スポンサーリンク
1 : 2021/09/13(月)08:31:29 ID:+b/wP9Ibd
なんでや
"
スポンサーリンク

11 : 2021/09/13(月)08:33:58 ID:c1cdzRrEd
>>1
歌手とか芸人なんて歌ったり喋ったりするだけやから原価0円やで!

 

2 : 2021/09/13(月)08:32:13 ID:MfBWE2At0
養殖は?

 

3 : 2021/09/13(月)08:32:18 ID:GxXaFLT8M
船とか燃料とか人件費とかじゃね

 

8 : 2021/09/13(月)08:33:40 ID:l3K3HAwKH
>>3
これ
ボロい商売ではあるけど

 

38 : 2021/09/13(月)08:38:10 ID:dxuCDJCAM
>>8
中古クルーザー買って半年で無断廃棄してそう

 

4 : 2021/09/13(月)08:32:25 ID:Ouwlef910
ワイが許さん

 

5 : 2021/09/13(月)08:32:48 ID:oGiwKxbZd
原価という言葉を100万回ググってこい

 

6 : 2021/09/13(月)08:32:52 ID:YCYjqtSJ0
楽天とかもっとやばいで

電気代しかかからんし

 

7 : 2021/09/13(月)08:33:38 ID:WUwtUoWKd
タダちゃうぞ

 

9 : 2021/09/13(月)08:33:49 ID:ZvnVYpqJd
なら自分で取りに行けや

 

10 : 2021/09/13(月)08:33:57 ID:MY/o49yn0
ダイヤも原価0円や

 

12 : 2021/09/13(月)08:34:08 ID:b7oIE/4G0
いうほど儲けが出なし規制もあるから成長しきってない魚も取ります

 

13 : 2021/09/13(月)08:34:18 ID:M4N86pZ/d
燃料代結構するみたいだな
あと機材とか船が馬鹿みたいに高いのは足元見てるからか?

 

18 : 2021/09/13(月)08:35:41 ID:vfpnHOcX0
>>13
元々高いのもあるけど数が出ないから高くなる

 

54 : 2021/09/13(月)08:40:24 ID:M4N86pZ/d
>>18
まぁ使い道限られてるしなぁ数は出んわな

 

14 : 2021/09/13(月)08:34:31 ID:gsCXWubm0
なんで人件費や設備投資費は無視するんや?

 

15 : 2021/09/13(月)08:34:45 ID:vfpnHOcX0
石油も原価0や

 

16 : 2021/09/13(月)08:34:48 ID:PDbGnkzg0
漁具も消耗品

 

19 : 2021/09/13(月)08:35:46 ID:9k1Ob6zN0
税も誤魔化しまくれるからな

 

20 : 2021/09/13(月)08:35:57 ID:jb/2hIg50
組合「漁業権有料ねw」←こいつが一番邪悪だろ

 

24 : 2021/09/13(月)08:36:18 ID:ZvnVYpqJd
>>20
密猟があるからやろ

 

21 : 2021/09/13(月)08:35:59 ID:pa2oiDRga
最悪死ぬ

 

22 : 2021/09/13(月)08:36:10 ID:OA/F6RPf0
手掴みで調達しとるんか?

 

23 : 2021/09/13(月)08:36:11 ID:KmJuprNx0
じゃあ君らもやればええやん

 

26 : 2021/09/13(月)08:36:22 ID:YCYjqtSJ0
野球選手とか週に1回ただ1時間ボール投げるだけで数億やぞ
こいつら規制されるべきや

 

63 : 2021/09/13(月)08:42:49 ID:pG9mlPXLp
>>26
サファテとか192021全休で6億7億7億だからまだ週一投げてる奴は仕事してる

 

27 : 2021/09/13(月)08:36:22 ID:koC2Z2y60
ホタテ漁師はくっそ儲けてたな

 

28 : 2021/09/13(月)08:36:30 ID:jMWHdt6S0
特権階級しか出来ないししゃーない

 

30 : 2021/09/13(月)08:36:51 ID:oNF4VSjDp
じゃあ魚の髪切る宗教があれば最強ってこと?!!!

 

31 : 2021/09/13(月)08:37:01 ID:RdwzoyWQ0
養殖してるし

 

32 : 2021/09/13(月)08:37:03 ID:WmjPUXLRa
一般人が魚とったら法律で裁かれるのがくそすぎ
魚は漁師のものではない

 

39 : 2021/09/13(月)08:38:12 ID:mrircVydd
>>32
これメンズ

 

33 : 2021/09/13(月)08:37:06 ID:9k1Ob6zN0
そらヤーコも闇でやるわな

 

35 : 2021/09/13(月)08:37:24 ID:4Ms4u7Ev0
よく魚が取れる領域決まってて、昔っからの組合がガチガチに取る場所決めとるんやろ
新参者は端っこで取ってないとあかんのやけど、調子乗ってたくさん取れるとこ入ってくると船で体当りされるとか聞いて怖すぎて草やったわ

 

スポンサーリンク

36 : 2021/09/13(月)08:37:33 ID:pRQ8DDN0M
組合費はろてんねん

 

41 : 2021/09/13(月)08:38:21 ID:6NDXby8n0
言うほどタダか?

 

43 : 2021/09/13(月)08:39:07 ID:z/1GLNX/0
まだ小さいのも乱獲するアルヨ~

 

44 : 2021/09/13(月)08:39:08 ID:eZWyBlcC0
燃料費とかアホか?勝手に捕りにくるのに燃料使ってるだけやん
ただの泥棒やろ

 

45 : 2021/09/13(月)08:39:10 ID:7yd/16nVa
まじかよ漁師最低だな

 

46 : 2021/09/13(月)08:39:15 ID:j8Helykx0
わかる石油もタダやし木材もタダや

 

49 : 2021/09/13(月)08:39:35 ID:ZvnVYpqJd
密猟者は真夜中に海潜って寝てる魚をモリで取ったりサザエやら伊勢海老ウニを取ったり
それを転売して儲けてる
こそこそ夜中に何やってんだよ
真面目に組合に金払って漁業権得てる漁師が怒るのもわかる

 

50 : 2021/09/13(月)08:39:56 ID:kNF0KqUt0
プラゴミ出しまくりますw責任は取りませんw
小泉ップさぁ……

 

51 : 2021/09/13(月)08:40:00 ID:9RDGJYL20
なんか笑った

 

52 : 2021/09/13(月)08:40:06 ID:vpx08km4d
東京湾て漁業権ないんやな
船宿はどんな権利貰って営業してんの?

 

55 : 2021/09/13(月)08:40:48 ID:/ItNCn5Q0
根こそぎ獲って自ら首絞める

 

59 : 2021/09/13(月)08:41:50 ID:s6WlBBif0
ウニまみれで腐海なっとる

 

61 : 2021/09/13(月)08:42:34 ID:n+UjulpDM
これからは中国がたくさんとってふざけた日本の漁師に正義の鉄槌くだしてくれるからね
マグロやカツオもどんどんとってくれ

 

62 : 2021/09/13(月)08:42:35 ID:nBSJVxlTd
野生の命を金に変えるお仕事

 

66 : 2021/09/13(月)08:43:05 ID:Q4lT49ul0
領海を通過する魚から税を取れ

 

68 : 2021/09/13(月)08:43:28 ID:z/1GLNX/0
船が遠くを通る音がした途端に海中から銛装備したウェットスーツのおっさんが青い顔で飛び出してきて草

 

70 : 2021/09/13(月)08:44:25 ID:DKhuE+hVd
ノルウェー「必要な分だけ取ります」
日本「根こそぎ取るでw」←これが許される理由

 

71 : 2021/09/13(月)08:44:43 ID:5p6izyhvd
ワイらの資源勝手に売るなよ

 

72 : 2021/09/13(月)08:44:50 ID:yYG1xTFZ0
当然お前らは魚食ってないんだよな?

 

73 : 2021/09/13(月)08:45:16 ID:pnr6ZZWW0
そら一から育てる養殖はやらんわなぁ

 

75 : 2021/09/13(月)08:45:46 ID:b2cwdnEKa
漁師のつまみアジの氷酢漬けめっちゃ美味かったわ

 

77 : 2021/09/13(月)08:45:59 ID:eBskWzvjM
野生動物なのに糞うまいってずるいよな
野草やジビエなんか食えたもんじゃないのに

 

78 : 2021/09/13(月)08:46:06 ID:f9DLwEZ9d
素人がエビとか貝とかとったらアカン言い出すのは糞

 

79 : 2021/09/13(月)08:46:19 ID:q0h+SkpO0
どこの国でも似たようなもんなんかな

 

80 : 2021/09/13(月)08:46:20 ID:nOMo+3MV0
漁業権がどうとかこうとか

 

84 : 2021/09/13(月)08:47:15 ID:WwLmPbrDr
年間の死亡事故率ってどんなもんなんやろ
海とか怖くて出れんわ

 

86 : 2021/09/13(月)08:47:18 ID:o1PzyaJD0
あいつら全員一軒家建ててるし金余ってんだろ

 

89 : 2021/09/13(月)08:48:18 ID:6Wfa51u9M
漁業権とかいうゴミ制度
取ってばかりでまともに管理してねえくせに

 

90 : 2021/09/13(月)08:48:26 ID:cBMERzn0d
海にちったあ還元しろや

 

92 : 2021/09/13(月)08:48:52 ID:Nh9w7MKw0
漁業権はしゃーない
みんなが節度持って獲ればええんやけど乱獲する奴出てくるんやから

 

93 : 2021/09/13(月)08:49:19 ID:ub2cq0vS0
許さなかったとしてどうするんや
漁禁止ならみんな魚食えなくなるけど我慢するんか

 

94 : 2021/09/13(月)08:49:47 ID:GboVW4QeM
勝手に海の権利を主張してます←地球の許可取ったの?

