スポンサーリンク
1: 風吹けば名無し 2019/10/03(木)17:14:3 ID:n579evXva
絶対そっちの方が稼げるやろ
"
スポンサーリンク

2: 風吹けば名無し 2019/10/03(木)17:15:0 ID:NgbrFfDT0
長いやん

 

5: 風吹けば名無し 2019/10/03(木)17:15:4 ID:n579evXva
>>2
拘束時間がか?

 

3: 風吹けば名無し 2019/10/03(木)17:15:1 ID:zexskpHGF
人見知りなんや毎回初めてやときつい

 

9: 風吹けば名無し 2019/10/03(木)17:16:1 ID:n579evXva
>>3
大丈夫やろ
他にも派遣おるかもしれんし

 

4: 風吹けば名無し 2019/10/03(木)17:15:3 ID:n579evXva
ニートもそうや
高望みばっかりして正社員正社員ばかり

現実的に考えようや

 

6: 風吹けば名無し 2019/10/03(木)17:16:0 ID:ImfSVJr90
毎日出勤せんとあかんやん
週3日がええんや

 

11: 風吹けば名無し 2019/10/03(木)17:16:3 ID:n579evXva
>>6
週3の派遣もあるぞ

 

7: 風吹けば名無し 2019/10/03(木)17:16:0 ID:zQqNl46F0
ゴミだからねしょうがないね

 

12: 風吹けば名無し 2019/10/03(木)17:16:5 ID:n579evXva
>>7
派遣はゴミでもできるぞ

 

8: 風吹けば名無し 2019/10/03(木)17:16:0 ID:NgbrFfDT0
せやな

 

15: 風吹けば名無し 2019/10/03(木)17:18:4 ID:n579evXva
>>8
拘束時間があまりないのもあるで

 

10: 風吹けば名無し 2019/10/03(木)17:16:2 ID:w/oDDYksd
惰性で続けてるだけでぬるま湯から上がれないんやで

 

13: 風吹けば名無し 2019/10/03(木)17:17:0 ID:n579evXva
>>10
派遣もぬるま湯定期

 

14: 風吹けば名無し 2019/10/03(木)17:18:0 ID:n579evXva

派遣社員バカにされがちだが残業もなくて給料もアルバイトより多い

ニートやフリーターこそやるべきや

 

16: 風吹けば名無し 2019/10/03(木)17:19:0 ID:1EkC0nGk0
信じてええんやな

 

19: 風吹けば名無し 2019/10/03(木)17:19:1 ID:n579evXva
>>16
ええぞ

 

17: 風吹けば名無し 2019/10/03(木)17:19:1 ID:NgbrFfDT0
テレビで派遣のイメージ悪くなったよな

 

20: 風吹けば名無し 2019/10/03(木)17:19:4 ID:n579evXva
>>17
せやな
実際アルバイトの方が酷いと思うわ

 

21: 風吹けば名無し 2019/10/03(木)17:20:0 ID:5Ky99uqWd
中卒ニートのワイやけどええんか…?

 

22: 風吹けば名無し 2019/10/03(木)17:20:4 ID:n579evXva
>>21
大丈夫や
派遣は受け皿が広いから存分に甘えるんやで

 

24: 風吹けば名無し 2019/10/03(木)17:21:5 ID:5Ky99uqWd
>>22
やったぜ。

 

28: 風吹けば名無し 2019/10/03(木)17:23:0 ID:n579evXva
>>24
ええことや

 

23: 風吹けば名無し 2019/10/03(木)17:21:2 ID:uPBnHunm0
言うほど派遣で稼げるか?
月25いける?

 

27: 風吹けば名無し 2019/10/03(木)17:22:4 ID:n579evXva
>>23
あると思うで
時給2000円の求人とかゴロゴロや

 

25: 風吹けば名無し 2019/10/03(木)17:22:2 ID:xatujgWf0
派遣もフリーターも同じ定期

 

31: 風吹けば名無し 2019/10/03(木)17:23:4 ID:n579evXva
>>25
アルバイトは直接雇用ではないやん

 

26: 風吹けば名無し 2019/10/03(木)17:22:3 ID:VQILImgTd
オススメの派遣バイト教えてよ

 

29: 風吹けば名無し 2019/10/03(木)17:23:1 ID:BuyTKhzG0
週2で働くのが丁度良いんや

 

33: 風吹けば名無し 2019/10/03(木)17:24:1 ID:n579evXva
>>29
探せばあるんやないか?

 

30: 風吹けば名無し 2019/10/03(木)17:23:4 ID:RjjrAlped
期間工は?
手取り30万は貰える

 

32: 風吹けば名無し 2019/10/03(木)17:24:0 ID:n579evXva
>>30
キツくないならええな

 

34: 風吹けば名無し 2019/10/03(木)17:24:5 ID:9cfC3rZUd
金だけ稼ぎたいならそら派遣やけど、自分の時間が欲しいならフリーターやろ

 

36: 風吹けば名無し 2019/10/03(木)17:25:1 ID:n579evXva
>>34
派遣も自分の時間取れるぞ
大丈夫や

 

41: 風吹けば名無し 2019/10/03(木)17:27:1 ID:9cfC3rZUd
>>36
いや無理や
ワイ趣味に毎日12時間使っとるんやけど、派遣やときついやん

 

47: 風吹けば名無し 2019/10/03(木)17:28:1 ID:n579evXva
>>41
12時間も何してんねん

 

スポンサーリンク

38: 風吹けば名無し 2019/10/03(木)17:25:4 ID:QmtOC+nO0
切られたらどないするん?

 

42: 風吹けば名無し 2019/10/03(木)17:27:2 ID:n579evXva
>>38
次があるから安心しろ
似たような求人ゴロゴロある

 

49: 風吹けば名無し 2019/10/03(木)17:28:2 ID:QmtOC+nO0
>>42
歳いってきたら厳しいやろ?

 

53: 風吹けば名無し 2019/10/03(木)17:28:4 ID:n579evXva
>>49
40代歓迎!

 

39: 風吹けば名無し 2019/10/03(木)17:26:1 ID:vDy6J584d
すまんコミュ障でもいけるか?

 

44: 風吹けば名無し 2019/10/03(木)17:27:4 ID:n579evXva
>>39
大丈夫や

 

43: 風吹けば名無し 2019/10/03(木)17:27:3 ID:un1jDWyp0
派遣もフリーターじゃないの?

 

45: 風吹けば名無し 2019/10/03(木)17:27:5 ID:+uG0RvIRd
派遣は3年で辞めなあかんやろ?

 

51: 風吹けば名無し 2019/10/03(木)17:28:3 ID:n579evXva
>>45
似たような求人沢山あるから安心せえ

 

46: 風吹けば名無し 2019/10/03(木)17:27:5 ID:wEe0fb5S0
週2あるなら派遣にするわ

 

48: 風吹けば名無し 2019/10/03(木)17:28:2 ID:OBn9XUD3M
派遣会社に半分ピンハネされるの馬鹿馬鹿しいやろ

 

55: 風吹けば名無し 2019/10/03(木)17:29:3 ID:n579evXva
>>48
そんなん言ってたらどの労働形態も一緒や

 

50: 風吹けば名無し 2019/10/03(木)17:28:3 ID:0mTaeVnca
派遣ってフリーターやろ

 

56: 風吹けば名無し 2019/10/03(木)17:29:4 ID:Ogbl6CuRa
週3~4日、1日5~6時間の派遣ってあるの?

 

58: 風吹けば名無し 2019/10/03(木)17:30:1 ID:n579evXva
>>56
あるで

 

59: 風吹けば名無し 2019/10/03(木)17:30:5 ID:Ogbl6CuRa
まあ派遣はアルバイト情報誌に沢山載ってるくらいだからフリーターと大差無いやろ

 

61: 風吹けば名無し 2019/10/03(木)17:31:3 ID:n579evXva
>>59
確かにそうやね

 

60: 風吹けば名無し 2019/10/03(木)17:31:2 ID:dM83BVR2d
なお人が集まらないコールセンターしか紹介されない模様

 

62: 風吹けば名無し 2019/10/03(木)17:31:5 ID:n579evXva
>>60
流石に大丈夫やろ……

 

63: 風吹けば名無し 2019/10/03(木)17:32:1 ID:abAN3Btq0
生まれがゴミでもない限りやらんわあんなの

 

64: 風吹けば名無し 2019/10/03(木)17:32:3 ID:b0Y9hCca0
まあ確かにコルセンばっかり紹介されるな
製造系はいいかもしれん

 

66: 風吹けば名無し 2019/10/03(木)17:33:3 ID:/1y8EAb+M
ワイは派遣やけど時給1700円だわ

 

70: 風吹けば名無し 2019/10/03(木)17:34:2 ID:n579evXva
>>66
ええやん

 

67: 風吹けば名無し 2019/10/03(木)17:33:5 ID:b0Y9hCca0
履歴書みたいな面倒なの書かなくていいし
辞めるのもバイトよりかはハードル低いしな

 

76: 風吹けば名無し 2019/10/03(木)17:36:1 ID:/1y8EAb+M
>>67
楽よな
アポ取りも会社がやってくれるし派遣先と面接というか軽く面談して仕事決まったわ

 

68: 風吹けば名無し 2019/10/03(木)17:34:0 ID:klAL+LdCd
まあ、派遣でも無職やニートよりはマシだから

 

69: 風吹けば名無し 2019/10/03(木)17:34:1 ID:OEasI9RRF
電話対応の無い事務がしたい

 

71: 風吹けば名無し 2019/10/03(木)17:34:4 ID:n579evXva
>>69
データ入力でよくないか?

 

73: 風吹けば名無し 2019/10/03(木)17:35:3 ID:YezdtZhxd
そもそも派遣もフリーターやろ

 

74: 風吹けば名無し 2019/10/03(木)17:35:4 ID:k+OjH1880
バイトの最低賃金上がって派遣の旨味減ってない?

 

75: 風吹けば名無し 2019/10/03(木)17:35:5 ID:db1qxsCT0
今のバイト先居心地良すぎて辞められへん

 

引用元: なんでフリーターって派遣やらないんや?

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク