1 : 2022/11/01(火)19:50:17 ID:/Gy2gWaI0
働くのが辛すぎる
朝起きるのもつらいし家帰ったらクタクタだしなにもしたくない
朝起きるのもつらいし家帰ったらクタクタだしなにもしたくない

2 : 2022/11/01(火)19:50:49 ID:huiDNGTqd
みんなそうだよ
3 : 2022/11/01(火)19:50:50 ID:/Gy2gWaI0
ADHDでも生活保護もらえるの?
4 : 2022/11/01(火)19:50:51 ID:nBF2BzQIM
マンションの管理人
5 : 2022/11/01(火)19:50:57 ID:L5OIXXd/0
無いんだけどな
6 : 2022/11/01(火)19:51:12 ID:YhbA3LzX0
語学力とかあるんなら日本を飛び出せ
10 : 2022/11/01(火)19:51:42 ID:/Gy2gWaI0
>>6
TOEICなら800超えてるけど国外でてどんな仕事するのさ?
TOEICなら800超えてるけど国外でてどんな仕事するのさ?
16 : 2022/11/01(火)19:54:01 ID:YhbA3LzX0
>>10
リゾート地でアクティビティレポする仕事とかあるで
23 : 2022/11/01(火)19:56:40 ID:/Gy2gWaI0
>>16
ブログ書くってこと?
自分のペースでできるのは良さそうだけど稼げるようになるの難しそう
ブログ書くってこと?
自分のペースでできるのは良さそうだけど稼げるようになるの難しそう
7 : 2022/11/01(火)19:51:19 ID:y0+chGY20
安くていいならある
15 : 2022/11/01(火)19:53:51 ID:8r38mkD/0
>>7
これ
俺今月収10万ちょいだけどずっと家にいるしなんならずっと遊んでる
俺今月収10万ちょいだけどずっと家にいるしなんならずっと遊んでる
9 : 2022/11/01(火)19:51:40 ID:pYdBuk0m0
今の仕事一人で動けるから朝起きるのが辛いとかなくなったな
11 : 2022/11/01(火)19:51:47 ID:5W06m0I80
仕事でマンション回るけど管理人はがちでひまそう
14 : 2022/11/01(火)19:52:20 ID:/Gy2gWaI0
テレワークって実際楽なの?
そういう求人応募してみようかな
そういう求人応募してみようかな
17 : 2022/11/01(火)19:54:04 ID:DSZx6xCFa
>>14
実際は最初からテレワークのところはきつい
なぜなら会社の空気がわかってないから成果が出せない
なぜなら会社の空気がわかってないから成果が出せない
18 : 2022/11/01(火)19:54:19 ID:NT1lqEQr0
ドイツ語の同時通訳めっちゃ時給いいで
19 : 2022/11/01(火)19:55:18 ID:RzG87mP+F
ワイの仕事はガチで楽しいで
26 : 2022/11/01(火)19:58:18 ID:/Gy2gWaI0
>>19
どんな仕事してるの?
なんでそれが楽しいの?
どんな仕事してるの?
なんでそれが楽しいの?
20 : 2022/11/01(火)19:55:33 ID:H5YINjkG0
探せばあるぞ
努力が足りない
努力が足りない
22 : 2022/11/01(火)19:56:11 ID:CIUt8AOLM
手取り足取り教えてもらわないと行けないレベルでテレワークは無理
24 : 2022/11/01(火)19:57:34 ID:+Nj/kqLf0
人生は冒険や!
25 : 2022/11/01(火)19:58:10 ID:M0wnss+T0
Vtuberの切り抜きが最強
28 : 2022/11/01(火)19:59:31 ID:4wCVLsSe0
無いわけじゃないがそれじゃ生活成り立たない程度には薄給
生活成り立つレベルかつ楽な仕事が無いか聞いてるならそんなのは無い能力次第で楽だと思う仕事はあるがそんなのは8割ぐらいは一緒
29 : 2022/11/01(火)20:00:07 ID:P2z4a5Xdp
ん?楽しい仕事なの?
楽な仕事じゃなくて?
楽な仕事じゃなくて?
30 : 2022/11/01(火)20:01:00 ID:/Gy2gWaI0
>>29
楽しい仕事なんてものが存在するなら楽しい仕事がしたいわ
そんなものは無いと思ってるから楽な仕事ないかなあって
楽しい仕事なんてものが存在するなら楽しい仕事がしたいわ
そんなものは無いと思ってるから楽な仕事ないかなあって
31 : 2022/11/01(火)20:01:14 ID:Z+LKHnl6r
工場はやめとけ
33 : 2022/11/01(火)20:01:20 ID:1NHsHn3cr
楽しいけど
34 : 2022/11/01(火)20:02:15 ID:L5OIXXd/0
どっちもないんだなそれが
36 : 2022/11/01(火)20:03:34 ID:x7mpqMNWM
稼ぐだけなら投機
38 : 2022/11/01(火)20:04:03 ID:4wCVLsSe0
楽しいと思えるから当人の資質次第
楽と思えるかは当人の能力次第
楽と思えるかは当人の能力次第
こればかりは変わらん以上楽したいならお勉強して資格なり何なり取って能力上げろぐらいしか言えんわな
41 : 2022/11/01(火)20:05:47 ID:z0UMZUWP0
ガソスタの夜勤バイトはボタンおして掃除してタオル洗濯機ぶちこんでたたむだけ
43 : 2022/11/01(火)20:06:29 ID:8pY5FMqJ0
テレワークとか女しか取らなさそう
男は現場でガツガツ働かされそう
男は現場でガツガツ働かされそう
44 : 2022/11/01(火)20:06:59 ID:/Gy2gWaI0
経理でテレワークってどうなの?