 

スポンサーリンク
96 : 2021/09/13(月)08:50:55 ID:v9CGbBbCr
おさかなさんはかってにはえてくるって思ってる奴多すぎだろ

 

100 : 2021/09/13(月)08:51:51 ID:6Wfa51u9M
>>96
そう考えてんのは漁師と水産庁なんだよなあ

 

98 : 2021/09/13(月)08:51:36 ID:c8n93giSa
半年に一回船の塗装塗り替えなアカンし

 

101 : 2021/09/13(月)08:51:56 ID:K/MsyB9I0
でも好きにとって大丈夫なら中国人みたいなのが根こそぎ持ってくぞ

 

108 : 2021/09/13(月)08:53:13 ID:Bgae7zwgr
>>101
そしたらクソ安くなってハッピーや

 

109 : 2021/09/13(月)08:53:32 ID:MEmxy5Pg0
ワイ一般人「海岸のホッキ貝拾っただけなのでセーフ」

 

114 : 2021/09/13(月)08:53:59 ID:LUIUWNBU0
原価ゼロでボロ儲けだと思うなら今すぐやってみればいいのになんでやんないの?

 

115 : 2021/09/13(月)08:54:07 ID:/J5lK1jMM
船の燃料費

 

117 : 2021/09/13(月)08:54:15 ID:F35DpxTXd
運ゲーなとこあるからしゃあないんじゃない?

 

123 : 2021/09/13(月)08:55:12 ID:UsXnHcL10
船とか使わんならボロい商売やろ
川とかな
漁船はガソリン代がエグい燃費とかどこかに置いてきてるエンジンばっかだからな

 

124 : 2021/09/13(月)08:55:20 ID:5VpiC0kPp
海のプラスチックゴミの46パーが漁網

 

126 : 2021/09/13(月)08:55:28 ID:40C8/e1c0
他人が少しでも海産物取れば怒り狂う連中

 

128 : 2021/09/13(月)08:56:26 ID:PhElQS2Kd
マグロの初競りで1億とか夢があるよな
最近はそんなに値段ついてないみたいだけど

 

135 : 2021/09/13(月)08:57:40 ID:LUIUWNBU0
>>128
最近すしざんまいの社長しか買ってなくねあれ

 

153 : 2021/09/13(月)09:01:39 ID:+y7Eya2z0
>>135
他のやつが競らないなら金額上がらないが

 

129 : 2021/09/13(月)08:56:47 ID:NHP3ybo7M
漁師は燃料費がでかいなら猟師が最強やん

 

136 : 2021/09/13(月)08:57:42 ID:cWMhId0Gr
宇宙にも食べられる物あれば丸儲け出来るのでは?🤔

 

141 : 2021/09/13(月)08:58:28 ID:F4nLGb3G0
実際乱獲しまくって自分の首絞めてるくせに生活苦しいとか言ってんのアホかって思うわ
政府ももうちょい規制せえよ

 

146 : 2021/09/13(月)09:00:22 ID:OZAM7ETD0
>>141
水産庁は漁民に優しいんや
白人相手にも臆せず戦うぞ

 

142 : 2021/09/13(月)08:59:00 ID:9vljDfMmd
タチウオが意外と簡単に釣れるのを知るとスーパーのタチウオがクッソ高く感じるンゴ
2切れで900円前後もしとる
でもそこまでうまい魚ではない😢

 

148 : 2021/09/13(月)09:00:45 ID:PvgK3CqM0
漁業権っていつ頃できたんやん

 

151 : 2021/09/13(月)09:01:21 ID:Ui3vORJB0
>>148
最近

 

149 : 2021/09/13(月)09:00:52 ID:nk3Brkhra
これはネタすれやけど一昔前はガチでアンチマクドナルドの原価厨で溢れてたからなあ

 

157 : 2021/09/13(月)09:02:13 ID:rTTV2eiG0
こいつら漁の許可された範囲を当然のように超えて運搬船に迷惑かけるクズやからな

 

162 : 2021/09/13(月)09:02:47 ID:1+9dThYuM
原価=材料費という風潮www

どこから来たのか

 

167 : 2021/09/13(月)09:03:41 ID:LVzOHTGzd
ワイもお魚好きなのに年200万くらい飛ぶンゴ……

 

168 : 2021/09/13(月)09:03:42 ID:40C8/e1c0
高性能漁船で欲望のまま資源を取りまくればどうなるか猿でもわかる
イカやいわしすら高くなった

 

171 : 2021/09/13(月)09:04:46 ID:cjm0/+faM
漁師町って柄悪いよな

 

182 : 2021/09/13(月)09:05:59 ID:PtpjzWm80
>>171
漁港とか卸売市場にある魚屋入るとやべえわ
くっそうまいけど

 

引用元: 魚「タダですw」 漁師「原価タダだから丸儲けww」←こいつらが許されてる理由

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク