1 : 2021/03/17(水)15:13:29 ID:7lKKwY3qd
どっから金貰えるんや

2 : 2021/03/17(水)15:13:44 ID:maCd0rdK0
破あー
3 : 2021/03/17(水)15:14:43 ID:zceywXb2r
町内から寄付で本堂建て替えしとるから腹立つわ
4 : 2021/03/17(水)15:14:58 ID:467QJaij0
仏像を彫って売ってる
5 : 2021/03/17(水)15:15:33 ID:5mgmlwGdp
夜に悪霊退治してそのドロップ品を換金してるんや
6 : 2021/03/17(水)15:16:19 ID:GYalRS2m0
古事記
7 : 2021/03/17(水)15:18:26 ID:5+0uWfKv0
人の死という弱みに漬け込み金儲けをする外道
8 : 2021/03/17(水)15:19:16 ID:f3+JfZ0p0
>>7
坊主のやってることってつまり霊感商法だよな
9 : 2021/03/17(水)15:19:53 ID:AqWt4e7Y0
お経ライブ一回開催するだけですげー入ってくるから
49 : 2021/03/17(水)15:35:08 ID:WrEOm18Y0
>>9
ハモるのは圧巻やね
11 : 2021/03/17(水)15:21:17 ID:e0gEitLUa
1回のぼったくりが大きいからな
12 : 2021/03/17(水)15:21:17 ID:3aB6BYa+0
永代供養代、しらんけど
14 : 2021/03/17(水)15:22:23 ID:HPho6DMF0
「読経 feat.故人」の印税
15 : 2021/03/17(水)15:22:40 ID:SLLqMfsx0
賽銭箱
16 : 2021/03/17(水)15:23:00 ID:9VdD1ZUad
全収入!お布施の補給!
17 : 2021/03/17(水)15:23:07 ID:W4bP2B2id
といってもあいつら日常であんま自由無さそうやしな
お盆休みとかあるんか?
お盆休みとかあるんか?
21 : 2021/03/17(水)15:26:17 ID:ofkID0/L0
>>17
修行って言えば海外だって行けるやろ
18 : 2021/03/17(水)15:23:11 ID:5RFWSOuJ0
本当に謎なのは神主
20 : 2021/03/17(水)15:26:02 ID:AqWt4e7Y0
>>18
たまにくる神前式の結婚の時とか
19 : 2021/03/17(水)15:24:21 ID:Vk8d5MSsM
坊主なんて結局は宗教家やからな
胡散臭くて当たり前
胡散臭くて当たり前
22 : 2021/03/17(水)15:26:36 ID:KbLDIRJSa
悪霊や妖怪退治
23 : 2021/03/17(水)15:27:13 ID:39myLmIKH
ワイの親戚の坊さんは教師してたぞ
31 : 2021/03/17(水)15:30:55 ID:BEccGyGEM
坊主「は?ワイに無断で葬式した?
ワイを呼んでもう一回やれや!」
ワイを呼んでもう一回やれや!」
33 : 2021/03/17(水)15:32:11 ID:GbjjDlju0
>>31
思い入れあるからね仕方ないね
32 : 2021/03/17(水)15:31:29 ID:nTbAgajEM
檀家さんを恐喝しとるんや
34 : 2021/03/17(水)15:32:17 ID:C4pzs5RaM
田舎やとマジで檀家とベッタリやから嫌やわ
おばあちゃん家が葬式墓法事と搾り取られまくっとる
おばあちゃん家が葬式墓法事と搾り取られまくっとる
39 : 2021/03/17(水)15:32:59 ID:GbjjDlju0
>>34
まぁそれで心の安定得られるならええんやないやろか
35 : 2021/03/17(水)15:32:23 ID:1R4M/701M
お布施の相場は?調べてみました!
36 : 2021/03/17(水)15:32:28 ID:9St51PsqH
教師と兼業しとる奴多いよ
38 : 2021/03/17(水)15:32:57 ID:f3+JfZ0p0
>>36
坊主なんかに何を教わるねん
41 : 2021/03/17(水)15:33:12 ID:bTxy8q9A0
宗教ってそーなの?
44 : 2021/03/17(水)15:33:41 ID:+fq5ETKB0
家庭教師から聞いたが坊主の家は金払いが良いらしい
45 : 2021/03/17(水)15:34:24 ID:EjMpK3180
坊主は檀家やろ
神主のがわからん
神主のがわからん
46 : 2021/03/17(水)15:34:31 ID:BEccGyGEM
あの不明瞭会計はお気持ちやから包むのは大福3個くらいでもええんやろ?
47 : 2021/03/17(水)15:34:44 ID:F18Y4iND0
いうて牧師も不明や
48 : 2021/03/17(水)15:35:02 ID:oN35pEcu0
坊主も給料制やで
51 : 2021/03/17(水)15:35:15 ID:ZTUMIB27d
昔からある家は月命日とかやっとるからそこ廻ってお経あげてお布施もらうお盆通夜葬式何回忌とかでボーナス発生や
でも生活は出来ても儲けるなら賽銭とか寄進がじゃんじゃん来るとこじゃないと無理ちゃうか
でも生活は出来ても儲けるなら賽銭とか寄進がじゃんじゃん来るとこじゃないと無理ちゃうか
52 : 2021/03/17(水)15:35:43 ID:JzOAr+7N0
坊主「お経あげに軽自動車で行くで」
坊主「普段は外車乗るンゴ」
53 : 2021/03/17(水)15:36:12 ID:F18Y4iND0
織田無道を笑えないねぇ
54 : 2021/03/17(水)15:36:25 ID:LTjkbWyCd
供養と称して墓関連で金取るから
57 : 2021/03/17(水)15:37:02 ID:FdCSSyFNa
うちの実家も寺に金払っとるけどなんだかなぁ
59 : 2021/03/17(水)15:37:56 ID:F18Y4iND0
初詣とか行かんくなったわ
宗教行事行うのあほらし
宗教行事行うのあほらし
61 : 2021/03/17(水)15:38:11 ID:y/gRhArc0
足組んで台パンコーヒー灰皿にこぼして変える
煩悩の塊で草
煩悩の塊で草
62 : 2021/03/17(水)15:38:19 ID:3Rsw4UWs0
医者のパッパは態度がいちばん悪かった患者の職業は坊主やったって言ってたわ
63 : 2021/03/17(水)15:38:44 ID:F18Y4iND0
宗教が学校作るのやめてくれんかな
アホならまだしも地域トップとかなったら最悪や
洛南とか
アホならまだしも地域トップとかなったら最悪や
洛南とか
65 : 2021/03/17(水)15:39:55 ID:edAHh6Zda
丸儲けしてるのなんてごく一部やぞ
うちの知り合いの住職は小さな寺何ヵ所も抱えてて管理滅茶苦茶忙しそうにしとるし
うちの知り合いの住職は小さな寺何ヵ所も抱えてて管理滅茶苦茶忙しそうにしとるし
66 : 2021/03/17(水)15:40:25 ID:F18Y4iND0
洛南とか智弁和歌山みたいなのがトップの関西の高校ってやっぱ信者なんみんな
校則とかもキツイやろし
校則とかもキツイやろし
67 : 2021/03/17(水)15:40:31 ID:FRQbGaJl0
賭場開いたりしてるんやろ 合法の
68 : 2021/03/17(水)15:40:43 ID:MQbeaUpZp
町内寄付乞食やぞ
寺新しくするからっつって各家庭17万取られた事あって「高すぎやろ」って言ったら親戚からブーイング食らったわ
寺新しくするからっつって各家庭17万取られた事あって「高すぎやろ」って言ったら親戚からブーイング食らったわ
71 : 2021/03/17(水)15:41:57 ID:F18Y4iND0
>>68
信者の家庭になったら詰みやねぇ
77 : 2021/03/17(水)15:43:53 ID:MQbeaUpZp
>>71
多分無宗教なんやけど、ド田舎やからこうありがたみ的なのと払わなきゃ周りから~みたいなんが主やと思うわ
それにしても寺はくそ過ぎ
それにしても寺はくそ過ぎ
69 : 2021/03/17(水)15:41:28 ID:QlXbGJb70
ワイの一族戒名80万超えで草
70 : 2021/03/17(水)15:41:55 ID:MQbeaUpZp
>>69
草
73 : 2021/03/17(水)15:42:53 ID:l2ETF9xY0
時給40万の世界やぞ
76 : 2021/03/17(水)15:43:50 ID:F18Y4iND0
宗教法人ってメジャー宗教じゃなくても非課税にできる?
83 : 2021/03/17(水)15:46:26 ID:1fODiYaM0
若い頃好きなことして適当な頃に継げるのうらやまc
87 : 2021/03/17(水)15:48:11 ID:Ao1u1ntGa
>>83
割と本山の方に修行行かされとるやろ
美味いから結局行くみたいやが
美味いから結局行くみたいやが
84 : 2021/03/17(水)15:47:11 ID:frJrDu48d
寺はまだええわ
神社は完全に金儲けしか考えてなさそう
神社は完全に金儲けしか考えてなさそう
88 : 2021/03/17(水)15:48:53 ID:6TJ20oMTd
神社の方が酷いからな
英孝みたいな奴が売れなかったら継いでそう
英孝みたいな奴が売れなかったら継いでそう
90 : 2021/03/17(水)15:49:42 ID:ObXlKnbC0
田舎のくせに寺が多いところってどうなってるんや
96 : 2021/03/17(水)15:53:11 ID:edAHh6Zda
>>90
元々同じ宗派の住職が掛け持ちしたり
後継者おらんなったから引き受けたりしとるとこもあるで
更に田舎やとその付近に代々住んでた農家一族の集合墓地とかもあって管理した寺社が不明やったりするのもザラ
後継者おらんなったから引き受けたりしとるとこもあるで
更に田舎やとその付近に代々住んでた農家一族の集合墓地とかもあって管理した寺社が不明やったりするのもザラ
91 : 2021/03/17(水)15:50:42 ID:PFUYU3y00
複数の寺を兼業してるんちゃうか
神社とかはやってる
92 : 2021/03/17(水)15:50:49 ID:l2ETF9xY0
織田夢道みたいなやつばっかだろ
93 : 2021/03/17(水)15:51:36 ID:hVtKWo1Fr
・世襲制
・金持ち多い
・人の弱みに付け込む
・金持ち多い
・人の弱みに付け込む
日本の既得権益の中でも割と最悪の部類よな
94 : 2021/03/17(水)15:51:49 ID:qrdA/7mY0
なんかあれよな
こういうのって自営業の経費は全部タダでモノが買える論と同じやつが喚いてそう
こういうのって自営業の経費は全部タダでモノが買える論と同じやつが喚いてそう
97 : 2021/03/17(水)15:53:34 ID:nTbAgajEM
まあほとんどの坊主は貧乏寺やけどな
年収200万あたりが一番多いで
年収200万あたりが一番多いで
98 : 2021/03/17(水)15:53:44 ID:jDgrnaejd
新しい墓建てたら弟の家系も別に新しい墓建てたほうが良い!とか言ってきてイカれてんなぁと思った
99 : 2021/03/17(水)15:54:28 ID:edAHh6Zda
お前らが安直に想像するような何がなんでも立派な院号付けましょうみたいなボッタクリ坊主なんてもうおらんで
103 : 2021/03/17(水)15:55:36 ID:btqZBN+xd
>>99
生臭坊主か?修行でチャリで移動せぇや
引用元: 寺の坊主とかいう収入源が謎の職業