そういう求人よく見かけるけど未経験でも楽な仕事できないかなあ
そういう求人よく見かけるけど未経験でも楽な仕事できないかなあ
45 : 2022/11/01(火)20:08:09 ID:8pY5FMqJ0
経理とかまじで女しかとらんだろう
46 : 2022/11/01(火)20:10:17 ID:6dZ0+QO00
今までガチで楽って感じたのは交通量調査ぐらいだな
48 : 2022/11/01(火)20:11:23 ID:/Gy2gWaI0
新卒だからまだ一年も働いてないけどこれをあと何年も続けるなんて無理だ
おっさんサラリーマン達凄すぎるよ
よくあの年までメンタル持つよね
おっさんサラリーマン達凄すぎるよ
よくあの年までメンタル持つよね
49 : 2022/11/01(火)20:12:08 ID:6dZ0+QO00
あとビルメンは基本楽だけどハズレ現場だと大変
50 : 2022/11/01(火)20:12:41 ID:mWF48LBV0
シルバー人材センターとか、パートのおばちゃんばっかりの仕事とか
その業種選んでれば基本楽だと思う
その業種選んでれば基本楽だと思う
52 : 2022/11/01(火)20:17:01 ID:opAmralT0
薬剤師
53 : 2022/11/01(火)20:17:36 ID:4wCVLsSe0
女性活躍中とか推してる仕事場はいいぞ若い娘も入ってくるし仕事も出来るし
そしてそんな娘より使えないのでは?追い越されるのでは?という不安と戦い続ける事になる苦痛やっぱ自前で売りの能力やら何やら持ってないと駄目だわ
54 : 2022/11/01(火)20:18:14 ID:8pY5FMqJ0
>>53
男は応募すんなってことだろw
56 : 2022/11/01(火)20:19:40 ID:4wCVLsSe0
>>54
やろ
57 : 2022/11/01(火)20:19:56 ID:kVmea6bY0
プログラミングも美術も全部、体育会系だよね 結局根性だし
58 : 2022/11/01(火)20:20:44 ID:kVmea6bY0
美術でデッサン極めて無限大の画力と観察力をもってして、TAIMA栽培やで
文章も極めて無限大の創造力でアニメ作成しまくれ!L_S_DとTAIMAの併用で何でもできるで!
文章も極めて無限大の創造力でアニメ作成しまくれ!L_S_DとTAIMAの併用で何でもできるで!
59 : 2022/11/01(火)20:20:48 ID:E42PdYas0
地方都市の家電量販携帯販売はマジで暇…
61 : 2022/11/01(火)20:21:18 ID:/Gy2gWaI0
離職率高い会社だから特に辛いのかな
なんのために生きてるんだろうほんとに
毎日ゴロゴロしていきていたい
なんのために生きてるんだろうほんとに
毎日ゴロゴロしていきていたい
62 : 2022/11/01(火)20:23:29 ID:/Gy2gWaI0
ちゃんと正社員として働けて給料もそれなりで完全週休3日制の会社とかないの?
65 : 2022/11/01(火)20:25:20 ID:2OCMCOxFd
>>62
資格とか特別な経験あるの?
68 : 2022/11/01(火)20:26:50 ID:/Gy2gWaI0
>>65
TOEIC800
USCPA取得予定
TOEIC800
USCPA取得予定
63 : 2022/11/01(火)20:24:05 ID:8pY5FMqJ0
週休3なら派遣のがよさそう
64 : 2022/11/01(火)20:24:15 ID:M9KYi6aE0
俺は女性活躍中見落として応募したけど受かったぞ
女が多い職場の方が人間関係楽だわ
女が多い職場の方が人間関係楽だわ
67 : 2022/11/01(火)20:26:26 ID:8pY5FMqJ0
女性活躍中のビル清掃応募したら男性はだめってゆわれたぞ!
69 : 2022/11/01(火)20:30:00 ID:/Gy2gWaI0
せめてテレワークできるとこ就職すべきだったなあ
はじめからテレワークできなくてもテレワークする仕事で活かせるスキルが身につく仕事選べばよかった
このまま働き続けてもテレワークに活かせる経験なにもできないわ
はじめからテレワークできなくてもテレワークする仕事で活かせるスキルが身につく仕事選べばよかった
このまま働き続けてもテレワークに活かせる経験なにもできないわ
70 : 2022/11/01(火)20:30:08 ID:qY0GF26L0
社長
71 : 2022/11/01(火)20:30:14 ID:FHiHeXhI0
葬儀屋とかどう?
体育会系の葬儀屋引かなければ式ない日は社内ニートできるよ
体育会系の葬儀屋引かなければ式ない日は社内ニートできるよ
73 : 2022/11/01(火)20:37:16 ID:/Gy2gWaI0
>>71
イメージ悪いしなあ
あと金ちょっとは欲しいし
楽な仕事したいとは思ってても結局金と社会的地位を選ぶのかもしれないな
イメージ悪いしなあ
あと金ちょっとは欲しいし
楽な仕事したいとは思ってても結局金と社会的地位を選ぶのかもしれないな
74 : 2022/11/01(火)20:37:42 ID:37kjHSmm0
>>73
バイトでもやってろって言われるぞ
75 : 2022/11/01(火)20:41:07 ID:/Gy2gWaI0
>>74
学生時代のバイトすら面倒くさいと思ってた人間だからねえ
正社員は尚更きつい
学生時代のバイトすら面倒くさいと思ってた人間だからねえ
正社員は尚更きつい
72 : 2022/11/01(火)20:36:29 ID:37kjHSmm0
ねーよ
76 : 2022/11/01(火)20:46:18 ID:POVCdIwGa
ゲーム会社で働いてる
楽ではないけど楽しい仕事だな
楽ではないけど楽しい仕事だな
引用元: ガチで楽な仕事ってない?









