スポンサーリンク
1 : 2022/06/07(火)05:43:51 ID:pZEp/uXM0
バイトでもなんでもええねん
明日働くと決めたら電話して行くだけや
恥ずかしいとか思わなくていい
"
スポンサーリンク

2 : 2022/06/07(火)05:44:12 ID:v5xsv0Ag0
え?辛いが

 

3 : 2022/06/07(火)05:44:52 ID:pZEp/uXM0
辛くないよ

 

4 : 2022/06/07(火)05:44:52 ID:MCIuYcC9a
無理、そんな元気ない

 

5 : 2022/06/07(火)05:44:57 ID:nv+DgaAZ0
バイトしてるけど辛いぞ

 

6 : 2022/06/07(火)05:45:15 ID:CiGJnGQY0
お前が労働エアプやん

 

7 : 2022/06/07(火)05:45:37 ID:pZEp/uXM0
家おる方がしんどいやろ

 

8 : 2022/06/07(火)05:46:18 ID:NPKH0zQS0
辛い言うてもあー今日もめんどくせw程度のもんやろ

 

9 : 2022/06/07(火)05:46:18 ID:MCIuYcC9a
家がしんどいとかねーよ

 

10 : 2022/06/07(火)05:46:24 ID:NaGHupP80
職場ガチャやで

 

11 : 2022/06/07(火)05:47:20 ID:78Z3GP0Qa
働くの辛かったから無職になったんやが

 

12 : 2022/06/07(火)05:48:00 ID:PAchdDfH0
ニートでもバイトは割と受かるで
とりあえず指示通りに動ければ文句ないからな
バックラーよりマシやし人間関係も基本だんまりなら喧嘩トラブルにもならん

 

13 : 2022/06/07(火)05:48:17 ID:3moP21+70
週18時間くらい働くのが一番幸せ
完全ニート生活は楽だが心が病む

 

14 : 2022/06/07(火)05:48:26 ID:MCIuYcC9a
無理
ニート歴7年やし

 

15 : 2022/06/07(火)05:49:09 ID:pZEp/uXM0
>>14
そんなん恥ずかしいとか思わんど何でもやってみ
軽い労働から

 

17 : 2022/06/07(火)05:49:38 ID:MCIuYcC9a
>>15
無理やて
元気ない

 

16 : 2022/06/07(火)05:49:28 ID:ncnr68Jup
働くと人は平気で嘘を付くのかこわいこわい

 

18 : 2022/06/07(火)05:50:08 ID:S0hEZDF60
まぁ立場によるな派遣みたいな下っ端だと辛い

 

24 : 2022/06/07(火)05:51:27 ID:Xgs1IcYG0
おっけー、このスレのおかげで勇気出たわ
バイト応募してくるわ

 

31 : 2022/06/07(火)05:53:00 ID:NaGHupP80
選り好みできる立場じゃねーだろw

 

32 : 2022/06/07(火)05:53:23 ID:78Z3GP0Qa
思うんやけど世の中冷たい会社多いよな
例えば面接受けに行ったら「よくぞ我が社に来てくれた!ありがとう!ようこそ!」みたいに歓迎してほしい
ニートなんかイラねえよ帰れみたいな会社が多すぎる
面接行く気なくすわ

 

38 : 2022/06/07(火)05:54:37 ID:WP5D0EQa0
>>32
歓迎されるのもつらいわ
程々の距離感が一番ええ

 

34 : 2022/06/07(火)05:53:34 ID:NPKH0zQS0
レスしまくれるくらいには元気で草

 

35 : 2022/06/07(火)05:53:42 ID:BJ1SqstIM
中卒はどうしたらいいですか

 

42 : 2022/06/07(火)05:55:46 ID:NaGHupP80
>>35
なんでもいいから応募しやがれ

 

40 : 2022/06/07(火)05:55:14 ID:oSKkERCM0
辛いよ…🥺

 

41 : 2022/06/07(火)05:55:23 ID:juioTUuW0
働いたことない無職とか極少数やろ

 

43 : 2022/06/07(火)05:55:51 ID:tnxfxNj5a
自分に言い聞かせてるんやな

イッチ頑張れ

 

49 : 2022/06/07(火)05:57:16 ID:RbLHpzbTa
イッチ良い奴そう

 

56 : 2022/06/07(火)05:59:09 ID:pZEp/uXM0
>>49
せやワイは昔起業に2回失敗したw
何度も打ちのめされたけど
今は家も買えてあとは老後
人生何度でもやり直せるぞ

 

51 : 2022/06/07(火)05:57:52 ID:kSWjbmTqr
これまじ?

 

60 : 2022/06/07(火)06:00:29 ID:tnxfxNj5a
イッチ2端末つかってがんばってくれてるんやぞ?

お前ら

 

61 : 2022/06/07(火)06:00:33 ID:MAPrh8psa
バイトしかしたことなさそう

 

スポンサーリンク

63 : 2022/06/07(火)06:00:46 ID:4wPEzCJ4a
ならお前ワイの分まで働け

 

65 : 2022/06/07(火)06:01:19 ID:0poGOLmq0
辛いに決まってんだろバカかよ

 

68 : 2022/06/07(火)06:02:57 ID:xFJ9Outdd
イッチ躁鬱の躁状態やろ
こんな時間にネットで熱くなるよりもっと現実にいる周りの人と関わり持てよ

 

74 : 2022/06/07(火)06:05:37 ID:pZEp/uXM0
>>68
躁鬱でもないよ
ここのどうでもいいこと悩んでる無職を救ってるだけや

 

108 : 2022/06/07(火)06:12:48 ID:xFJ9Outdd
>>74
素性も知らない相手にネットで調べればわかるような事言って救った気になってるのが躁状態の証拠やん
反動で後から恥ずかしくなるからやめとけ

 

120 : 2022/06/07(火)06:15:12 ID:pZEp/uXM0
>>108
何拗らせてんねん
お前は蜘蛛の糸も登ってこないんやな

あとは自分がこの先どうなるかや
ワイはお前がどうなろうと知らん

 

146 : 2022/06/07(火)06:22:28 ID:xFJ9Outdd
>>120
元ニートから会社2つ責任持たされてやってたらお前みたいな奴1番イラッとするんや
周り見下して説教して理想垂れてるお前みたいな奴は真っ先に問題起こして辞めてくわ

 

72 : 2022/06/07(火)06:04:51 ID:0poGOLmq0
多分俺が働くと職場でADHDが発動する

 

73 : 2022/06/07(火)06:05:25 ID:BJ1SqstIM
履歴書って手書きの方がええんか

 

82 : 2022/06/07(火)06:07:43 ID:Vhc5LDFw0
>>73
もう手書きはマイノリティ
PC使えんやつやと思われてマイナスなるとこもある

 

92 : 2022/06/07(火)06:09:37 ID:BJ1SqstIM
>>82
PC使わない仕事でもそうした方がええの?

 

76 : 2022/06/07(火)06:06:08 ID:hyd3xAPzd
働くのがつらい←△
人間関係がつらい←◎

 

78 : 2022/06/07(火)06:06:29 ID:RwU27WX4a
働くのつらいからやめたんだが

 

79 : 2022/06/07(火)06:06:52 ID:ejh1Wxvsa
面接の服装おしえろ

 

83 : 2022/06/07(火)06:07:57 ID:NaGHupP80
>>79
タキシードが好印象や

 

80 : 2022/06/07(火)06:07:00 ID:RwU27WX4a
なお無職も無職でずっと家におってもつらい模様

 

81 : 2022/06/07(火)06:07:33 ID:eQnYl3mE0
いや辛いが

 

84 : 2022/06/07(火)06:07:57 ID:BJ1SqstIM
さっさと核戦争起こせプーチンお前が希望や

 

86 : 2022/06/07(火)06:08:19 ID:eQnYl3mE0
ワイ残業無しでもしんどいわ

 

87 : 2022/06/07(火)06:08:47 ID:RwU27WX4a
>>86
これ

 

88 : 2022/06/07(火)06:08:58 ID:DoqwVSV5r
ワイは如何に高く楽して働くかが重要や
やから副業やっとるし今の警備会社辞める

 

90 : 2022/06/07(火)06:09:23 ID:98MTGSE+0
やっぱつれえわ

 

91 : 2022/06/07(火)06:09:26 ID:WO5rt6lF0
働き出したんやが、明らかに不眠症+うつっぽくなってきてるんやけど、辛すぎる

 

94 : 2022/06/07(火)06:09:53 ID:pZEp/uXM0
>>91
わかるw

 

109 : 2022/06/07(火)06:12:48 ID:juioTUuW0
>>94
わかってどうすんねんアホ

 

95 : 2022/06/07(火)06:09:56 ID:RwU27WX4a
無職に寄り添ってるようで寄り添ってない

 

96 : 2022/06/07(火)06:10:01 ID:rsBhGG+b0
派遣社員だけど人数少なくて休むと迷惑かかって休むに休めない
でも1人休んでも仕事は普通に進むんだよな…体調悪いから休んでいいか

 

111 : 2022/06/07(火)06:13:24 ID:rbQFNhWW0
>>96
そんなのは管理職がどうにかする事で足りなくなるぐらいギリギリにしてるクソ管理職が悪い
遠慮なく休め

 

98 : 2022/06/07(火)06:10:12 ID:rCRY6GPv0
辛いから無職なのな

 

99 : 2022/06/07(火)06:10:30 ID:8WvVOzAO0
働きたくないんやなくて面接が怖いんやって言ってるだろう🥺

 

105 : 2022/06/07(火)06:11:39 ID:pZEp/uXM0
>>99
それか
そんなん知らんやつやん
知り合いでもないし

 

スポンサーリンク
102 : 2022/06/07(火)06:11:10 ID:rbQFNhWW0
ワイは働く気はバリバリあるけどこの空白期間何してたの?って聞かれるから無職してる
どうせ嫌味言われるだけで単純作業でも雇ってくれんしな

 

110 : 2022/06/07(火)06:12:56 ID:RwU27WX4a
>>102
静養してました。これやな

 

125 : 2022/06/07(火)06:16:37 ID:rbQFNhWW0
>>110
それつらくなったら辞めちゃう人やなって思われるやろ
実際嫌になったら次の日から来ないタイプなんやが

 

141 : 2022/06/07(火)06:20:53 ID:RwU27WX4a
>>125
なるほど
大丈夫ですっつって見栄はるか
個人でできる仕事がええかもな

 

103 : 2022/06/07(火)06:11:20 ID:S0hEZDF60
週4一日5時間から始めたらどうや

 

104 : 2022/06/07(火)06:11:36 ID:Io2I19tPH
>>103
長い無理

 

106 : 2022/06/07(火)06:12:00 ID:WO5rt6lF0
まだ四日目やぞ、寝たくて薬を飲んでも全く効かないんやで
地獄や

 

107 : 2022/06/07(火)06:12:05 ID:DoqwVSV5r
金ある無職なら生き延びるけど無かったら野垂れ死にや
少ない元手でも勝負掛けた方がいいぞ

 

112 : 2022/06/07(火)06:13:27 ID:KeB7ohq2d
わいは働かないと生活リズム一瞬で不規則になる

 

113 : 2022/06/07(火)06:13:43 ID:Io2I19tPH
圧迫面接されてからホンマ嫌になったわ

 

114 : 2022/06/07(火)06:13:52 ID:az0NqWFs0
髪型坊主って印象悪い?

 

122 : 2022/06/07(火)06:15:38 ID:OpAq1aL7a
>>114
顔によるやろ
キツめの顔してたら印象悪いかも

 

124 : 2022/06/07(火)06:16:35 ID:az0NqWFs0
>>122
自分がどんな顔してるか分からんな

 

117 : 2022/06/07(火)06:14:34 ID:S0hEZDF60
弱いなぁ弱い雑魚すぎる
もう一生家にいなさいナマポもらって、

 

127 : 2022/06/07(火)06:18:00 ID:eQnYl3mE0
人間関係って大事やな
最近まで特にストレス無かったんやが教育任された後輩がゴミ過ぎて心労ヤバいわ

 

129 : 2022/06/07(火)06:18:33 ID:pZEp/uXM0
>>127
これやww
ほんまクソガキムカつくよな

 

143 : 2022/06/07(火)06:21:23 ID:eQnYl3mE0
>>129
礼儀はなってるけど肝心の仕事の中身が遅い出来てないミスだらけ分からないこと聞かないの真面目系クズってやつ?
向上心無いから相手するだけ時間の無駄やわ

 

145 : 2022/06/07(火)06:22:08 ID:pZEp/uXM0
>>143
いや客と喧嘩するレベルのクズやったわ

 

153 : 2022/06/07(火)06:24:19 ID:eQnYl3mE0
>>145
ワイの後輩はろくに確認もしないでミスしたせいで数百万規模の損害出してるわ

 

130 : 2022/06/07(火)06:18:35 ID:x5d6BUOk0
繁忙期はホントしんどい

 

131 : 2022/06/07(火)06:18:47 ID:Xgs1IcYG0
ワイが面接に履歴書無しで行ってみるわ、結果は後日教えますwww

 

133 : 2022/06/07(火)06:19:21 ID:pZEp/uXM0
>>131
いま割と履歴書不要なバイト多いで

 

132 : 2022/06/07(火)06:19:11 ID:wvw33cEwd
比較的入りやすくて楽な仕事ってなんかある?
ホムセンとか?

 

138 : 2022/06/07(火)06:20:28 ID:pZEp/uXM0
>>132
考えてみろよ
ジジババでもイオンとかホムセンでバイトしてんやで
君何歳よ
せやろ

 

135 : 2022/06/07(火)06:20:06 ID:YBlaU9cB0
働く気がないわけやないけどスッカスカの履歴書を書こうとするだけで憂鬱や

 

142 : 2022/06/07(火)06:21:13 ID:pZEp/uXM0
>>135
ええやん気にすんなよ

 

引用元: 無職のやつ働くのは辛くないぞ

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク