スポンサーリンク
1: 風吹けば名無し 2019/01/22(火)06:26:0 ID:T0AAhFthM
パチンコ
期間工
トラック

あとなんかある?

"
スポンサーリンク

2: 風吹けば名無し 2019/01/22(火)06:26:2 ID:VcBqhjpEa
日本語下手だな

5: 風吹けば名無し 2019/01/22(火)06:27:2 ID:T0AAhFthM
>>2
ガイジ

48: 風吹けば名無し 2019/01/22(火)06:41:3 ID:X+YLoIkfd
>>5
日本語下手くそ言われてキレてやんのwwwだっっっっさwww

3: 風吹けば名無し 2019/01/22(火)06:26:2 ID:9PNiXwHRd
セコカン

7: 風吹けば名無し 2019/01/22(火)06:27:4 ID:T0AAhFthM
>>3
ガチ激務やけど金は稼げるらしいな

4: 風吹けば名無し 2019/01/22(火)06:27:1 ID:xJ3sg1KO0
会計士(監査法人)

9: 風吹けば名無し 2019/01/22(火)06:28:3 ID:T0AAhFthM
>>4
資格取得くそだるそう

6: 風吹けば名無し 2019/01/22(火)06:27:2 ID:iRKpRk+10
そこそこデカ目の店の店長

12: 風吹けば名無し 2019/01/22(火)06:28:5 ID:T0AAhFthM
>>6
スシローとかのまかない食いたいよ

8: 風吹けば名無し 2019/01/22(火)06:28:3 ID:ch2w2/dH0
YouTuber

10: 風吹けば名無し 2019/01/22(火)06:28:5 ID:JSMkjLuT0
製造技術

11: 風吹けば名無し 2019/01/22(火)06:28:5 ID:kDhRZ+CMd
期間工しまくれ

13: 風吹けば名無し 2019/01/22(火)06:29:2 ID:T0AAhFthM
>>11
最近期間工ほんと魅力的に見えてきた

17: 風吹けば名無し 2019/01/22(火)06:30:5 ID:361O14EUd
>>13
ラインは単純作業ループでやられるらしいぞ

19: 風吹けば名無し 2019/01/22(火)06:32:0 ID:T0AAhFthM
>>17
ワイは一日中部屋こもりきりで平気なくらいにはコミュ障やから平気やと思う
体力持つかの方があれや

15: 風吹けば名無し 2019/01/22(火)06:30:0 ID:6XimqA3/0
数年で使い倒すような企業しかないで
たぶん一年持たない

16: 風吹けば名無し 2019/01/22(火)06:30:5 ID:T0AAhFthM
>>15
ワイは今パチンコやけど肉体的に耐えられないことはない

18: 風吹けば名無し 2019/01/22(火)06:32:0 ID:6XimqA3/0
>>16
ほな定年までやれるんか?
無理やろ?

20: 風吹けば名無し 2019/01/22(火)06:32:3 ID:T0AAhFthM
>>18
金貯めてトラックとかすればよくない?

24: 風吹けば名無し 2019/01/22(火)06:33:4 ID:6XimqA3/0
>>20
トラックって独立か?
それとも雇われか?
運送でトップクラスの待遇の日通は20代前半しかいけへん

30: 風吹けば名無し 2019/01/22(火)06:35:2 ID:T0AAhFthM
>>24
愛知の海コンとかなら余裕やろ

21: 風吹けば名無し 2019/01/22(火)06:32:5 ID:O4d+xCTPK
そら建設業やろ
豪腕で力と人脈でのし上がる野郎はクッソ稼いでるやん

23: 風吹けば名無し 2019/01/22(火)06:33:1 ID:T0AAhFthM
期間工が一番かなあ
ワンチャン大企業の正社員東洋あるし

32: 風吹けば名無し 2019/01/22(火)06:35:4 ID:6XimqA3/0
>>23
期間工で社員登用されるんは20代前半がほとんどや
しかも体育会系で上司の覚え良くて下をまとめるリーダー要素あるヤツのみ

41: 風吹けば名無し 2019/01/22(火)06:38:4 ID:T0AAhFthM
>>32
いや君は期間工トラック経験者なんか?
自分の実体験ばりに語っとるが

43: 風吹けば名無し 2019/01/22(火)06:39:4 ID:6XimqA3/0
>>41
両方経験者や
しかも期間工にあっては一緒に入ったヤツが正社員になったから良く分かるんや

25: 風吹けば名無し 2019/01/22(火)06:33:4 ID:s22bNLg00
不動産

34: 風吹けば名無し 2019/01/22(火)06:35:5 ID:T0AAhFthM
>>25
宅建の勉強はしたりしてるけどワイには向いてなさそう

スポンサーリンク

26: 風吹けば名無し 2019/01/22(火)06:33:5 ID:8yZFaFhJ0
500どころか高卒で620万あるで
普通の会社員

37: 風吹けば名無し 2019/01/22(火)06:37:1 ID:T0AAhFthM
>>26
まじ?
中途でそんなもらえるか?
寮つきなら余裕で行くんだが?

33: 風吹けば名無し 2019/01/22(火)06:35:4 ID:O4d+xCTPK
パワータイプなら運送業もある
パワハラに耐える鬼メンタルと根性と力があれば1000万行ける

35: 風吹けば名無し 2019/01/22(火)06:36:5 ID:lJjc5Rsv0
高卒30超えで正社員登用してもらえると思ってるお花畑

44: 風吹けば名無し 2019/01/22(火)06:39:5 ID:T0AAhFthM
>>35
正社員なんてそんな大層なもんちゃうやろ
責任がつくだけでなろうと思えば40越えててもなれるわ

38: 風吹けば名無し 2019/01/22(火)06:38:0 ID:uZePsbpJ0
今は圧倒的にドライバー不足やしいいと思うで
自動運転が導入されたら消える恐れあるけど完全無人にはならへんやろし

40: 風吹けば名無し 2019/01/22(火)06:38:3 ID:6hAIYrpW0
長距離トラック

42: 風吹けば名無し 2019/01/22(火)06:39:1 ID:hKVTUFGWM
インフラ系の正社員おすすめやぞ
ガソスタからガス会社転職した身内がおる

45: 風吹けば名無し 2019/01/22(火)06:40:3 ID:rCRz4eU60
大卒になればええやん!

47: 風吹けば名無し 2019/01/22(火)06:41:0 ID:T0AAhFthM
>>45
アラサーからFラン行ったとこで無駄やろ😭

52: 風吹けば名無し 2019/01/22(火)06:58:1 ID:Zp8IfsU1t
公認会計士は現役高校生でも全国2位合格できるし、センター数学10点のガイジのワイでも模試で全国一桁とれるくらい楽な試験やで

61: 風吹けば名無し 2019/01/22(火)06:46:4 ID:kDi7v3Lxa
おっさんの汚い美容師っていないけど、おっさんになった美容師ってどうしてるの?

63: 風吹けば名無し 2019/01/22(火)06:47:3 ID:T0AAhFthM
>>61
それこそ貯めた金でトラックとかちゃう?
あるいは理容師になるか

74: 風吹けば名無し 2019/01/22(火)06:51:0 ID:U2vjna0+M
なんで何も知らんくせに経験者に楯突くのか
だから駄目なんだよ

77: 風吹けば名無し 2019/01/22(火)06:52:1 ID:T0AAhFthM
>>74
有益にならんなら経験者の話とかどうでもええねん

80: 風吹けば名無し 2019/01/22(火)06:53:1 ID:6XimqA3/0
>>77
有益って言うか自分の都合のいい部分だけ信じたいんやろ?
そんなんでマトモな会社の正社員無理やわ

84: 風吹けば名無し 2019/01/22(火)06:54:2 ID:T0AAhFthM
>>80
君は悲観的やからなあ
そういうのは鵜呑みにするとこっちもテンション下がるからいらんわ

82: 風吹けば名無し 2019/01/22(火)06:54:1 ID:vmISplkGa
トラックは長時間労働すぎてやばそう
しかもあんなデカイ乗り物怖い

86: 風吹けば名無し 2019/01/22(火)06:55:0 ID:nTbuMR3Ka
>>82
トラックはガチでまともな人間がやるもんやないらしいで

90: 風吹けば名無し 2019/01/22(火)06:56:2 ID:vmISplkGa
>>86
しかも素人がいきなり大型載れるわけないからかぜくまで何年もかかりそう

87: 風吹けば名無し 2019/01/22(火)06:55:3 ID:HECV8GL70
原発作業員

91: 風吹けば名無し 2019/01/22(火)06:56:5 ID:T0AAhFthM
>>87
中抜きがゲスすぎる

88: 風吹けば名無し 2019/01/22(火)06:55:4 ID:T0AAhFthM
トラックは結構興味あるけどやってみると辛いやろな

89: 風吹けば名無し 2019/01/22(火)06:56:1 ID:6XimqA3/0
トラックなんか待遇と苦痛が合わないから人手不足やのに…

スポンサーリンク
92: 風吹けば名無し 2019/01/22(火)06:57:2 ID:vmISplkGa
トラックなめすぎやろ君ら
平成19以前の免許やないと4トン無理やし
素人なら4トンいきなりのせてくれんやろ
薄給スタートや

94: 風吹けば名無し 2019/01/22(火)06:58:1 ID:6Ne+4Sio0
交替ありの製造業は大体500余裕だろ
最近50近いおっさんが去年の額面700と聞いてビビったわ

97: 風吹けば名無し 2019/01/22(火)06:59:0 ID:T0AAhFthM
>>94
流石にそれは高卒でも新卒で大企業入って積み重ねてきたおっさんやと思う
中途で入れるならマジでびびるわ

104: 風吹けば名無し 2019/01/22(火)07:00:5 ID:6Ne+4Sio0
>>97
中途に決まってるやろ
大卒で製造の現場に入る奴なんかおらんやろ
ワイも中途や

108: 風吹けば名無し 2019/01/22(火)07:02:1 ID:T0AAhFthM
>>104
はーすげーなそれ
愛知?

115: 風吹けば名無し 2019/01/22(火)07:04:1 ID:6Ne+4Sio0
>>108
違うでもっと田舎や

95: 風吹けば名無し 2019/01/22(火)06:58:5 ID:6XimqA3/0
30過ぎて未経験中途で正社員雇用あるとこは人が続かない定着しないとこしかないんやから妥協せざるを得ない

96: 風吹けば名無し 2019/01/22(火)06:59:0 ID:nTbuMR3Ka
あとは何気に知られてないけど施設の清掃とか個人でやると日給3万とか余裕で稼げるらしいで
ワイの知り合いは1箇所2時間程度で4件ぐらい回って月60オーバー稼いどる

100: 風吹けば名無し 2019/01/22(火)06:59:5 ID:T0AAhFthM
>>96
はーえぐ
そういうのかっこええな

98: 風吹けば名無し 2019/01/22(火)06:59:1 ID:ffF/wJxL0
ガソリンのローリー配送は?
大型と危険物乙4いるけど、ルート配送やし給料もまあまあ貰えるやろ

101: 風吹けば名無し 2019/01/22(火)06:59:5 ID:j1eBxFsE0
長距離大型トラックが一番何も考えずに500越えするな
地獄だろうけど

103: 風吹けば名無し 2019/01/22(火)07:00:3 ID:T0AAhFthM
>>101
睡眠時間一日6時間確保できるなら
それ以下なら無理

102: 風吹けば名無し 2019/01/22(火)07:00:1 ID:vmISplkGa
化学系の製造業て薬剤で発がん率やばそう

107: 風吹けば名無し 2019/01/22(火)07:02:0 ID:vmISplkGa
長距離ドライバーて週1家にかえれたら
いいほうらしい
15時間拘束以上がデフォ
しかも車内で休日
どこもいけない

110: 風吹けば名無し 2019/01/22(火)07:02:5 ID:O+8lIM1Ca
大卒でも厳しくねえか?

111: 風吹けば名無し 2019/01/22(火)07:03:0 ID:H1Rg+DiE0
オホーツク海の漁船に乗れば日当5万くらいいくんちゃうか

116: 風吹けば名無し 2019/01/22(火)07:04:2 ID:vmISplkGa
>>111
ガチな話 遠洋の
漁師やろな

118: 風吹けば名無し 2019/01/22(火)07:05:2 ID:OSsMGQ4j0
通信技術

119: 風吹けば名無し 2019/01/22(火)07:05:5 ID:vmISplkGa
工場はあたり外れがデカイ
交代制は早死にだし有機溶剤で
消化器循環器系の癌の危険もあるし
500万ではわりに合わない

121: 風吹けば名無し 2019/01/22(火)07:06:1 ID:Uo9cUMsw0
施設警備も場所によるな
月に通し勤務9回、日勤2回で年収390万くらいだわ
資格有れば400くらいか

123: 風吹けば名無し 2019/01/22(火)07:06:3 ID:SLPEEvQpp
セコカンはガチで体壊すよ あいつらやべーよ

144: 風吹けば名無し 2019/01/22(火)07:14:0 ID:HIkyzDRt0
>>123
ほんまそれ
21時過ぎに電話かけてくんな

173: 風吹けば名無し 2019/01/22(火)07:22:4 ID:SLPEEvQpp
>>144
深夜に電話とかザラだし何よりも家に帰ってない奴が多すぎる

引用元: 30中途までに高卒でも年収500万貰える業界

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク