1 : 2024/11/21(木)13:49:31 ID:bTQTHpBH0
結構貰ってるんだな

2 : 2024/11/21(木)13:49:59 ID:cnHcsJEv0
治安担ってる割に少ないな
3 : 2024/11/21(木)13:50:00 ID:HxZv88pW0
一番下は230万円
4 : 2024/11/21(木)13:50:54 ID:Nt1RkQBa0
警視総監でも最高1400万円くらいでもある
23 : 2024/11/21(木)14:01:00 ID:sBdfB5DJ0
>>4
、6
どっちだよ
どっちも適当か
どっちだよ
どっちも適当か
39 : 2024/11/21(木)14:08:29 ID:Nt1RkQBa0
>>23
今見てきたら2300万円だった
前はもっと安かった気がするんだが間違えてた
前はもっと安かった気がするんだが間違えてた
5 : 2024/11/21(木)13:50:55 ID:co042O3W0
ふーん
7 : 2024/11/21(木)13:51:00 ID:wGaAHnpm0
死ぬ可能性が一般人より多いのにな
8 : 2024/11/21(木)13:51:10 ID:hBUEEFB20
退職金2000万
10 : 2024/11/21(木)13:51:57 ID:c8cIn8UY0
道聞きに来た人にやさしく対応したら滅多刺しにされた新人警官とか数年前にいたよな
11 : 2024/11/21(木)13:52:17 ID:2VhSq62R0
ストレス半端なさそう
13 : 2024/11/21(木)13:55:43 ID:Nt1RkQBa0
どんな条件でもやりたくない
14 : 2024/11/21(木)13:55:54 ID:zOKoxpds0
巡査と巡査長あたりだろうな
15 : 2024/11/21(木)13:56:35 ID:+MCOk0y2M
学校でやめたわ
定年までメンタル持つ自信がなかった
定年までメンタル持つ自信がなかった
16 : 2024/11/21(木)13:56:56 ID:4E7OOjqP0
知り合いは警視庁入ったけど異動で島に転勤で事件もなく平和だったらしいが
18 : 2024/11/21(木)13:58:07 ID:2AJYZ8au0
夜勤とかもあんだろ?
22 : 2024/11/21(木)14:00:35 ID:u3OnAPu60
文忘れてた
交番勤務は当直で24時間勤務とかになる
24 : 2024/11/21(木)14:01:01 ID:4E7OOjqP0
警察24時を見ると刑事は面白そうだが
25 : 2024/11/21(木)14:01:10 ID:x7/bccmk0
中央値でかたれよ
30 : 2024/11/21(木)14:05:38 ID:+MCOk0y2M
丸一日寝ずに勤務した後に午前中くらいは寝させてくれるのかと思ったら普通に朝から授業がはじまった時もう無理だと思ったね
31 : 2024/11/21(木)14:05:48 ID:ZzC8wqas0
別で手当てがあるんだろ
32 : 2024/11/21(木)14:06:14 ID:ecAWk7wjd
警察官ってめちゃくちゃきついからな
縛りも多いし
こち亀みたいな気楽なもんではない
縛りも多いし
こち亀みたいな気楽なもんではない
42 : 2024/11/21(木)14:08:53 ID:x7/bccmk0
>>32
消防士や救急車両より?
34 : 2024/11/21(木)14:06:30 ID:BB5LDVvJ0
工場や建設のほうが死亡事故多いのにイメージだけで危険とか言うのやめてもらってもいいですか
36 : 2024/11/21(木)14:06:53 ID:Wr1sH86nd
イメージはやっぱり両津勘吉なんですよね
37 : 2024/11/21(木)14:07:21 ID:4E7OOjqP0
高卒だと警部補が限界
44 : 2024/11/21(木)14:09:44 ID:BB5LDVvJ0
世間知らずか?
47 : 2024/11/21(木)14:10:48 ID:sBdfB5DJ0
そういや警察は激務とか、仕事が終わらないとかあまり聞いた事ない
56 : 2024/11/21(木)14:14:01 ID:+MCOk0y2M
>>47
いやぁ激務だよ
58 : 2024/11/21(木)14:14:25 ID:BB5LDVvJ0
>>56
トラック運転手とどっちが激務?
65 : 2024/11/21(木)14:16:54 ID:+MCOk0y2M
>>58
トラックの運転手はやったことないからわからん
すまない
すまない
68 : 2024/11/21(木)14:18:09 ID:BB5LDVvJ0
>>65
青森まで運んだらそのまま九州まで運転
73 : 2024/11/21(木)14:21:58 ID:+MCOk0y2M
>>68
単純に長時間運転する事と警察の業務を比べるなら警察のが大変だと思うよ
拘束時間長いし、常に見られてて色々とプレッシャーかけられる
拘束時間長いし、常に見られてて色々とプレッシャーかけられる
78 : 2024/11/21(木)14:23:33 ID:BB5LDVvJ0
>>73
でも安全じゃん
81 : 2024/11/21(木)14:27:37 ID:+MCOk0y2M
>>78
殉職は確かに少ないかもしれないけど怪我してる人は結構見たよ
顔に切り傷ある人とかいた
顔に切り傷ある人とかいた
82 : 2024/11/21(木)14:29:45 ID:BB5LDVvJ0
>>81
あっそう
52 : 2024/11/21(木)14:12:03 ID:5fv+/QB/0
勤務地によっては割に合わんやろ
67 : 2024/11/21(木)14:17:53 ID:Xmlv6Dbi0
警察なんか刑事とか一部を除いて民間の警備員と同じ給料で十分だよな税金の無駄
74 : 2024/11/21(木)14:21:58 ID:096iNmAi0
残業多いよ
75 : 2024/11/21(木)14:22:46 ID:BB5LDVvJ0
救助活動だって明るい内しかやらないし
84 : 2024/11/21(木)14:31:12 ID:KttHa/R8d
どっちが危険かとかで語るのは違うと思うんだがな
仕事内容も給料も全然違うんだから
仕事内容も給料も全然違うんだから
85 : 2024/11/21(木)14:32:13 ID:BB5LDVvJ0
>>84
そうか?銃社会アメリカの警官より給料高いのおかしくね
89 : 2024/11/21(木)14:33:40 ID:KttHa/R8d
>>85
国が違うんだから単純比較するもんじゃない
87 : 2024/11/21(木)14:33:05 ID:Ifm+4kLuM
旗振りより旗振りする動作が気合入ってるよな
92 : 2024/11/21(木)14:38:47 ID:Y6ImOiDr0
都会だと飛び込みや事件も多いから大変だろうけど
田舎で平和な場所ならパトカーでドライブして一時停止見張るだけで楽そうだな
田舎で平和な場所ならパトカーでドライブして一時停止見張るだけで楽そうだな
93 : 2024/11/21(木)14:39:41 ID:4E7OOjqP0
おっさんになったらそんなん見てと童謡しなくなる
94 : 2024/11/21(木)14:41:30 ID:Fq0wEHe00
ゴミみたいな奴らと関わらないといけないのだから、安くはないよ
95 : 2024/11/21(木)15:00:00 ID:M5M2cp0U0
こういうスレって何が言いたいの?
命がけの仕事とか言ってる馬鹿も居るし
命がけじゃない仕事の方が少ないっての
身を守る大義名分がある警官のが有利まである
殉職で充分すぎる保障もされるしな
命がけの仕事とか言ってる馬鹿も居るし
命がけじゃない仕事の方が少ないっての
身を守る大義名分がある警官のが有利まである
殉職で充分すぎる保障もされるしな
96 : 2024/11/21(木)15:20:35 ID:Fso7SieP0
安くすると収賄するからね
引用元: 警官の平均年収700万←これ