業の仕方でも勉強したほうがいい
コーディングのスキルなんて金持ちになるためにはほぼ無意味
コーディングのスキルなんて金持ちになるためにはほぼ無意味
92 : 2020/09/06(日)15:25:03 ID:edG1HAcw0
アプリ作って発表するんなら名前売らなあかんな
ブログか動画投稿するのが良さそうやけど初心者の技術動画、技術ブログなんて読みたい?
ブログか動画投稿するのが良さそうやけど初心者の技術動画、技術ブログなんて読みたい?
95 : 2020/09/06(日)15:26:21 ID:K4i8c0mJ0
プログラミングは良いとしてプログラミングでもそれ以外でもなんか仕事したことあるの?
プログラミングでもシステムエンジニアでもいいけどそれを1日に8時間やって飽きないでやり続けられるモチベは保てるの?それができるならなんでもできるやろ仕事はありふれとるんやからな
でもスマホ触ってサボれないゲームもできない仕事でプログラミングやるって結構キツイぞ
仕事上がりにゲームやったりパソコンやったりができなくなるぞ眼精疲労とか斜視で
それでもIT系に就きたいんか?
プログラミングでもシステムエンジニアでもいいけどそれを1日に8時間やって飽きないでやり続けられるモチベは保てるの?それができるならなんでもできるやろ仕事はありふれとるんやからな
でもスマホ触ってサボれないゲームもできない仕事でプログラミングやるって結構キツイぞ
仕事上がりにゲームやったりパソコンやったりができなくなるぞ眼精疲労とか斜視で
それでもIT系に就きたいんか?
99 : 2020/09/06(日)15:27:54 ID:NJ+y3BgmM
>>95
大変なのはどの業種でも変わらんし
IT企業だけが特別じゃないやろ
IT企業だけが特別じゃないやろ
107 : 2020/09/06(日)15:29:30 ID:OXSwVRbqa
>>99
プログラミング勉強しますとか言い出す奴ってそんな当たり前の事すら気付いてないこと多いよな
97 : 2020/09/06(日)15:27:20 ID:mocEYkp50
アンリアルエンジンで一発逆転や
98 : 2020/09/06(日)15:27:37 ID:BdF9PPNi0
つかプログラミングできんくてもLinuxをマスターしたり
窓のスクリプト覚えるだけでも需要あるんやけどな
視野が狭すぎて昔のワイ見てるようだ
窓のスクリプト覚えるだけでも需要あるんやけどな
視野が狭すぎて昔のワイ見てるようだ
105 : 2020/09/06(日)15:28:53 ID:xTBdqw9R0
>>98
プログラミングできずにLinuxマスターとか無理やろ
110 : 2020/09/06(日)15:29:54 ID:BdF9PPNi0
>>105
いいすぎたわ
オペレーターくらいできるくらいや
オペレーターくらいできるくらいや
101 : 2020/09/06(日)15:28:33 ID:n9X3E8Wt0
マインクラフトは1人で作ったらしい
102 : 2020/09/06(日)15:28:36 ID:PYLLrFfI0
プログラミングは手段であって目的ちゃうぞ
webアプリバズらせて売ればええ
webアプリバズらせて売ればええ
103 : 2020/09/06(日)15:28:42 ID:z32c3KPq0
AIとRPAはもうだめやろ
104 : 2020/09/06(日)15:28:51 ID:vqR6MpYP0
パイソンとue5や
108 : 2020/09/06(日)15:29:49 ID:vtoXoawY0
日本語を話すのと同じ感覚でプログラミングやるやつ知ってるけど、勝てる気せんわ
雑談しながらおそろしいスピードでタイピングしてる
雑談しながらおそろしいスピードでタイピングしてる
114 : 2020/09/06(日)15:30:28 ID:mocEYkp50
>>108
こういうやつはTwitterにすら現れない事実
109 : 2020/09/06(日)15:29:52 ID:ZhdP/FJZa
第2のプリファードネットワークスを目指せ









