スポンサーリンク
1 : 2021/12/05(日)02:39:18 ID:BiJ+fWYN0
バグの原因がわからないし質問サイトに投げても回答つかないし
"
スポンサーリンク

2 : 2021/12/05(日)02:39:56 ID:rm4ttf5F0
それは永遠に続くから安心しろ

 

3 : 2021/12/05(日)02:39:58 ID:hX8LQvps0
エラー文見てなさそう

 

4 : 2021/12/05(日)02:40:03 ID:wesEc2ms0
エラーメッセージちゃんと読め

 

5 : 2021/12/05(日)02:40:10 ID:i/lCKotK0
頭ひねって考え込んだ結果しょうもないスペルミス

 

6 : 2021/12/05(日)02:40:18 ID:Cev3bsXY0
普通大学でやるよね

 

7 : 2021/12/05(日)02:40:29 ID:/hT1HypP0
ここに貼ってみ
vipperにプログラマ多いぞ

 

8 : 2021/12/05(日)02:40:42 ID:BiJ+fWYN0
エラーメッセージがでないからわからねーんだよ

 

9 : 2021/12/05(日)02:40:48 ID:8k6IKAhW0
独学でなくてもそうでない?

 

11 : 2021/12/05(日)02:40:57 ID:5BkK/30+0
最初はエラー見てもなんもわからんからな

 

12 : 2021/12/05(日)02:41:39 ID:hX8LQvps0
エラーの出し方も知らねえのかよw

 

13 : 2021/12/05(日)02:42:05 ID:zn3MsYIZd
デバッグのやり方から勉強しよう

 

14 : 2021/12/05(日)02:42:50 ID:z7sLgB+s0
実際、人に教わった方が何億倍もいい

 

15 : 2021/12/05(日)02:42:50 ID:3bE8d9yF0
一晩寝たら気が付いたりする

 

16 : 2021/12/05(日)02:43:03 ID:BiJ+fWYN0
デバッグしてもエラーメッセージが出力されないんだよ

 

17 : 2021/12/05(日)02:43:20 ID:qTs3W3EB0
ググれば出てくるだろ

 

18 : 2021/12/05(日)02:43:49 ID:/hT1HypP0
具体性が全くないから何もわからん

 

19 : 2021/12/05(日)02:43:51 ID:i/lCKotK0
思った結果が出ないバグとかは苦労するんじゃね
定義的にバグというのかは知らんが

 

24 : 2021/12/05(日)02:46:13 ID:/hT1HypP0
>>19
本来はソフトウェアの不具合(エラー)のことを指すが、現在ではエラーだけでなく、プログラムが作成者の意図した動きと違う動作をする原因を総称して「バグ」という。

バグで合ってる

 

20 : 2021/12/05(日)02:44:28 ID:/C+pGiI/0
ロジック間違えてるのか
エラーは出ないけど期待通りの出力結果じゃないと
適当なところで変数とか出力して確認するしかないね

 

21 : 2021/12/05(日)02:44:34 ID:xV6Q9eui0
VIPでプログラミングの質問すると人格否定に終始して終わるよな

 

22 : 2021/12/05(日)02:44:49 ID:V8vlMzoCd
マジな話金払ってでもそこそこ経験あるやつに直接教えてもらった方がいいぞ

 

23 : 2021/12/05(日)02:45:12 ID:WxMYNXck0
かわいい

 

25 : 2021/12/05(日)02:46:41 ID:5BkK/30+0
まあ独学は効率悪いし最悪投げ出しちゃうから素直に誰かに教わった方がよろし

 

28 : 2021/12/05(日)02:48:01 ID:i/lCKotK0
>>25
お金や時間や人脈や色々ハードル高くなぁい?

 

26 : 2021/12/05(日)02:46:57 ID:BiJ+fWYN0
プログラム上のどこで命令を実行してエラーが出てるのはわかるんだけど真因がわからんから解決ができない
たぶんマルチスレッド処理でデッドロックが発生してるっぽいんだけど原因がまったくわからん

 

27 : 2021/12/05(日)02:47:19 ID:i/lCKotK0
ああまあゲームのバグっていわば機械側はエラーではないしな
じゃあエラーエラーってレスしてるやつがエラーなのか

 

29 : 2021/12/05(日)02:48:24 ID:NsaplySQ0
独学だけど、最初の一年くらいは大変だったけど、慣れてくるとすぐにわかるようになる
とにかく慣れろ

 

30 : 2021/12/05(日)02:48:29 ID:y1LpKUPv0
シングルタスクにしたら解決だな

 

33 : 2021/12/05(日)02:49:31 ID:BiJ+fWYN0
>>30
シングルタスク処理にできるならそうしてるけど

 

31 : 2021/12/05(日)02:48:38 ID:lueYorqA0
プログラミングできるやつすごい
おれめっちゃ初歩的なパイソンの本買って数当てゲーム作って投げた

 

32 : 2021/12/05(日)02:48:57 ID:Hat/72Xia
tech campおすすめ

 

34 : 2021/12/05(日)02:53:19 ID:cVnwFWQi0
友達作れよ

 

スポンサーリンク

35 : 2021/12/05(日)02:54:15 ID:zKTqRQLM0
デッドロックはエラーが出るもんじゃないだろ
何を指してデッドロックと言ってんだ?

 

38 : 2021/12/05(日)02:57:04 ID:BiJ+fWYN0
>>35
スレッド同士の競合で動作が停止するという理解
エラーが出ないから困ってるんだよ

 

45 : 2021/12/05(日)03:03:55 ID:zKTqRQLM0
>>38
デッドロックならロックをかける順を必ず
同じ順にすれば起きないはずだけど
そういう問題なのか?

そういう問題じゃなく
単に非同期処理にすべきところを同期処理にしちゃってるだけじゃないか?

 

51 : 2021/12/05(日)03:13:04 ID:BiJ+fWYN0
>>45
Executorを使っていて非同期で処理しているはず
だから余計にわからない
でも動作の停止ってデッドロック以外で発生するのか?

 

36 : 2021/12/05(日)02:55:44 ID:FMqtY0UMM
多分嫌なこと言うけどお前プログラミング向いてないよ

 

37 : 2021/12/05(日)02:56:48 ID:p7xgZgZd0
エラーメッセージ出ないって環境何使ってるん?

 

40 : 2021/12/05(日)02:58:22 ID:BiJ+fWYN0
>>37
AndroidStudio使ってるが

 

39 : 2021/12/05(日)02:58:20 ID:wvSseBKB0
その認識が正しいかなんてその情報だけじゃわからん

 

42 : 2021/12/05(日)03:00:34 ID:BiJ+fWYN0
>>39
俺もそう思うけどこれ以上の手がかりが得られないから一つ一つあたっていくしかない

 

41 : 2021/12/05(日)02:59:40 ID:/hT1HypP0
Android実機で実行してる?
コンソール見てる?
Kotlinで書いてる?

 

44 : 2021/12/05(日)03:03:14 ID:BiJ+fWYN0
プログラム貼り付けたいけど質問サイトにも貼り付けてしまったからここに貼りたくない

 

47 : 2021/12/05(日)03:04:58 ID:NsaplySQ0
とりあえずsynchronizedつかっとけ

 

48 : 2021/12/05(日)03:06:56 ID:BVtS3oiM0
個人的に色々やったけど
Androidアプリの独学はかなり動かない
本通りやってもエラーが山ほど出て動かない

 

49 : 2021/12/05(日)03:07:30 ID:/hT1HypP0
実機実行にしたほうが安定するし速い
Kotlinにしたほうが書く量減る→間違いが減る

 

54 : 2021/12/05(日)03:17:24 ID:mN6djnZca
非推奨使って止まってんならそれが原因だろ…

 

55 : 2021/12/05(日)03:17:28 ID:XV8pgLL00
なんかわざわざ難しい事してつまづいてしばらく考えたらもっと簡単な方法思いつくことが沢山ある

 

56 : 2021/12/05(日)03:17:53 ID:mN6djnZca
すまん、サンプルに非推奨が使われてんのか

 

57 : 2021/12/05(日)03:18:15 ID:waBxIJKZ0
独学が原因というよりは調べる力がないのが原因だね

 

61 : 2021/12/05(日)03:28:07 ID:2JbQFp+w0
androidはc言語系?がめんどくさい記憶

 

62 : 2021/12/05(日)03:28:22 ID:2JbQFp+w0
まずあれは正常に動かない

 

67 : 2021/12/05(日)03:33:32 ID:2JbQFp+w0
ちなみに妙な仕様あるよな
マルチスレッドといえば別のスレッドからuiいじるとエラー起きるからメインスレッドに返して処理させるんだよな

 

69 : 2021/12/05(日)03:39:25 ID:gO24xRS90
設計段階でミスってる印象がある
まず全体の流れ確認してみろ

 

71 : 2021/12/05(日)03:47:10 ID:zKTqRQLM0
確かにライブラリ、フレームワーク、OSが期待した動作しなかったときの
問題解決は難しいよなぁ

原因究明しての解決出来ず
回避することを選択することもあるわ

 

72 : 2021/12/05(日)03:49:51 ID:/hT1HypP0
>>71
枯れた物を使うか、そうじゃないなら俺がブランチきってバグ直したるぜって感じじゃないと

 

74 : 2021/12/05(日)04:05:14 ID:zKTqRQLM0
>>72
枯れているものを使うって選択肢がとれるとも限らんし
ライブラリはともかくOSのバグ直してやるぜ!もなかなか厳しいな
組み込みでLinuxのKernelを含めて納品するような時はやったが
AndroidOSはなぁ

 

75 : 2021/12/05(日)04:06:35 ID:/hT1HypP0
>>74
OSの不具合は仕様と思って受け入れて迂回策考えるかな

 

73 : 2021/12/05(日)03:53:33 ID:Hy7uNjDo0
解決したのかな
俺は必要なかったな

 

引用元: プログラミングの独学キツイな

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク