1 : 2022/11/06(日)16:56:11 ID:gCySzvd30
いけるか?

2 : 2022/11/06(日)16:56:35 ID:xYu4Wc/Jp
うん
3 : 2022/11/06(日)16:56:52 ID:4M7rCisG0
資産運用できてるなら
4 : 2022/11/06(日)16:56:58 ID:XhcCotdqd
軽めのバイトやるなら行ける
5 : 2022/11/06(日)16:57:03 ID:gCySzvd30
出来てない
6 : 2022/11/06(日)16:57:07 ID:ogwi7+fv0
いけるで
7 : 2022/11/06(日)16:57:29 ID:gCySzvd30
もう辛いねん毎日毎日仕事して
8 : 2022/11/06(日)16:57:48 ID:63O/vcnRM
年齢次第やと
9 : 2022/11/06(日)16:58:00 ID:59nRFugd0
資産運用できるんか?毎月利益でるならええんやろうけど
10 : 2022/11/06(日)16:58:18 ID:gCySzvd30
>>9
無理やろ
素人が夢見たらあかんやろ
無理やろ
素人が夢見たらあかんやろ
14 : 2022/11/06(日)16:59:38 ID:6zmcfRWj0
>>10
分かってるなら年金出るまでは働け老後に必要な資産分も確保出来てないやん
19 : 2022/11/06(日)17:00:45 ID:gCySzvd30
>>14
2000万はあるから・・・
2000万はあるから・・・
25 : 2022/11/06(日)17:02:06 ID:6zmcfRWj0
>>19
全然足らんで老後を仮に25年と仮定して
慎ましく生きるのに必要な金は1人辺り3600万円や
慎ましく生きるのに必要な金は1人辺り3600万円や
11 : 2022/11/06(日)16:58:55 ID:4M7rCisG0
資産運用何もないなら定年間近で年金もうすぐ貰えるとかじゃない限りキツくないか?
13 : 2022/11/06(日)16:59:16 ID:gCySzvd30
>>11
マ?
マ?
16 : 2022/11/06(日)16:59:54 ID:4M7rCisG0
>>13
細々と生きていくなら別やがどうせなら楽しく逝きたいやろ
22 : 2022/11/06(日)17:01:26 ID:gCySzvd30
>>16
定年まで働いて楽しいことあるか?
ワイら70までやから体動かんやろ
定年まで働いて楽しいことあるか?
ワイら70までやから体動かんやろ
12 : 2022/11/06(日)16:58:59 ID:gCySzvd30
アホみたいに仕事してこの後のイベントが死ぬだけやぞ
18 : 2022/11/06(日)17:00:22 ID:dlQwLZYr0
今何歳なのかによるんやないか
20 : 2022/11/06(日)17:00:45 ID:K9T1kiIF0
何歳やねん
50歳で5000万円くらいでも不安だわ
1億円はないと
50歳で5000万円くらいでも不安だわ
1億円はないと
21 : 2022/11/06(日)17:00:51 ID:X+vDdDYU0
3000万じゃあかんやろ
23 : 2022/11/06(日)17:01:34 ID:JaFYzDAf0
円安だから10年後半額になっとるかもしれんで
24 : 2022/11/06(日)17:01:51 ID:XhcCotdqd
投資信託に積み立てしながらバイトなら何とかなる
26 : 2022/11/06(日)17:02:19 ID:gCySzvd30
あーつれーなー
寝た後スイッチ切れるように死なねえかなー
寝た後スイッチ切れるように死なねえかなー
28 : 2022/11/06(日)17:02:51 ID:NZvQI2Ro0
50代ならワンチャン行けるけど
30代40代でそれ言ってるならお花畑にもほどがある
30代40代でそれ言ってるならお花畑にもほどがある
29 : 2022/11/06(日)17:05:17 ID:dzo8UMph0
気持ちわかる
30 : 2022/11/06(日)17:05:34 ID:BTMDQCQs0
3000万だとリスク抑えて運用するなら年100万利益出ればええ方やろ
ギャンブル投資でええならそら期待値はなんぼでもデカくなるけど
安定したFIRE生活したいなら持ち家+一億くらいからになるんちゃう
31 : 2022/11/06(日)17:06:07 ID:TGF+jCJta
3000万くらいならすぐ無くなるだろうし頑張って働け。
33 : 2022/11/06(日)17:06:45 ID:dzo8UMph0
年利5パーで運用して、年150万。
年間100万バイトして稼いだら慎ましく生きられるかも
年間100万バイトして稼いだら慎ましく生きられるかも
36 : 2022/11/06(日)17:08:06 ID:6zmcfRWj0
>>33
全額運用は出来んやろ
34 : 2022/11/06(日)17:07:53 ID:A4H5WoIU0
無職になった最初の歳に
有職だった最後の歳の税金がかかってくるでな
国保は想像以上の額やぞ多分
有職だった最後の歳の税金がかかってくるでな
国保は想像以上の額やぞ多分
35 : 2022/11/06(日)17:07:55 ID:U6uSA/ou0
ええやん
ワイも3000万円貯まったらセミfireする予定や
ワイも3000万円貯まったらセミfireする予定や
37 : 2022/11/06(日)17:08:11 ID:uvsXAwbU0
今65歳ぐらいなら行ける
38 : 2022/11/06(日)17:10:12 ID:WKTsfwa80
同じく3、000万あるけど将来極貧生活したくないからFIREは遠慮
41 : 2022/11/06(日)17:14:45 ID:HAxzNpZR0
500万でもいけるらしいやん
独り身なら余裕やろ
知らんけど
独り身なら余裕やろ
知らんけど
42 : 2022/11/06(日)17:15:04 ID:2XU7kLeK0
これから老人の負担もどんどん増やしていくんだろうしもっと余裕持ってないと安心できんわ
43 : 2022/11/06(日)17:15:15 ID:fkr3BLPyd
年金払ってくれるとこには勤めたいなあ
44 : 2022/11/06(日)17:15:52 ID:gjDCvwE00
暗号資産全ツッパやな
ビットコインが3年以内には10万ドルになってドル円が200円になってたら2億円や
FIRE可能です
ビットコインが3年以内には10万ドルになってドル円が200円になってたら2億円や
FIRE可能です
45 : 2022/11/06(日)17:16:45 ID:NzCrBbbTa
FXで20円上がったら死ぬくらいのロットでドル円ショートしといたら億れるやろええな
46 : 2022/11/06(日)17:18:15 ID:9DmgAAVa0
ワイなら3000万円あったら全部ワンピースカードゲームにつぎ込むわ
1年後には1億の価値になっててもおかしくない
1年後には1億の価値になっててもおかしくない
47 : 2022/11/06(日)17:19:04 ID:ZIV20G440
スーパーの朝の品出しバイトしながらならもう引退できるんじゃない
48 : 2022/11/06(日)17:19:25 ID:2N4Y8ESR0
インデックスの取り崩しでなんとかいけそうや
できればバイトでもしたほうがええな
生活水準的にはナマポでええやんて感じやけど
できればバイトでもしたほうがええな
生活水準的にはナマポでええやんて感じやけど








