スポンサーリンク
1 : 2022/03/15(火)10:32:24 ID:0YJ42JXA0
10日間続いたで
"
スポンサーリンク

2 : 2022/03/15(火)10:33:23 ID:0YJ42JXA0
管理会計はABCとか業務的意思決定勉強しとるで
財務会計は個別C/Sとか税効果とか勉強しとるで

 

3 : 2022/03/15(火)10:33:48 ID:5T5NalWE0
勉強時間やなくて質や

 

4 : 2022/03/15(火)10:33:58 ID:L3iA4Snu0
仕事しながらなら偉い

 

5 : 2022/03/15(火)10:33:59 ID:k+73mDQ3a
取れたら立てろ
取れなかったらやったこと無駄なんだから

 

6 : 2022/03/15(火)10:34:02 ID:0YJ42JXA0
ワイももうすぐ監査法人勤めのエリートや

 

7 : 2022/03/15(火)10:34:14 ID:ueUz117l0
凄い

 

8 : 2022/03/15(火)10:34:36 ID:rauySeNE0
無職で7時間なら少ない

 

10 : 2022/03/15(火)10:36:16 ID:dhXZjX6Mp
なるべくちゃんと勉強しろ
ワイ論文試験受かるまでろくに勉強せずに受かったから修了考査3回不合格や

 

22 : 2022/03/15(火)10:40:08 ID:0YJ42JXA0
>>10
修了考査の合格率、論文合格生が母集団にしては低いから難しそうや
頑張るンゴ

 

11 : 2022/03/15(火)10:36:16 ID:YPvnkqPm0
10時間一年やってるけど論文落ちたぞ

 

12 : 2022/03/15(火)10:36:20 ID:u6K2cMsQM
すごいわ

 

13 : 2022/03/15(火)10:37:25 ID:zHv8uPk70
学歴は?

 

14 : 2022/03/15(火)10:37:29 ID:mbVQB9+L0
すごすぎる

 

16 : 2022/03/15(火)10:38:37 ID:XFTX4yTad
ワイの知り合いに何人かおるけど全員10時間以上って言ってたが大丈夫け?

 

23 : 2022/03/15(火)10:40:51 ID:AL7I9Qmcd
>>16
1日10時間やと流石に毎日はむりやろ

 

18 : 2022/03/15(火)10:38:47 ID:1FEuEopWM
あとはなんjをやめるだけ

 

19 : 2022/03/15(火)10:38:56 ID:0YJ42JXA0
原価計算の範囲の実力テストは98点でクラスの中で2番だったで
管理会計も余裕やで

 

20 : 2022/03/15(火)10:39:22 ID:WbHTZJNL0
受かればすごい
受からなきゃ無意味
資格試験なんてそんなもんや

 

24 : 2022/03/15(火)10:40:53 ID:XWvPvW2D0
大学生?

 

25 : 2022/03/15(火)10:41:08 ID:FmHlLfTqM
偉いやん頑張れ

 

26 : 2022/03/15(火)10:41:40 ID:CJ4bzO+t0
めちゃくちゃすごい
ワイ簿記3級だけど尊敬してる

 

27 : 2022/03/15(火)10:41:42 ID:0YJ42JXA0
大学生や
MARCH文系に通っとる
受験失敗したからリベンジしたいんや

 

28 : 2022/03/15(火)10:41:44 ID:Rq/YGi770
修了考査2回落ちた人でその後受かってるの見たことないな
1回落ちて2回目合格はそこそこおるけど

 

スポンサーリンク

30 : 2022/03/15(火)10:43:32 ID:fSTvHvwr0
ABC(active based costing 活動基準原価計算)ってアホすぎて笑えるよな

 

32 : 2022/03/15(火)10:46:03 ID:EqV/Tu/UM
ABCてバカ簡単だけど、電卓叩く量だけ多いから短答で時間食うとヤバい記憶

 

33 : 2022/03/15(火)10:46:22 ID:ufvaNHBJM
勉強時間なんて誇ってどうするの
受かったらすごい
受からなかったらそこらの人と一緒
それだけや

 

34 : 2022/03/15(火)10:46:40 ID:nORbxqTk0
修了考査民おるんか
この前の修了考査でCAATをCATTにしちゃったワイを慰めろ

 

35 : 2022/03/15(火)10:47:05 ID:a+kcmCka0
大学受験失敗から会計士とか昔のワイみたいやな
一発か二発で受かるように頑張るんやで
長引くといつまでたっても受からんからな

 

49 : 2022/03/15(火)10:54:00 ID:AL7I9Qmcd
>>35
1回目落ちたワイ、後がない

 

36 : 2022/03/15(火)10:47:43 ID:qANyK0bZM
会計士受験生からしたら簿記一級って簡単なん?

 

38 : 2022/03/15(火)10:49:08 ID:nORbxqTk0
>>36
普通に落ちる自信あるぞ
特商とか記憶の彼方やし

 

37 : 2022/03/15(火)10:48:06 ID:0YJ42JXA0
ABCは簡単なのに集計面倒臭すぎるンゴ
活動が多すぎる

 

39 : 2022/03/15(火)10:49:44 ID:xLuwHP4+0
弁護士の方がよくないか?
よく知らんが

 

40 : 2022/03/15(火)10:49:59 ID:t1qelouW0
ワイは簿記2級持ってるで

 

41 : 2022/03/15(火)10:50:22 ID:r6pPkhGVr
公認会計士って一発試験なんか?
一次二次と別れてないんか

 

46 : 2022/03/15(火)10:52:07 ID:0YJ42JXA0
>>41
一次試験はマーク式で年2回で
二次試験は記述式で年1回や
二次試験は試験科目も多くて試験時間も長くて3日間にかけて行われるから体力的にもきつそうや

 

43 : 2022/03/15(火)10:51:01 ID:AGVAdAB1r
もともと簿記一級持ってたん?

 

48 : 2022/03/15(火)10:53:28 ID:0YJ42JXA0
>>43
日商簿記2級受かってから公認会計士講座受講しはじめた感じやな
日商簿記1級は受けてないンゴ
公認会計士講座受ける前から1級持ってるやつは少数派ちゃうかな

 

44 : 2022/03/15(火)10:51:45 ID:AJgRPnix0
すごいけど合格してから自慢しろ

 

45 : 2022/03/15(火)10:52:04 ID:r6pPkhGVr
調べたけどこれ免除科目を働きながら得て行った方が近道やな

 

50 : 2022/03/15(火)10:54:16 ID:AJgRPnix0
よく見たらまだ10日か
この生活を一年して合格するかどうかやな

 

51 : 2022/03/15(火)10:54:40 ID:a6fPNeOR0
うちの兄貴は科目毎に2時間
30分休憩と学校のような勉強してたな
ちゃんと受かってたわ
税理士だから違うんだろうけど

 

52 : 2022/03/15(火)10:55:32 ID:Ehd+rBJg0
予備校どこや?

 

引用元: 公認会計士目指して毎日7時間勉強してるけど凄いか?

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク