1 : 2021/09/13(月)08:05:25 ID:l1KLG9VAr
建築なんやが

2 : 2021/09/13(月)08:05:42 ID:6yMbl7Yr0
スーパーブラック
6 : 2021/09/13(月)08:06:48 ID:l1KLG9VAr
>>2
まあそうよな
まあそうよな
3 : 2021/09/13(月)08:06:19 ID:QC6c3cSK0
ワイもや
ちな改修メインたまーに新築
ちな改修メインたまーに新築
9 : 2021/09/13(月)08:07:31 ID:l1KLG9VAr
>>3
今日もご安全に
今日もご安全に
11 : 2021/09/13(月)08:08:03 ID:QC6c3cSK0
>>9
ご安全に
でもワイ今日休みや病院や
でもワイ今日休みや病院や
19 : 2021/09/13(月)08:10:27 ID:l1KLG9VAr
>>11
ワイも今日は休みやで〜
ワイも今日は休みやで〜
23 : 2021/09/13(月)08:11:35 ID:QC6c3cSK0
>>19
土日に現場があると平日に休み回されるのはある意味メリットかもな
27 : 2021/09/13(月)08:12:25 ID:vBIEU4mhM
>>23
電話かかってくるぞ
31 : 2021/09/13(月)08:13:40 ID:QC6c3cSK0
>>27
うん、枕元に社用携帯おいてあるわ
4 : 2021/09/13(月)08:06:25 ID:EhOcu/hN0
職人にブチギレられてそう
5 : 2021/09/13(月)08:06:30 ID:MDXLqrEr0
自分の家借りなくてラッキーだね
7 : 2021/09/13(月)08:07:01 ID:l1KLG9VAr
>>5
どゆことや?
どゆことや?
13 : 2021/09/13(月)08:08:30 ID:MDXLqrEr0
>>7
帰る必要ないやろ夜中までいるのに
現場の近くのビジホでOK
現場の近くのビジホでOK
17 : 2021/09/13(月)08:10:04 ID:l1KLG9VAr
>>13
そゆことか
たしかに家にいる時間より事務所のが長いわ😭
そゆことか
たしかに家にいる時間より事務所のが長いわ😭
8 : 2021/09/13(月)08:07:25 ID:ARxj0cvz0
雇われ建築はブラック
土木はそうでもない
土木はそうでもない
20 : 2021/09/13(月)08:11:18 ID:l1KLG9VAr
>>8
土木はそうでもないんかしらんやった
土木はそうでもないんかしらんやった
10 : 2021/09/13(月)08:07:47 ID:Ec274Bf6M
ブラック
12 : 2021/09/13(月)08:08:15 ID:S6fNoTzoa
まったく建築と関係ない人からすると
作業員と同じやろなぁ
作業員と同じやろなぁ
14 : 2021/09/13(月)08:08:46 ID:Hx4TpqB20
建築>管>電気>>土木
の順に黒だと思う
15 : 2021/09/13(月)08:08:50 ID:WmjPUXLRa
外の作業だからきつい 夏場死ぬ
16 : 2021/09/13(月)08:09:06 ID:rrg7aiyE0
客と職人との板挟み
18 : 2021/09/13(月)08:10:08 ID:S6fNoTzoa
ちなワイは去年やめた
26 : 2021/09/13(月)08:12:04 ID:l1KLG9VAr
>>18
今は何してるんや?
セコカンから転職できる仕事ってなにがあるんやろか
今は何してるんや?
セコカンから転職できる仕事ってなにがあるんやろか
32 : 2021/09/13(月)08:14:14 ID:S6fNoTzoa
>>26
iT土方やセコカンと比べれば天国やこんなん
21 : 2021/09/13(月)08:11:28 ID:l5y3HBCT0
セコカンってDQNの現場を相手にせなあかんの?
