1 : 2025/07/18(金)10:20:07 ID:sklDKJnn0
日当あがんないだろ

2 : 2025/07/18(金)10:21:03 ID:jd50OYuM0
日当1万の仕方ってなんだよ
高校生のアルバイトか?
高校生のアルバイトか?
3 : 2025/07/18(金)10:21:04 ID:HNP9wkW70
今の時代日当一万はきついよなぁ
4 : 2025/07/18(金)10:21:11 ID:RbYCB1qZ0
それドカタじゃなくて日雇いだろ
7 : 2025/07/18(金)10:21:42 ID:sklDKJnn0
>>4
いや、ガテン職見てみろよ
いや、ガテン職見てみろよ
6 : 2025/07/18(金)10:21:40 ID:YRBFMU5Y0
今なんて昼間のガードマンのお爺ちゃんでも11000くらい稼ぐだろ
67 : 2025/07/18(金)10:59:06 ID:d2+4wupd0
>>6
地方は7、200円前後だよ
8 : 2025/07/18(金)10:22:04 ID:MQYfOQ4z0
本来の意味でのドカタだろそれ
10 : 2025/07/18(金)10:22:22 ID:Ryag4LjoM
日当一万は土方の中でもクソ底辺な手元人足じゃね?
14 : 2025/07/18(金)10:23:33 ID:sklDKJnn0
>>10
最初は手元だろ
最初は手元だろ
18 : 2025/07/18(金)10:24:57 ID:z8MW2Hs40
>>14
要はろくに仕事任せられないお手伝いさんだろ
11 : 2025/07/18(金)10:22:30 ID:XdjrOU840
外仕事してたけど15000だった
15 : 2025/07/18(金)10:24:23 ID:uqiJCK6u0
まいばすの時給1400円
17 : 2025/07/18(金)10:24:56 ID:sklDKJnn0
>>15
そのへんのバイトと変わらないよなまじで
そのへんのバイトと変わらないよなまじで
23 : 2025/07/18(金)10:28:35 ID:he0ZRt1/0
まあ現場系はキツいのに給料安くて人が集まらないから今ではどこも外人ばっかりになってるもんな
25 : 2025/07/18(金)10:29:46 ID:HXBMWsws0
建築業界で土方によりも下の電工だけど日当 3万だよ
31 : 2025/07/18(金)10:33:24 ID:sklDKJnn0
>>25
俺は知ってる社会一般的に言う給与、人件費でないことを
俺は知ってる社会一般的に言う給与、人件費でないことを
38 : 2025/07/18(金)10:39:32 ID:qKbZa3ce0
>>31
どういう意味?
仲間内の応援(体一つで現場に来てくれ
、道具は最悪なくてもいいよ)の相場が2万~ 3万
自分の仕事だと1日8時間働くと大体5万ぐらいになる
とりあえず手元に入るのが平気で 3万超えるぐらい 税金とか手取りでとかはわからない 確定申告の時にわかるから
仲間内の応援(体一つで現場に来てくれ
、道具は最悪なくてもいいよ)の相場が2万~ 3万
自分の仕事だと1日8時間働くと大体5万ぐらいになる
とりあえず手元に入るのが平気で 3万超えるぐらい 税金とか手取りでとかはわからない 確定申告の時にわかるから
40 : 2025/07/18(金)10:40:34 ID:sklDKJnn0
>>38
じゃあなんで求人ないんですかネェ~
じゃあなんで求人ないんですかネェ~
29 : 2025/07/18(金)10:32:31 ID:GARPtp8v0
日給がバイト医師の時給より安い…
32 : 2025/07/18(金)10:34:04 ID:MWs5RmB/0
楽な仕事と変わんねーじゃん
36 : 2025/07/18(金)10:38:30 ID:IMi8SulP0
元請けは1ドカタに2.5万円ぐらいは払ってるけど親方が中抜きなんぼしてるかわからん
42 : 2025/07/18(金)10:43:22 ID:pJFPXDan0
飲食はホールじゃあなんの意味もないからな
48 : 2025/07/18(金)10:47:08 ID:sklDKJnn0
でも日当一万の求人しかねえじゃん
56 : 2025/07/18(金)10:52:39 ID:qKbZa3ce0
>>48
誰が来るかわからない単発的なバイトだからとりあえず1万
そこから使えるやつが来たら声がかかるよ
そこから使えるやつが来たら声がかかるよ
50 : 2025/07/18(金)10:48:11 ID:69DxjWtF0
ガードマンでももっと貰えるぞ
53 : 2025/07/18(金)10:49:27 ID:zLt1GJ4u0
亀田2号が足場の日雇いバイトYouTubeでやってて日当1.5万円だった気がする
55 : 2025/07/18(金)10:52:00 ID:sklDKJnn0
>>53
東京大阪ならそんくらいはあるんじゃね
足場屋とか荷揚げ屋は給料いいしな
東京大阪ならそんくらいはあるんじゃね
足場屋とか荷揚げ屋は給料いいしな
54 : 2025/07/18(金)10:51:36 ID:nGmjmGnV0
手取り1万だからな
割といいよ
割といいよ
59 : 2025/07/18(金)10:54:21 ID:mvJH32Z10
>>54
税金とか保険とか年金は自分で払うんだぞ
62 : 2025/07/18(金)10:55:40 ID:qKbZa3ce0
>>59
それはバイトじゃねぇ 個人事業主との取引になる
60 : 2025/07/18(金)10:54:24 ID:a+Ckji5y0
週休2日でやって20万でそれ申告して
所得税住民税国保国民年金取られると考えるとやってらんないな
所得税住民税国保国民年金取られると考えるとやってらんないな
63 : 2025/07/18(金)10:55:40 ID:sklDKJnn0
>>60
ドカチンは基本日曜休みだろ
正月と盆休んで年間休日60日ってとこじゃねえか
ドカチンは基本日曜休みだろ
正月と盆休んで年間休日60日ってとこじゃねえか
64 : 2025/07/18(金)10:57:18 ID:mjwnk4Bd0
30キロ?の金属棒を一度も床に落とさず運ぶ土方の仕事年収3000万らしいぞ
前テレビでやってた
前テレビでやってた
68 : 2025/07/18(金)10:59:27 ID:xfwqBnvrM
30年前の高校生バイトでも1万だったって爺さんが言ってた
72 : 2025/07/18(金)11:03:33 ID:mvJH32Z10
>>68
若いやつは使いっ走りにもってこいだからな
70 : 2025/07/18(金)11:01:13 ID:d2+4wupd0
東京や福島原発関連性なら給料日良いだろ?
71 : 2025/07/18(金)11:03:12 ID:Yn3LH/mA0
なんだ田舎もんが喚いてるだけかよマジうぜぇ
74 : 2025/07/18(金)11:05:03 ID:sklDKJnn0
>>71
東京で日当13000円ってバイトに毛が生えたくらいしか変わんないんだけどな
東京で日当13000円ってバイトに毛が生えたくらいしか変わんないんだけどな
73 : 2025/07/18(金)11:05:02 ID:eDMb9C+w0
逃亡中の犯人が土方やったりするから身元保証とかなくても雇うんだろな
79 : 2025/07/18(金)11:25:12 ID:9V4M0XWA0
1日1万、25日働いて25万、ボーナスなし、休んだら金は出ないからマイナス一万
81 : 2025/07/18(金)11:33:40 ID:sklDKJnn0
>>79
雨降ったら一万円減るんだろ
それか日曜仕事になるんだけどな
やばいな
雨降ったら一万円減るんだろ
それか日曜仕事になるんだけどな
やばいな
82 : 2025/07/18(金)11:37:25 ID:pJFPXDan0
>>81
お前は社会経験無いなぁ
土方って人括りにしてるとこが浅いわ
土方って人括りにしてるとこが浅いわ
83 : 2025/07/18(金)11:42:17 ID:sklDKJnn0
>>82
業界知らん奴から言わしたら全部ドカタだろお前のプライドなんか知らねえけどな
業界知らん奴から言わしたら全部ドカタだろお前のプライドなんか知らねえけどな
86 : 2025/07/18(金)11:45:50 ID:pJFPXDan0
>>83
プライドの話してないけどね
自分でその業界知らないって白状してるとこ
かわいいよ
自分でその業界知らないって白状してるとこ
かわいいよ
84 : 2025/07/18(金)11:42:41 ID:0FTq1c930
もう15年程前だが土木現場への人夫出しの人材派遣してた時は1人17500円で残業が時給×1.25だったな
5人ぐらい連れて自分も現場入ってたからかなりの年収になったな
5人ぐらい連れて自分も現場入ってたからかなりの年収になったな
85 : 2025/07/18(金)11:44:05 ID:wwuC6CJ+0
今は日当1万で文句言うぐらい給料上がったんだな
20年前の地方は時給700円台だからな
結局給料下がったとかいうのは時給下がったんじゃなくて働いてる時間減ってるだけだよな
怠けてるだけ
20年前の地方は時給700円台だからな
結局給料下がったとかいうのは時給下がったんじゃなくて働いてる時間減ってるだけだよな
怠けてるだけ
94 : 2025/07/18(金)12:14:43 ID:hKvjos9Dd
10年ニートしてて去年から親父の会社で手間やってるけど1万2000だな
朝は今なら8時前に家出て帰ってくるのが17時
フルで出れば手取り30越えるけどまあ暇そうな時は1週間丸々サボってるから20万ちょいかな
朝は今なら8時前に家出て帰ってくるのが17時
フルで出れば手取り30越えるけどまあ暇そうな時は1週間丸々サボってるから20万ちょいかな
96 : 2025/07/18(金)12:20:05 ID:IOvH7Uco0
まあでもこの業界って残クレアルファードとか中古レクサスクラウン好きな奴多いし基本見栄っ張り多いんだろうな
97 : 2025/07/18(金)12:22:21 ID:neipmUfx0
稼げるのは土方じゃなくて鳶な
正社員登用も盛んだぞ
ヤカラばっかりだけどな
正社員登用も盛んだぞ
ヤカラばっかりだけどな
98 : 2025/07/18(金)12:23:09 ID:ECN6gw2/r
職種による
鉄骨鳶とかは高い
99 : 2025/07/18(金)12:48:18 ID:mKVKbK7D0
現場で働くなら特殊工やれ
100 : 2025/07/18(金)13:30:05 ID:nFL9LLNt0
二万くらいもらえるのでは
1万てど田舎かただのピンハネバイトだよそれ
1万てど田舎かただのピンハネバイトだよそれ
101 : 2025/07/18(金)13:32:44 ID:lGakJCGB0
都内近辺でも日雇いのドカタは1万が相場だよ
上がることない
上がることない
102 : 2025/07/18(金)13:37:39 ID:nFL9LLNt0
1万なんて旗振ってる人でももっと貰ってる
それ騙されてるか入口間違えてるよ
それ騙されてるか入口間違えてるよ
103 : 2025/07/18(金)13:44:06 ID:lGakJCGB0
>>102
横浜で日雇いドカタやってた俺が言うんだから間違いない
仕事内容は本当に誰でもできる仕事だからな
仕事内容は本当に誰でもできる仕事だからな
105 : 2025/07/18(金)13:47:29 ID:M3/bC0NC0
>>103
単にお前がボラれてただけ
底辺電工だけど
人工2.8くらいが最低だからな
底辺電工だけど
人工2.8くらいが最低だからな
106 : 2025/07/18(金)13:51:42 ID:lGakJCGB0
>>105
電工のほうが資格ある分工賃は高いだろ
俺なんて石拾ってただけだぞ
俺なんて石拾ってただけだぞ
104 : 2025/07/18(金)13:46:38 ID:rLSbQa6b0
義兄がドカタだけどタワマン住んでるぞ