1 : 2021/08/24(火)21:51:09 ID:m0OinQH9p
日雇いってどうなん?

14 : 2021/08/24(火)21:53:03 ID:CFcrYIvH0
>>1
お前の人生価値ないよ生ゴミ
お前じゃ無理
どうせ三日坊主
お前じゃ無理
どうせ三日坊主
23 : 2021/08/24(火)21:53:56 ID:m0OinQH9p
>>14
せやな
せやな
2 : 2021/08/24(火)21:51:23 ID:m0OinQH9p
怒鳴られたら死ぬンゴ
3 : 2021/08/24(火)21:51:25 ID:KszFgyw30
建設業は?
6 : 2021/08/24(火)21:51:55 ID:m0OinQH9p
>>3
ニートに力仕事なんてできん
ニートに力仕事なんてできん
4 : 2021/08/24(火)21:51:40 ID:m0OinQH9p
自信ないから怒鳴られるのだけは勘弁や
5 : 2021/08/24(火)21:51:47 ID:hpAhFRoN0
ほならウーバーとか数時間のバイトからにしたら?
9 : 2021/08/24(火)21:52:13 ID:m0OinQH9p
>>5
田舎やから無理や
ワイも都会やったらウーバーやってた
田舎やから無理や
ワイも都会やったらウーバーやってた
7 : 2021/08/24(火)21:52:01 ID:+q7DGBf50
急に来いって連絡来るから車無いと詰む
11 : 2021/08/24(火)21:52:26 ID:m0OinQH9p
>>7
車ないわ
車ないわ
8 : 2021/08/24(火)21:52:04 ID:bBAUm+/4a
ザ・使い捨てのイメージ
12 : 2021/08/24(火)21:52:47 ID:m0OinQH9p
>>8
わかる
わかる
10 : 2021/08/24(火)21:52:20 ID:1Oa8hQZq0
日雇いってバイトよりハードル高くないか
13 : 2021/08/24(火)21:53:02 ID:m0OinQH9p
>>10
そんないきなりたくさん入れんわ
そんないきなりたくさん入れんわ
15 : 2021/08/24(火)21:53:06 ID:L+N4RBH+M
日雇いが一番怒鳴られるからやめとけw
16 : 2021/08/24(火)21:53:16 ID:y3qP3b2Ta
日雇いじゃなくて週一くらいのバイトでええやん
17 : 2021/08/24(火)21:53:23 ID:m0OinQH9p
怒鳴られないところでないか?
単純作業は得意やで
単純作業は得意やで
21 : 2021/08/24(火)21:53:43 ID:1WIKq0HDa
>>17
あるわけないだろバカ
嘘つくなカス
嘘つくなカス
18 : 2021/08/24(火)21:53:35 ID:oP8T1O9Or
日雇いとかゴミみたいに使い捨てられるぞ
無難なスーパーの品だしとかにしとけ
無難なスーパーの品だしとかにしとけ
19 : 2021/08/24(火)21:53:36 ID:QwPU11+60
一番コミュ力いる奴
20 : 2021/08/24(火)21:53:42 ID:tHzu+CktK
日雇いって何も仕事教えてくれないぞ
28 : 2021/08/24(火)21:54:37 ID:ttYqmcFO0
>>20
まぁでも仕事もクソもガラ運ぶとかそんなんやろ
24 : 2021/08/24(火)21:53:57 ID:trF3yvFSM
週2、3日のバイトの方が環境マシやろ
25 : 2021/08/24(火)21:54:07 ID:UAmI84ZC0
免許もってる?
29 : 2021/08/24(火)21:54:54 ID:m0OinQH9p
>>25
ある
ある
26 : 2021/08/24(火)21:54:32 ID:m0OinQH9p
日雇いじゃなくて二週間の短期とかはどう?
27 : 2021/08/24(火)21:54:31 ID:iaaOU/xA0
やめとけ、日雇いなんてスキルが必要とされるバイト
32 : 2021/08/24(火)21:55:09 ID:3lf+eKCL0
今は時期が悪い
33 : 2021/08/24(火)21:55:15 ID:MCi0aLiWa
むしろ日雇いくらいしか選択肢無いやろゴミ
34 : 2021/08/24(火)21:55:46 ID:m0OinQH9p
日雇いじゃなくても一二週間の短期とかでもいい
35 : 2021/08/24(火)21:55:50 ID:CIZ1vBAP0
ちゃんと就活しろ
スタートを間違えるな
スタートを間違えるな
36 : 2021/08/24(火)21:55:59 ID:t3uZwfIm0
お世辞抜きでやめとけ ますます仕事が嫌になって社会復帰から遠のくぞ
スーパーやらコンビニから始めろ
スーパーやらコンビニから始めろ
46 : 2021/08/24(火)21:58:11 ID:m0OinQH9p
>>36
日雇い全部ダメなの?
日雇い全部ダメなの?
38 : 2021/08/24(火)21:56:13 ID:ZPwFCcsA0
2~3時間のパートから始めるといいぞ
急にフルタイムは無理や
急にフルタイムは無理や
39 : 2021/08/24(火)21:56:15 ID:1HcFYckXa
で?何歳?
42 : 2021/08/24(火)21:56:49 ID:m0OinQH9p
>>39
23
23
50 : 2021/08/24(火)21:59:01 ID:CIZ1vBAP0
>>42
23で日雇い考えてるのやべぇよ
人生詰んでからにしろ
まだ間に合うだろゴミ
人生詰んでからにしろ
まだ間に合うだろゴミ
40 : 2021/08/24(火)21:56:39 ID:m0OinQH9p
一二週間の短期と日雇いでも全然違う?
41 : 2021/08/24(火)21:56:47 ID:aT2eOj6MM
時期が悪い
43 : 2021/08/24(火)21:57:40 ID:m0OinQH9p
弁当にタンポポ入れる仕事って楽?
45 : 2021/08/24(火)21:58:09 ID:aT2eOj6MM
23なら正社員探したほうがいい若いてのはそれだけ有利やから
47 : 2021/08/24(火)21:58:22 ID:/ZQzovBi0
短期ってどうやって探すん?
48 : 2021/08/24(火)21:58:48 ID:laqMqR8t0
23で日雇いとか自分から道踏み外しに行ってるやん
二度と社会復帰できんで
二度と社会復帰できんで
51 : 2021/08/24(火)21:59:01 ID:IiQHhWX1p
タイピング苦じゃないならデータ入力ガチでおすすめや
57 : 2021/08/24(火)22:00:10 ID:m0OinQH9p
>>51
速度普通レベルでもいいの?
速度普通レベルでもいいの?
84 : 2021/08/24(火)22:05:43 ID:IiQHhWX1p
>>57
極端に遅くなければ余裕やで
バイトにめちゃくちゃ速い人なんて滅多におらん
バイトにめちゃくちゃ速い人なんて滅多におらん
52 : 2021/08/24(火)21:59:06 ID:EvDMYvmSa
23で日雇いとかめっちゃ浮くやろ
53 : 2021/08/24(火)21:59:11 ID:cLKHn8OwM
日雇いの辛いところ
まず名前で呼んでくれない
日雇いくん日雇いくんで一日中呼ばれるのなんか嫌やわ
まず名前で呼んでくれない
日雇いくん日雇いくんで一日中呼ばれるのなんか嫌やわ
56 : 2021/08/24(火)22:00:10 ID:1WIKq0HDa
>>53
日雇いのくせに自我持つなよ日雇いくん
54 : 2021/08/24(火)21:59:14 ID:k0VheBE/a
ワイも二週間くらい連休あるからそこで日雇いやってみたいんやがおすすめある?
ちな力には自信あり💪
ちな力には自信あり💪
58 : 2021/08/24(火)22:00:48 ID:m0OinQH9p
どうや?
59 : 2021/08/24(火)22:01:15 ID:m0OinQH9p
二週間の短期ってどうなん?
60 : 2021/08/24(火)22:02:00 ID:m0OinQH9p
なぁ?
61 : 2021/08/24(火)22:02:05 ID:nmFeT4Xc0
在宅のデータ入力はどうや?
ワイがやってたやつは
音楽聴きながらとか動画見ながらで時給1000円くらいはもらえたで
ワイがやってたやつは
音楽聴きながらとか動画見ながらで時給1000円くらいはもらえたで
67 : 2021/08/24(火)22:02:52 ID:k0VheBE/a
>>61
それ誰でもできるのか?
62 : 2021/08/24(火)22:02:17 ID:7lPHkhhBa
チラシの枚数数える仕事やれ
65 : 2021/08/24(火)22:02:41 ID:m0OinQH9p
>>62
楽しそうやんそれ
楽しそうやんそれ
63 : 2021/08/24(火)22:02:28 ID:m0OinQH9p
ええんか、い?
64 : 2021/08/24(火)22:02:31 ID:e+XdIRwG0
安定はしない
66 : 2021/08/24(火)22:02:42 ID:sbIVU69id
初めてなら年賀状の仕分けのアルバイト募集が始まるまで待て
あれが一番ハードルが低く作業も緩く局員さんも激甘や
あれが一番ハードルが低く作業も緩く局員さんも激甘や
69 : 2021/08/24(火)22:03:04 ID:KyuuqI3K0
日雇い楽しいで
ただあくまでバイト副業やで
ただあくまでバイト副業やで
72 : 2021/08/24(火)22:03:43 ID:m0OinQH9p
>>69
怒られる?
怒られる?
76 : 2021/08/24(火)22:04:28 ID:KyuuqI3K0
>>72
注意はされるけど、怒鳴られるとかありえへん
ワイは倉庫メインの日雇いやっとる
ワイは倉庫メインの日雇いやっとる
70 : 2021/08/24(火)22:03:40 ID:aT2eOj6MM
日雇いなんか本業にするやつは人生終わったやつだけお前はまだ若いしね
71 : 2021/08/24(火)22:03:40 ID:Gw6JanOvM
データ入力やるくらいやったら勉強してプログラミングでええやん
ワイ元エンジニアやけど時給5000円とかにもなるぞ
ワイ元エンジニアやけど時給5000円とかにもなるぞ
73 : 2021/08/24(火)22:03:56 ID:ZQ72Yep60
お歳暮の仕分けが時間も短いし接客しなくていいしおすすめ
75 : 2021/08/24(火)22:04:25 ID:m0OinQH9p
二週間の短期バイトとかの方が職場に良さそうやな?
77 : 2021/08/24(火)22:04:33 ID:r8obsP1Ba
このスレ余裕のない人多いね
どうして?
どうして?
80 : 2021/08/24(火)22:04:58 ID:aT2eOj6MM
>>77
人生おわりだから
82 : 2021/08/24(火)22:05:22 ID:sbIVU69id
なんで二週間にこだわるんや?
89 : 2021/08/24(火)22:06:18 ID:m0OinQH9p
>>82
最初に永遠に続くと思うとしんどいからや
最初に永遠に続くと思うとしんどいからや
85 : 2021/08/24(火)22:05:49 ID:75RY+YUf0
ワイニート明け勤務7日目、給料日が遥か遠くに感じる
86 : 2021/08/24(火)22:05:51 ID:CjcmRKkYM
日雇いはゴミ
使い捨て
使い捨て
まだ短期の派遣の方が多少はマシ
87 : 2021/08/24(火)22:06:05 ID:RkpvDE1sM
データ入力が時給1000円以上になるわけないやん少なくとも普通のやつが
今なんか音声入力も精度ええんやぞ
今なんか音声入力も精度ええんやぞ
88 : 2021/08/24(火)22:06:11 ID:k3fSltKE0
植木は楽やで