陰キャにはキツそう
陰キャにはキツそう
28 : 2021/09/13(月)08:12:46 ID:l1KLG9VAr
>>21
せやで
コミュ力ないと生きていけんで
せやで
コミュ力ないと生きていけんで
22 : 2021/09/13(月)08:11:33 ID:g2Ftn3ZHM
転職サイトで施工管理ばっかり募集してる時点で察するわ
24 : 2021/09/13(月)08:11:57 ID:vBIEU4mhM
ウルトラブラック
25 : 2021/09/13(月)08:12:02 ID:Em2tCO8c0
ちゃんと施工管理しろ
30 : 2021/09/13(月)08:13:37 ID:b6e2J+1/0
スマホポチポチできる?
33 : 2021/09/13(月)08:14:32 ID:DNxLJ89L0
セコカン
34 : 2021/09/13(月)08:15:08 ID:A/bbsMM+0
池井戸潤の鉄の骨って小説読んだらヤベーなこの業界って思った
35 : 2021/09/13(月)08:15:13 ID:bJrFU682a
平日休日電話鳴らない日がない
ちな電気セコカン
ちな電気セコカン
43 : 2021/09/13(月)08:16:50 ID:l1KLG9VAr
>>35
休んでる気せえへんよな
電気屋さんいつもありがとうやで
休んでる気せえへんよな
電気屋さんいつもありがとうやで
65 : 2021/09/13(月)08:21:46 ID:bJrFU682a
>>43
サンガツ
土日休み知らんのかってくらい以前請け負った施主から電話かかってきて萎えますよ
土日休み知らんのかってくらい以前請け負った施主から電話かかってきて萎えますよ
76 : 2021/09/13(月)08:23:34 ID:l1KLG9VAr
>>65
ワイの周りにいる某緑の電気屋と同じこと言っとるなどこも一緒なんやな
ワイの周りにいる某緑の電気屋と同じこと言っとるなどこも一緒なんやな
37 : 2021/09/13(月)08:15:22 ID:6qds8McBa
常にハロワで募集しとるからお察し
38 : 2021/09/13(月)08:15:37 ID:683yq6YS0
3年でやめた
39 : 2021/09/13(月)08:15:42 ID:6dybZi0ea
稼げるから良いってものじゃない
ただの奴隷
ただの奴隷
41 : 2021/09/13(月)08:16:17 ID:RcnAfHzy0
電気セコカンはゼネコンにいじめられる
42 : 2021/09/13(月)08:16:17 ID:Wo67m5+wd
ワークシェアできんのかこの業種
44 : 2021/09/13(月)08:16:53 ID:BU6qfiwD0
建築業も週休二日みたいなポスター貼るの辞めてほしい見てて悲しくなるだけ
45 : 2021/09/13(月)08:16:53 ID:mOYXKuh9a
朝3時の電話でもちゃんと出る施行管理ワイ、ガチで24時間365日捕まる人として有名になる
46 : 2021/09/13(月)08:17:18 ID:bJrFU682a
この現場竣工したらやめようと思って今年で7年や
47 : 2021/09/13(月)08:17:22 ID:Hx4TpqB20
IT土方やめてセコカンやってた
どう考えてもセコカンのほうが白い
どう考えてもセコカンのほうが白い
52 : 2021/09/13(月)08:18:29 ID:l1KLG9VAr
>>47
セコカンのが白いと思える仕事もあるんか恐ろしいな
セコカンのが白いと思える仕事もあるんか恐ろしいな
48 : 2021/09/13(月)08:17:49 ID:uLcF4bX+0
はえー
施工を管理してくれるんやなー
施工を管理してくれるんやなー
51 : 2021/09/13(月)08:18:23 ID:Hx4TpqB20
>>48
IT土方だとプロマネといったほうが通じやすいか
49 : 2021/09/13(月)08:18:04 ID:lPji/bFEM
同窓会に行けない
54 : 2021/09/13(月)08:18:45 ID:QC6c3cSK0
>>49
ホーントコレイトン
行けたことないわ
行けたことないわ
53 : 2021/09/13(月)08:18:38 ID:vEZByyRQ0
完全に見下してる業種やわ
55 : 2021/09/13(月)08:19:39 ID:9u4OwlCGM
現代の奴隷
56 : 2021/09/13(月)08:19:53 ID:l1KLG9VAr
スレチになってしまうけどワイは一応大手なんやが地場のゼネコンの労働環境てどうなんや?
57 : 2021/09/13(月)08:19:57 ID:MDXLqrEr0
いっつも募集してるセコカンの会社応募したけど配属される前にやめてよかった
59 : 2021/09/13(月)08:20:23 ID:sksGHiiv0
いうほど経験不問か?
66 : 2021/09/13(月)08:21:55 ID:l1KLG9VAr
>>59
一人前になるまではパシリみたいなもんで
一人前になるまではパシリみたいなもんで
60 : 2021/09/13(月)08:20:23 ID:ZRIiD1iCM
ロン毛
62 : 2021/09/13(月)08:20:48 ID:+UxahQtl0
現場代理人=施工管理なのか
現場の常駐義務があって書類作成とか残業確定ですやん
現場の常駐義務があって書類作成とか残業確定ですやん
64 : 2021/09/13(月)08:21:24 ID:QC6c3cSK0
>>62
せやで
昼間は現場夜は書類がデフォや
昼間は現場夜は書類がデフォや
69 : 2021/09/13(月)08:22:06 ID:QuIFD2Cv0
>>64
それなら現場で働いた方が楽やない?
基本定時で帰れるやろ
基本定時で帰れるやろ
71 : 2021/09/13(月)08:22:45 ID:6D0JKSCSa
>>69
給料が全然違うからなぁ
73 : 2021/09/13(月)08:23:14 ID:QuIFD2Cv0
>>71
施工管理はどれくらい貰えるんや
残業代やばそうやな
残業代やばそうやな
63 : 2021/09/13(月)08:20:50 ID:dEIhHrFy0
稼げるっていくらよ
ほぼ残業代とかか?
ほぼ残業代とかか?
67 : 2021/09/13(月)08:21:55 ID:zE+DcrR90
害虫社員とかで完全に現場の追い回ししかしない奴はDQN職人の相手だけしてればいいけど正社員なら嫌味でインテリな施主や設計事務所の相手もしなきゃいけないから頭も使う
というか相手のレベルに脳みそを切り替える要領の良さがとにかく必要
というか相手のレベルに脳みそを切り替える要領の良さがとにかく必要
70 : 2021/09/13(月)08:22:11 ID:rRAouTnvM
設計と施工管理ってどっちが偉いの?
設計で入ったけど施工管理に異動もあるでっていわれたわ
設計で入ったけど施工管理に異動もあるでっていわれたわ
74 : 2021/09/13(月)08:23:24 ID:BU6qfiwD0
経験不問(右も左もわからないまま現場で一人っきりにされる)
75 : 2021/09/13(月)08:23:29 ID:kH8a2pbya
ワイは3か月で辞めたで🤗
78 : 2021/09/13(月)08:23:51 ID:ZRIiD1iCM
ワイ職人やけどこいつら一日ウロウロしとるだけやんって思ってたわ
すまんな
すまんな
81 : 2021/09/13(月)08:24:41 ID:9oeWceauM
本当は補をコキ使ってんだろ?
82 : 2021/09/13(月)08:24:46 ID:CN5VA/ndd
給料めちゃくちゃ多そう
85 : 2021/09/13(月)08:25:26 ID:m4rIX899a
職人で打ち合わせとか出るのは職長なのに監督で出るのは一番の若手だからな
88 : 2021/09/13(月)08:27:29 ID:zE+DcrR90
>>85
今でも基本見て覚えろの世界だから
86 : 2021/09/13(月)08:25:30 ID:g2Ftn3ZHM
普通に現場作業員の方マシよな
引用元: 施工管理って世間的にどんなイメージ?








