1 : 2022/03/06(日)03:29:17 ID:8i3xuLo10
180時間働いても15万円もいかないって冷静に考えてやばくね?

2 : 2022/03/06(日)03:29:37 ID:8i3xuLo10
しかもそこから税金や保険料取られるとか頭おかしいだろこれ
3 : 2022/03/06(日)03:30:19 ID:5/E1ELKBM
10年以上前のド田舎でも850円あったんだがそこ本当に日本?
5 : 2022/03/06(日)03:31:56 ID:/byfvG3od
最低ってのはそういうものさ
6 : 2022/03/06(日)03:32:06 ID:8i3xuLo10
一律1200円は必要だろどう考えても
7 : 2022/03/06(日)03:32:07 ID:5/E1ELKBM
ああまあ端の方は実質日本じゃないからいいや
8 : 2022/03/06(日)03:32:24 ID:iidKHQUA0
一律1200円にすればええ
9 : 2022/03/06(日)03:33:49 ID:Y32C6cQup
丸一週間と半日分.......
14 : 2022/03/06(日)03:34:46 ID:8i3xuLo10
>>9
寝ずに働くのかよ
週5で8時間働いても180時間いかないぞ
寝ずに働くのかよ
週5で8時間働いても180時間いかないぞ
10 : 2022/03/06(日)03:34:00 ID:8i3xuLo10
37道県が900円以下なのおかしいだろ真面目に
11 : 2022/03/06(日)03:34:11 ID:iidKHQUA0
最低賃金に地域差なんてつけなくたって良いんだよ
12 : 2022/03/06(日)03:34:31 ID:dT++eDP10
徐々にあげるしかないよ。
今一気に12002なんかあげたら中小はリストラせざるを得ないし、雇用が無くなるから経済停滞するよ
今一気に12002なんかあげたら中小はリストラせざるを得ないし、雇用が無くなるから経済停滞するよ
17 : 2022/03/06(日)03:35:49 ID:8i3xuLo10
>>12
いつになるんだよ
年間15円くらいしか上がってないぞ
他国は年間50円以上あがってるのに
いつになるんだよ
年間15円くらいしか上がってないぞ
他国は年間50円以上あがってるのに
42 : 2022/03/06(日)03:54:38 ID:uANsbvczd
>>17
高知とかほんの数年前迄650円だったぞ
44 : 2022/03/06(日)03:57:22 ID:8i3xuLo10
>>42
650円だったのは10年以上前だな
2011年が645円
2012年が652円
650円だったのは10年以上前だな
2011年が645円
2012年が652円
13 : 2022/03/06(日)03:34:38 ID:Y32C6cQup
15万.......寝る間を惜しんだ俺の丸一週間と半日分が.......
15 : 2022/03/06(日)03:35:11 ID:sJ6ScQLtd
これでも上がったんだぜ?
16 : 2022/03/06(日)03:35:21 ID:FRPt19LI0
一律1200円とか日本が崩壊する。
行けても980円付近が限界じゃないかと。
行けても980円付近が限界じゃないかと。
18 : 2022/03/06(日)03:36:40 ID:Y32C6cQup
13万円.......
2ヶ月間なにもせずに遊んでて得た年金がこれか.......
2ヶ月間なにもせずに遊んでて得た年金がこれか.......
19 : 2022/03/06(日)03:36:46 ID:Y1CKdbUs0
その時給で180時間も働いてるやつ居ないだろ
20 : 2022/03/06(日)03:37:37 ID:iidKHQUA0
これでリストラするような会社なんていらないし、リストラって選択肢を取る時点で無能経営者
21 : 2022/03/06(日)03:37:54 ID:7Bij3EB+0
1000円超えてたろ
22 : 2022/03/06(日)03:39:58 ID:8rFaX1yL0
九州やばくねぇか?
23 : 2022/03/06(日)03:40:34 ID:8i3xuLo10
>>22
正直全部やべえよ
正直全部やべえよ
25 : 2022/03/06(日)03:40:54 ID:Y32C6cQup
でもお前ら学生の頃1ヶ月1000、2000円の小遣いででヒーヒー言ってたじゃん...............
27 : 2022/03/06(日)03:43:12 ID:mLLUpB720
他の先進国はおいくら?
28 : 2022/03/06(日)03:43:22 ID:8i3xuLo10
まあ円安解消すべきだというのは同意だがな
29 : 2022/03/06(日)03:43:42 ID:IV64lXyyd
もうおしまいだ
31 : 2022/03/06(日)03:45:02 ID:SOTFA7Vd0
最低賃金1200円にするだろ?
そしたら1200円分働けない奴らがクビになる
結果失業率爆アゲになる 韓国が既にそれをやった
そしたら1200円分働けない奴らがクビになる
結果失業率爆アゲになる 韓国が既にそれをやった
33 : 2022/03/06(日)03:45:58 ID:8i3xuLo10
>>31
韓国は失業率一時的に上がったけど下がったぞ
そも年間17%もあげたからな
韓国は失業率一時的に上がったけど下がったぞ
そも年間17%もあげたからな
32 : 2022/03/06(日)03:45:22 ID:FRPt19LI0
あと、日本の場合はアルバイトで生計立ててる場合は、
あまり低い収入の場合は生活保護を差額分貰うとか出来る。
1日8時間週5日勤務は体力的に精神的に無理な場合、そうしてる人も居る。
あまり低い収入の場合は生活保護を差額分貰うとか出来る。
1日8時間週5日勤務は体力的に精神的に無理な場合、そうしてる人も居る。
35 : 2022/03/06(日)03:49:31 ID:dCsmv7FGa
底辺は底辺らしく集団で暮らせ
37 : 2022/03/06(日)03:50:34 ID:8i3xuLo10
日本は平均で年率1.5%とかしか上がってないからな
賃金の上昇が物価上昇に全く追いついてなくて結果的に景気が悪化してる
賃金の上昇が物価上昇に全く追いついてなくて結果的に景気が悪化してる
38 : 2022/03/06(日)03:50:46 ID:Y32C6cQup
海外にもしっかりナマポあるのかよ
食いっぱぐれないし金銭で窮困しないじゃん
食いっぱぐれないし金銭で窮困しないじゃん
40 : 2022/03/06(日)03:52:40 ID:vB+NCh/N0
最低賃金で働かざるを得ない低学歴コミュ障さんにも問題があるのでは?
41 : 2022/03/06(日)03:54:34 ID:8i3xuLo10
>>40
最低賃金付近で働いてる労働者は40%もいるからな
社会問題だよこれは
そして30代40代の貯蓄中央値は70万円程度しかない
最低賃金付近で働いてる労働者は40%もいるからな
社会問題だよこれは
そして30代40代の貯蓄中央値は70万円程度しかない
43 : 2022/03/06(日)03:56:10 ID:uANsbvczd
つーかな
健常者なら最低賃金なんてとこで働かなくて良いだろ
健常者なら最低賃金なんてとこで働かなくて良いだろ
46 : 2022/03/06(日)03:57:53 ID:dCsmv7FGa
底辺を救うために最低賃金を上げたら
経済の歪みが酷くなる
経済の歪みが酷くなる
底辺は集団で暮らせ
それで解決するだろ
「最低賃金を上げろ」と要求するのは
乞食が「金くれ」と言ってるのと同じ
50 : 2022/03/06(日)04:01:05 ID:8i3xuLo10
>>46
逆な
低所得者の方が消費率が高いんだから経済が回る
逆な
低所得者の方が消費率が高いんだから経済が回る
48 : 2022/03/06(日)03:59:55 ID:Y32C6cQup
働いてる人にもそうでない人にも政権からの支給金は平等に渡せ、いやそうであるべきだ
51 : 2022/03/06(日)04:01:15 ID:TErVIC2e0
まん防発動中のタク運だけどいま時給換算したらそんな給料ちゃうかな?
さすがに転職考え中だけど
さすがに転職考え中だけど
52 : 2022/03/06(日)04:03:31 ID:Y32C6cQup
働いてそれとか真面目に働いてる人がばかみたいに思えてしまうじゃん
更に支給金が高騰したらハイパーインフレで就労義務者がゴミクズの価値になって
全国民ニート化計画が進んでしまうぞ
更に支給金が高騰したらハイパーインフレで就労義務者がゴミクズの価値になって
全国民ニート化計画が進んでしまうぞ
54 : 2022/03/06(日)04:05:47 ID:W2/qaTwia
経済が成長するから上がるもんであってその逆ではない
55 : 2022/03/06(日)04:06:41 ID:8i3xuLo10
>>54
経済が成長するために賃金をあげていく必要があるんだぞ
内閣府ですらわかってる常識
経済が成長するために賃金をあげていく必要があるんだぞ
内閣府ですらわかってる常識
60 : 2022/03/06(日)04:09:52 ID:W2/qaTwia
>>55
逆にどうやったら上がるんだよ
日本製品の地位なんか年々落ちる一方なのに
日本製品の地位なんか年々落ちる一方なのに
64 : 2022/03/06(日)04:13:12 ID:E+faHf/P0
>>60
内需増やせば経済は良くなるよ
いくら地位が落ちてるとは言え現に経常利益は右肩上がり
じゃあなんでGDP上がらないかってそりゃ企業がぶくぶく太るだけで金が回ってないから
トリクルダウンみたいな時代錯誤の経済政策してるうちは良くならないね
いくら地位が落ちてるとは言え現に経常利益は右肩上がり
じゃあなんでGDP上がらないかってそりゃ企業がぶくぶく太るだけで金が回ってないから
トリクルダウンみたいな時代錯誤の経済政策してるうちは良くならないね
67 : 2022/03/06(日)04:14:58 ID:W2/qaTwia
>>64
利益ってリストラとかの結果でしょ製品が売れてるわけではない
しかも人口減で国内市場は縮小
しかも人口減で国内市場は縮小
72 : 2022/03/06(日)04:19:24 ID:E+faHf/P0
>>67
違うぞ株だよ主に
日銀のETF買入でガッツリ上がったでしょ?
物が売れていないというが国際市場が拡大しているのと海外生産比率高めてそこで売れてる分は増えてはいる
実際にそれが国内の経済を回すための賃金に繋がってないから消費は増えず物価が上がりコストプッシュインフレで経済が疲弊している
日銀のETF買入でガッツリ上がったでしょ?
物が売れていないというが国際市場が拡大しているのと海外生産比率高めてそこで売れてる分は増えてはいる
実際にそれが国内の経済を回すための賃金に繋がってないから消費は増えず物価が上がりコストプッシュインフレで経済が疲弊している
63 : 2022/03/06(日)04:11:43 ID:k36sd3EX0
東海はトヨタ関連で引き上げられてるだけか
65 : 2022/03/06(日)04:13:13 ID:dCsmv7FGa
底辺は集団で暮らせ
最低賃金の話は
その後だろ
66 : 2022/03/06(日)04:14:34 ID:dCsmv7FGa
底辺のくせに浪費してるから苦しいんだよ
底辺は集団で暮らせ
70 : 2022/03/06(日)04:18:09 ID:uANsbvczd
>>66
底辺は入れば入るだけ使う
問題は将来の年金問題とかを煽りまくって国民の財布の紐を締めにかかってるマスゴミだろ
それに対する政府の見解も不味かった
問題は将来の年金問題とかを煽りまくって国民の財布の紐を締めにかかってるマスゴミだろ
それに対する政府の見解も不味かった
引用元: 最低賃金820円←え???









