スポンサーリンク
1 : 2022/01/11(火)16:12:49 ID:byE1/rg6d
なんJ民の8割くらいこれやろ
"
スポンサーリンク

3 : 2022/01/11(火)16:13:07 ID:byE1/rg6d
クソさを語りたい

 

4 : 2022/01/11(火)16:13:16 ID:byE1/rg6d
一生田舎に幽閉で草

 

6 : 2022/01/11(火)16:13:33 ID:byE1/rg6d
給料言うほど上がらなくて草

 

7 : 2022/01/11(火)16:13:54 ID:byE1/rg6d
日本の産業未来なくて草

 

8 : 2022/01/11(火)16:14:05 ID:byE1/rg6d
数十年後のワイも未来なくて草

 

9 : 2022/01/11(火)16:14:13 ID:byE1/rg6d
終わりだよこの人生

 

10 : 2022/01/11(火)16:14:52 ID:bfdga/UFr
俺のことか…

 

11 : 2022/01/11(火)16:15:09 ID:IoFXWL0F0
どこの院だよ

 

14 : 2022/01/11(火)16:15:56 ID:B0bFXZ+ad
>>11
地底駅弁とか理科大マーチとかそこらへんの何者にもなれない大学や

 

23 : 2022/01/11(火)16:18:10 ID:IoFXWL0F0
>>14
地底理科大と駅弁マーチをくくるな

 

25 : 2022/01/11(火)16:18:56 ID:B0bFXZ+ad
>>23
何なら早慶も同ジャンルやぞ
東大京大東工はワイのあこがれから除外や

 

36 : 2022/01/11(火)16:20:32 ID:DkiGEbuU0
>>25
そのあたり行っても大半は就職後一緒やろ

 

12 : 2022/01/11(火)16:15:23 ID:B0bFXZ+ad
ワイらみんなこれやろ?

 

13 : 2022/01/11(火)16:15:36 ID:EQXI8ZVKd
jの8割は高卒やぞ

 

15 : 2022/01/11(火)16:16:04 ID:SPvVGYaL0
東大の理系とか半分それだろ

 

16 : 2022/01/11(火)16:16:37 ID:B0bFXZ+ad
機電信仰とか言うクソ
就活最強とか言うけど奴隷適性最強なだけで草

 

17 : 2022/01/11(火)16:16:58 ID:bfdga/UFr
あ、でも研究所の地元採用の事務の女の子いっぱいる
暗黙の了解で社員の結婚相手斡旋の福利厚生だと上司が言ってた
だってあんなにたくさん事務員いらないもの
なお…

 

20 : 2022/01/11(火)16:17:56 ID:vNTxR6aJM
>>17
相手にされないんか

 

18 : 2022/01/11(火)16:17:23 ID:vNTxR6aJM
雪振らん日照時間長い田舎に永住したいんやが
おすすめのメーカーないか?
ホワイトで転勤ないとこ

 

28 : 2022/01/11(火)16:19:26 ID:qAys0exBr
>>18
九州で半導体系探せばいいと思う

 

32 : 2022/01/11(火)16:20:16 ID:vNTxR6aJM
>>28
半導体どこもクソ激務なのがね

 

42 : 2022/01/11(火)16:22:08 ID:qAys0exBr
>>32
メーカーで設計やるならある程度はしゃーないな
安川電機とかホワイトなイメージはあるぞ

 

19 : 2022/01/11(火)16:17:54 ID:B0bFXZ+ad
25で1年目働き始めたあたりで自分が終わってる事を自覚するけど
恐ろしいことにもう20代半分終わってるんだよな
もう人生変えられないねえ…w

 

22 : 2022/01/11(火)16:18:03 ID:dT1X7+j80
男子校工学部やが院いかんでワイは

 

24 : 2022/01/11(火)16:18:29 ID:vNTxR6aJM
>>22
そこまできたら行っとけよ

 

27 : 2022/01/11(火)16:19:21 ID:dT1X7+j80
>>24
もう勉強したくないし早く金もらえるからええやろ

 

41 : 2022/01/11(火)16:21:40 ID:KcASiwwg0
>>27
院のほうが大手の推薦多くて選び放題だろ

 

48 : 2022/01/11(火)16:22:54 ID:dT1X7+j80
>>41
どうせ大手いっても激務やしやだ

 

64 : 2022/01/11(火)16:25:21 ID:KcASiwwg0
>>48
いや逆だろw
大手の方が組合うるさいから残業時間と有給制度しっかりしてるぞ
頭おかしいやつ少ないし、何かあったら他部署への異動の制度も整ってるし

 

66 : 2022/01/11(火)16:26:11 ID:vNTxR6aJM
>>64
やっぱ部署異動のしやすさって大事なんか

 

76 : 2022/01/11(火)16:27:36 ID:KcASiwwg0
>>66
そらそうよ
鬱になる原因なんて80%は人間関係だし、そんなの入社しないとどんな人間いるかわからんこらな

 

スポンサーリンク

29 : 2022/01/11(火)16:19:33 ID:PmFn+sYy0
やっぱそれっぽい見た目してるんか

 

30 : 2022/01/11(火)16:19:42 ID:28rYfkQmp
何系のメーカーかによって人生難易度だいぶ変わる

 

37 : 2022/01/11(火)16:20:52 ID:vNTxR6aJM
>>30
何系がいいんや

 

65 : 2022/01/11(火)16:25:48 ID:28rYfkQmp
>>37
情報(の一部)と機電(の一部)

 

31 : 2022/01/11(火)16:20:05 ID:B0bFXZ+ad
とりあえずメーカー就職するな東京に行け
あと周りに騙されず大学時代にウェイしろ
理系大学生よまだ間に合うぞ

 

33 : 2022/01/11(火)16:20:17 ID:lyDlMj8c0
なんj民は共学卒fラン私文卒介護士やろ

 

34 : 2022/01/11(火)16:20:20 ID:x32uINT90
地位牛

 

38 : 2022/01/11(火)16:21:28 ID:Rij6rdv90
似た状況のワイの知人が彼女は作るものじゃなくて造るものやって言われて3Dの女の子が動く動画見せられたで

 

84 : 2022/01/11(火)16:29:18 ID:q68EZfR6d
>>38

 

39 : 2022/01/11(火)16:21:36 ID:7m6ef86H0
中学陰キャ男子校理工学部メーカーや
ちな総合大学で女も他の学部に沢山おったから言い訳できん模様

 

40 : 2022/01/11(火)16:21:39 ID:7YNePNdq0
ワイもそうやが自分で選んだ道やん
女と喋りたきゃ他の学部行っとけよ

 

43 : 2022/01/11(火)16:22:08 ID:dT1X7+j80
ワイの今いる学科100人中7人しか女いないとかふざけてるやろ

 

45 : 2022/01/11(火)16:22:24 ID:uHNqvTpAM
何が苦しいのか分からん
金あるならええやん

 

47 : 2022/01/11(火)16:22:41 ID:9NKTU1nYa
バ美肉の中にいるわ

 

49 : 2022/01/11(火)16:23:16 ID:bcb4+XLDd
高卒工場勤務
正直これやろ?

 

55 : 2022/01/11(火)16:23:48 ID:qAys0exBr
>>49
高卒なら電力がええぞ

 

116 : 2022/01/11(火)16:35:30 ID:7m6ef86H0
>>55
高卒で電力就職した知り合いがマルチ商法ハマって仕事辞めてたわ
バカは治らんのやな

 

52 : 2022/01/11(火)16:23:33 ID:KcASiwwg0
男子一貫校情報学部院卒SE就職の方が多いだろ

 

57 : 2022/01/11(火)16:24:09 ID:9NKTU1nYa
>>52
これやわ

 

53 : 2022/01/11(火)16:23:37 ID:uHNqvTpAM
女おらんと辛いってメンヘラかいな
キモイわ

 

54 : 2022/01/11(火)16:23:41 ID:B0bFXZ+ad
でも忙しい時期は人生の辛さも忘れるくらい仕事多いからその時だけは幸せや

 

58 : 2022/01/11(火)16:24:19 ID:6sssq1fKd
関西のホワイト企業教えて🥺

 

62 : 2022/01/11(火)16:25:07 ID:HEoeONwsd
>>58
文系やが就活した感じ一番ホワイトやと感じたんわSCREENや

 

68 : 2022/01/11(火)16:26:32 ID:6sssq1fKd
>>62
半導体やっけ?
ワイは理系やからこういうメーカーの頼むわ

 

73 : 2022/01/11(火)16:27:31 ID:vNTxR6aJM
>>68
ロームは美人嫁現物支給でおすすめや

 

79 : 2022/01/11(火)16:28:25 ID:HEoeONwsd
>>73
それオムロンちゃうっけ

 

86 : 2022/01/11(火)16:29:41 ID:vNTxR6aJM
>>79
いやロームであっとるで

 

スポンサーリンク
70 : 2022/01/11(火)16:27:06 ID:B0bFXZ+ad
そら転生なろう物も流行るわな
ワイもトラックに引かれて転生できるならとっくにしとるわカス

 

72 : 2022/01/11(火)16:27:29 ID:B0bFXZ+ad
人生やり直したい

 

75 : 2022/01/11(火)16:27:33 ID:KroCIVcQ0
コンサル行けよ

 

78 : 2022/01/11(火)16:28:19 ID:9NKTU1nYa
彼女ってどこで作ればええ
なお40

 

83 : 2022/01/11(火)16:29:16 ID:9NKTU1nYa
陰キャは手取り足取りの大手陰キャコースしか無理

 

85 : 2022/01/11(火)16:29:37 ID:ATr/SMNr0
富士通とかNECってメーカー扱い?SIerか?

 

88 : 2022/01/11(火)16:29:52 ID:RdsXYRJ50
六甲明星あたりから阪大神大院にいくイメージ

 

95 : 2022/01/11(火)16:30:29 ID:pgBYWbIjr
30歳で年収どれくらいなん?

 

96 : 2022/01/11(火)16:30:42 ID:ASo1Q8Qs0
女子高女子短大実家住み医療事務とかも割とやばい

 

107 : 2022/01/11(火)16:33:50 ID:vNTxR6aJM
>>96
こういうのでいいんだよ

 

99 : 2022/01/11(火)16:31:28 ID:TkwHcgCy0
勝ち組やろふつうに

 

101 : 2022/01/11(火)16:31:40 ID:EjQhTNag0
ワイやん
ちな今転職活動しとる

 

103 : 2022/01/11(火)16:32:11 ID:am6lMhLx0
小中公立→自称進学校→ニッコママーチ辺りが1番多そう

 

104 : 2022/01/11(火)16:32:46 ID:PGwvmKc9M
女以外は特に不満なさそうだし幸せそうじゃん

 

111 : 2022/01/11(火)16:34:40 ID:e0S3QQEr0
小中公立高校偏差値60駅弁工学部院卒メーカー←これやろ

 

113 : 2022/01/11(火)16:34:58 ID:EjQhTNag0
中学受験でも大学受験でも頑張って高学歴手に入れて,大学でも文系が遊んでるなか勉強勉強
ほんで就職で一流企業入っても地方の工場で作業着着て仕事ってなんの罰ゲームだよ

 

114 : 2022/01/11(火)16:35:00 ID:PRpIdXzKa
年収はそこそこ貰ってるやつやな

 

135 : 2022/01/11(火)16:38:49 ID:EjQhTNag0
>>114
日本のメーカーなんて若いうちはたいしてもらえん
トヨタだって20代は薄給やぞ

 

118 : 2022/01/11(火)16:35:42 ID:kol3Kjx6d
言うてこのコースならエリートやしセーフやろ
途中までこのルートを歩んで落ちぶれた結果微妙な就職先になった奴はヤバイけど

 

120 : 2022/01/11(火)16:36:03 ID:L8Sdn7x80
学歴自慢かよ💢

 

123 : 2022/01/11(火)16:36:33 ID:VNOwhVAk0
情報系ならセーフか?

 

125 : 2022/01/11(火)16:36:56 ID:Qtygod2d0
工学卒メーカーなら勤務地年収ブランドすべての面からソニー一強やな

 

132 : 2022/01/11(火)16:38:07 ID:e0S3QQEr0
大手メーカー推薦で入っても上流以外は酷使無双なんや

 

133 : 2022/01/11(火)16:38:11 ID:Rij6rdv90
少し前に夜勤から帰ってきたら妻子供が一家心中してた人も大手メーカー勤務やったな
なんか複雑な気持ちになったわ

 

136 : 2022/01/11(火)16:39:14 ID:ZQtNjAo70
工学部院卒→大手メーカーは無能にはコスパええからな
中流でそれなりに贅沢もできる

 

引用元: 男子中高一貫校工学部院卒メーカー勤務←これwww

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク