スポンサーリンク
1: 風吹けば名無し 2019/11/06(水)22:41:28.19 ID:gghp3n86a
ガイジやろやめるやめないなんてそいつの自由やのにもうやめて無関係の人間になる相手にいちいち理由言う必要性ないやんけ
"
スポンサーリンク

39: 風吹けば名無し 2019/11/06(水)22:52:13.05 ID:TEzyr4T5d
>>1
にマウント取りに来る奴隷ほんま哀れやな
バイトなんかやめたきゃやめるぐらいでええやろ

 

2: 風吹けば名無し 2019/11/06(水)22:41:50.77 ID:gghp3n86a
ほんまウザいわ

 

3: 風吹けば名無し 2019/11/06(水)22:41:51.52 ID:0f/Wzz7m0
そうだねえ

 

4: 風吹けば名無し 2019/11/06(水)22:41:53.66 ID:/NFn4rd7a
答える必要はナァイ

 

6: 風吹けば名無し 2019/11/06(水)22:42:10.34 ID:VR089ySz0
別に本気で知りたい訳じゃないと思う

 

18: 風吹けば名無し 2019/11/06(水)22:45:27.62 ID:gghp3n86a
>>6
かなりしつこかったけどな

 

7: 風吹けば名無し 2019/11/06(水)22:42:10.72 ID:f/q4yCv4r
別に聞いてもええやろ

 

8: 風吹けば名無し 2019/11/06(水)22:42:41.93 ID:mzhIymyUp
ホンマ自分勝手やな最近のクソガキは

 

15: 風吹けば名無し 2019/11/06(水)22:43:48 ID:W2bn+YVmr
待遇のいい所に転職しただけで裏切り者呼ばわりされる国で何を今更

 

19: 風吹けば名無し 2019/11/06(水)22:45:31.33 ID:O7BKki+Pa
職場環境に問題があったら店長は改善する義務があるし理由わからんと改善できないやん

 

20: 風吹けば名無し 2019/11/06(水)22:45:35.85 ID:RsWWWSSFd
世間話程度の会話でピキってて草
今までどうやって生きてきたんやこいつ

 

21: 風吹けば名無し 2019/11/06(水)22:45:47.82 ID:jslL4K7t0
説得もされない奴よりマシやろ

 

25: 風吹けば名無し 2019/11/06(水)22:47:01.71 ID:gghp3n86a
>>21
説得なんてガイジのすることやろ

 

27: 風吹けば名無し 2019/11/06(水)22:47:54.91 ID:AeY3mFiga
とりあえず聞くやろ、職場環境のせいとかなら一応改善考えたりしなきゃいかんし

 

29: 風吹けば名無し 2019/11/06(水)22:48:14.42 ID:gghp3n86a
>>27
そういう感じじゃないで

 

31: 風吹けば名無し 2019/11/06(水)22:49:06.17 ID:gghp3n86a
やめるといった以上完全な無関係な人間
それ以上の発言など無意味や

 

34: 風吹けば名無し 2019/11/06(水)22:50:10.44 ID:Yv12IWCd0
いや別に応えりゃええやん
他の会社に就職決まったからとか引っ越すからとか適当に言えばええやろ

 

36: 風吹けば名無し 2019/11/06(水)22:51:24.25 ID:gghp3n86a
>>34
適当にいった結果あっちが食い下がろうとしてくるから結局話長くなるんやで

 

35: 風吹けば名無し 2019/11/06(水)22:51:23.90 ID:GmkySW2z0
で、なんで辞めたの?

 

37: 風吹けば名無し 2019/11/06(水)22:51:44.84 ID:vfU/OJXO0
バイトなんかさっさとやめて正解や
止めるのはいいけど一言二言で済ませなな

 

40: 風吹けば名無し 2019/11/06(水)22:52:24.67 ID:gghp3n86a
>>37
一言二言を許さないガイ店長w

 

48: 風吹けば名無し 2019/11/06(水)22:55:34.62 ID:vfU/OJXO0
>>40
すまんな
2行目はやめる やなくて とめる や 店長サイドの話なんやが、くどい説得はいかんよなあ
やめるまで何回シフトがあるか知らんが大変やな

 

38: 風吹けば名無し 2019/11/06(水)22:52:02.28 ID:gghp3n86a
次の仕事みつかったから
じゃあその日まではまだ~とかうざすぎる

 

42: 風吹けば名無し 2019/11/06(水)22:53:21 ID:z/QDEohz0
辞める理由聞いて次に活かす為やろ
おまえ自身のことはどうでもええんやと思うで

 

43: 風吹けば名無し 2019/11/06(水)22:53:36 ID:/S+lfPxi0
お前が嫌いだからでええやん

 

50: 風吹けば名無し 2019/11/06(水)22:56:55.10 ID:O+D0JUnx0
すげえ時代だよな
扱いほんと変わったわ

 

51: 風吹けば名無し 2019/11/06(水)22:57:40.29 ID:jslL4K7t0
辞めます。
はい
ですぐ済むなら最初から雇ってないわ

 

スポンサーリンク

54: 風吹けば名無し 2019/11/06(水)22:58:49.65 ID:yGNAxVrGp
まず辞めるならそれなりに理由あるやろ
何故それを説明して納得させないんやそれが最低限の礼儀やろが

 

57: 風吹けば名無し 2019/11/06(水)23:00:08.57 ID:gghp3n86a
>>54
礼儀ってなんで必要なの?
対等な取り引きやぞ

 

61: 風吹けば名無し 2019/11/06(水)23:01:01.85 ID:636Vm8w4a
>>57
雇用主と対等なわけないやんニート

 

64: 風吹けば名無し 2019/11/06(水)23:01:29.64 ID:gghp3n86a
>>61
バイトの意味理解してますか?

 

70: 風吹けば名無し 2019/11/06(水)23:03:00.86 ID:636Vm8w4a
>>64
バイト相手でも不当解雇扱いあるぞニート

 

72: 風吹けば名無し 2019/11/06(水)23:03:57.26 ID:gghp3n86a
>>70
こっちからやめる権利もあるぞことおじ

 

76: 風吹けば名無し 2019/11/06(水)23:05:55 ID:636Vm8w4a
>>72
よく読めよ

 

85: 風吹けば名無し 2019/11/06(水)23:09:27.42 ID:vBEP78g+a
>>76
反論できなくなると逃げ出すのがこどおじの悪い癖やな
そうやってすべてから逃げて目を背けてもなにもかわらんぞ

 

56: 風吹けば名無し 2019/11/06(水)22:59:58 ID:KYp3hLrG0
一身上の都合でええで

 

60: 風吹けば名無し 2019/11/06(水)23:00:39.14 ID:gghp3n86a
>>56
それいうたらなんでやがかえってくるからいみないで

 

58: 風吹けば名無し 2019/11/06(水)23:00:34.59 ID:CTpX+e0I0
学業に専念or一身上の都合でOK

 

62: 風吹けば名無し 2019/11/06(水)23:01:08.07 ID:gghp3n86a
そもそも社員ですらないのに礼儀ってwww

 

63: 風吹けば名無し 2019/11/06(水)23:01:27.04 ID:7oRHxHzu0
仕事決まってないんでしょ?なら続けたら?って言われたけどその通りだったわ副店長さん

 

65: 風吹けば名無し 2019/11/06(水)23:01:56.22 ID:/gzLxGewM
適当に答えられないあたり要領悪いんやなって

 

71: 風吹けば名無し 2019/11/06(水)23:03:32.38 ID:gghp3n86a
>>65
食いさかる相手になにいってもむだやで
俺をただ叩きたい欲求だけでレスしてるから内容が支離滅裂やぞおまえさんw

 

69: 風吹けば名無し 2019/11/06(水)23:02:58.13 ID:M1BKHr+g0
そんなもん適当なこと言うといたらええやん

 

77: 風吹けば名無し 2019/11/06(水)23:06:06 ID:Am4VlPMPd
そんくらいでキレてたら社会人やっていけれんで

 

78: 風吹けば名無し 2019/11/06(水)23:06:09 ID:s0KjrzY50
バイト辞めるやつの傾向を情報化することで次のバイトのために活かしたいんやろ
理由を言う必要はないけど理由を聞く必要はある

 

79: 風吹けば名無し 2019/11/06(水)23:06:55.07 ID:UuzeeGHip
人権運動とか好きそう

 

80: 風吹けば名無し 2019/11/06(水)23:06:57.85 ID:5THx1eFD0
振り込めは拒否できるやろ
手渡しするから一回こいと言えば召喚できる

 

81: 風吹けば名無し 2019/11/06(水)23:07:14 ID:42RMGnpqF
適当な理由言えばええんやで
辞めたくなったからって言えばええ

 

82: 風吹けば名無し 2019/11/06(水)23:07:50.40 ID:9SztOTtb0
辞めますって言うたら引き止められもせん理由も聞かれんのも悲しいやん

 

83: 風吹けば名無し 2019/11/06(水)23:08:46 ID:0M4iQEQq0
「飽きたからや」でだいたい察してくれるわ

 

84: 風吹けば名無し 2019/11/06(水)23:08:49 ID:vBEP78g+a
お世話になるってのは無条件にあっちが恩をうってきてそれに甘んじた場合やで
初めから契約をかわした中での互いの対応に礼儀も糞もないやろ
こっちはいわれたとおり働きで返してるんやからおまえの理論ならむしろあっちが働いてくれてありがとうこざいますとこっちに礼儀をはらわなあかんのちゃうんか?

 

88: 風吹けば名無し 2019/11/06(水)23:11:09.37 ID:H5JsI6W60
雇ってやってる精神なやつはいるよな

 

89: 風吹けば名無し 2019/11/06(水)23:11:26.75 ID:vBEP78g+a
>>88
ほんまガイジよな
奴隷根性いきすぎやろ

 

引用元: ワオ「バイトやめます」店長「なんでや?」

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク