1 : 2021/08/23(月)21:28:57 ID:RtBESxlyp
やっぱ金?
金だけ増えても、わーいラッキーよしこれまで通り適当に仕事しよーってオチな気がする
金だけ増えても、わーいラッキーよしこれまで通り適当に仕事しよーってオチな気がする

2 : 2021/08/23(月)21:29:11 ID:m/+FizoX0
やりがい
3 : 2021/08/23(月)21:30:11 ID:AGganZjc0
金とやりがい、なんか人のためになってる感、成長してる感、仕事が楽しい感
4 : 2021/08/23(月)21:30:26 ID:eAVX8DGp0
年収チャンネルで
モチベーションとか関係ないって言ってた
アウトプットこそ重要
モチベーションとか関係ないって言ってた
アウトプットこそ重要
5 : 2021/08/23(月)21:30:35 ID:+G+naPCi0
賃金アップ以外ないしかも小銭程度じゃない目に見えての大幅アップ
6 : 2021/08/23(月)21:30:44 ID:YGO5/AEP0
昇給昇進賞与があるから昔の人は頑張ったんでしょ
今は何しようが手取りは下がるかずーっと変わらない一方
そりゃ悟り世代と言われるようになるわ
今は何しようが手取りは下がるかずーっと変わらない一方
そりゃ悟り世代と言われるようになるわ
16 : 2021/08/23(月)21:35:33 ID:/MOpSTUi0
>>6
え、お前の会社そうなん?
7 : 2021/08/23(月)21:30:54 ID:rPaDNGwM0
おやつくれたら30分くらいやる気出してやらんでもないが?
8 : 2021/08/23(月)21:31:58 ID:R6/Cy51F0
毎年目に見えて給料上がってたらやる気出すよ
下がったら勿論やる気出さないよ
下がったら勿論やる気出さないよ
9 : 2021/08/23(月)21:31:59 ID:+vXqzM7O0
何故その業務をやる理由があるか理解させる
10 : 2021/08/23(月)21:32:15 ID:UAdHEMYF0
スイッチ
11 : 2021/08/23(月)21:33:01 ID:cCGXJqru0
賃金
12 : 2021/08/23(月)21:33:27 ID:zbq+IaHSa
やる気を上げたところでパフォーマンスが上がるわけじゃないしね
13 : 2021/08/23(月)21:34:00 ID:DfIddnhK0
自分の性格を良くする
14 : 2021/08/23(月)21:34:54 ID:RtBESxlyp
なんかどれもぱっとしないな
15 : 2021/08/23(月)21:35:16 ID:RtBESxlyp
やる気が上がればパフォーマンスが上がる前提として
17 : 2021/08/23(月)21:36:54 ID:Ks7rvnKC0
トイレが汚いとやる気はさがる
18 : 2021/08/23(月)21:36:58 ID:pPguZCM9r
じゃあ貰うなよwwww
19 : 2021/08/23(月)21:37:17 ID:5ub72QOJ0
努力と結果がちゃんと評価される
20 : 2021/08/23(月)21:37:27 ID:W2JRZmP10
必要なのは理由ある昇給であって
仕事に見合う対価は払ってるけどそこからただ給料上げましただとあんま意味なさそう
仕事に見合う対価は払ってるけどそこからただ給料上げましただとあんま意味なさそう
21 : 2021/08/23(月)21:38:13 ID:qdxsZb7J0
成果出した人を大袈裟に表彰し高待遇を与える
評価高い人低い人の線引きをキチっとして根拠を明確にする
評価高い人にはそれに応じた権限を与える
評価高い人低い人の線引きをキチっとして根拠を明確にする
評価高い人にはそれに応じた権限を与える
23 : 2021/08/23(月)21:38:57 ID:8T7TKJ700
モチベーションなんて人それぞれ
しかも時と場合による
それをマネジメントする人が必要
しかも時と場合による
それをマネジメントする人が必要
24 : 2021/08/23(月)21:40:11 ID:GcWsl4q70
既存の社員に金やってももっと欲しがるだけで上がらんよ
募集時点で上げて有能採るならいいけど
募集時点で上げて有能採るならいいけど
25 : 2021/08/23(月)21:40:43 ID:r8CJsg020
体罰
26 : 2021/08/23(月)21:41:33 ID:gUWNaFwj0
かわいい女の子がいると野郎社員の効率が上がった論文あったな
27 : 2021/08/23(月)21:42:38 ID:yp+6kgJkd
権利と責任とやりがいは1セット
そうやってピンと来るものを選んでいるようでは出ないでしょ
そうやってピンと来るものを選んでいるようでは出ないでしょ
28 : 2021/08/23(月)21:42:45 ID:B7dDg/NJr
承りました!
29 : 2021/08/23(月)21:43:04 ID:NJe5rW040
適度に給料安くしてこき使えば上がるよw
30 : 2021/08/23(月)21:43:21 ID:8pqyhszq0
正当な評価と昇給
31 : 2021/08/23(月)21:43:35 ID:r8CJsg020
精神的に追い詰める
34 : 2021/08/23(月)21:46:18 ID:eAVX8DGp0
>>31
上司糞と思ってるよ
32 : 2021/08/23(月)21:44:37 ID:Q5LxbKLKd
やりがいとかじゃ飯は食えん
とにもかくにも金だ
とにもかくにも金だ
33 : 2021/08/23(月)21:45:17 ID:NYGGmZL/0
現状低いのだとしたらなぜ低いのか、下がってきてるなら何のせいなのか、そこ分析できないと無能だよ
37 : 2021/08/23(月)21:47:50 ID:eAVX8DGp0
技術的議論もせずにアホだわ
38 : 2021/08/23(月)21:48:07 ID:WLXfoCK9r
お前は便所で食べてろよ
39 : 2021/08/23(月)21:48:44 ID:qdxsZb7J0
既にやる気が全く無い腐った職場環境になってるなら何しても無駄
40 : 2021/08/23(月)21:51:02 ID:iTlTFBu4a
今のガキ共にそういうの求める事が間違ってると俺は思う
あいつら最低限の給与で最低限の仕事を求めてるから 自分でわからない奴隷になりたいんだよ
あいつら最低限の給与で最低限の仕事を求めてるから 自分でわからない奴隷になりたいんだよ
55 : 2021/08/23(月)22:00:31 ID:qdxsZb7J0
>>40
俺は中年だけど偉そうにふんぞり帰ってるだけでやる気も能力も無い使えない甘ったれた奴は年寄りに多い
年取ってるだけで周りが敬語使ってくれるから自分が会社に必要なご意見番や
お目付役とか教育係になったかのような勘違いしてるんだろうけど
58 : 2021/08/23(月)22:03:40 ID:iTlTFBu4a
>>55
声を上げて老害が居なくなるのか?居なくなるならから頑張ればいいと思うが無駄な努力するぐらいなら他の会社に行くなり独立するなりそっちにベクトル持ってく方が効率的だろ
41 : 2021/08/23(月)21:51:16 ID:eAVX8DGp0
上に報告するための資料作りにリソースを大半割くのって重要?
42 : 2021/08/23(月)21:51:36 ID:NJe5rW040
会社の名前を選んで入ってきた頭いいだけの奴の排除
43 : 2021/08/23(月)21:51:43 ID:3aZgNoHMr
何もしてあげなかった
仕事振って放置してた
仕事振って放置してた
44 : 2021/08/23(月)21:51:45 ID:eAVX8DGp0
上全部居なくなればいいのに
46 : 2021/08/23(月)21:52:46 ID:iTlTFBu4a
>>44
こいつは典型的な無能の老害
45 : 2021/08/23(月)21:51:48 ID:vXXjGRyr0
適材適所を試行錯誤し続けることも必要
47 : 2021/08/23(月)21:52:52 ID:eAVX8DGp0
ほうれん草好きならずっと食っとけ
48 : 2021/08/23(月)21:54:25 ID:NJe5rW040
>>47
ポパイかよ
51 : 2021/08/23(月)21:55:29 ID:NqFNjZOV0
適材適所はマジで大切
本人のモチベに直結するから配属はちょこちょこ変えるか相談しやすい環境作るの大切
賃金安くしてるなら尚更ダメなやつは結果出せない仕事においてちゃあかん
本人のモチベに直結するから配属はちょこちょこ変えるか相談しやすい環境作るの大切
賃金安くしてるなら尚更ダメなやつは結果出せない仕事においてちゃあかん
53 : 2021/08/23(月)21:56:02 ID:OJjnXAxa0
休憩時間まともにくれ
56 : 2021/08/23(月)22:01:03 ID:lzuh1UOF0
実績を可視化して上位にはボーナスを弾ませる
下位は解雇
これでアメとムチの両方がこなせるぞ
下位は解雇
これでアメとムチの両方がこなせるぞ
57 : 2021/08/23(月)22:02:55 ID:eAVX8DGp0
今現在じぶんにしかできないことがいくつかあるから
振り分けないといけない
振り分けないといけない
59 : 2021/08/23(月)22:05:53 ID:iTlTFBu4a
文句があるって事は自分の実力にその場が相応しくないって思ってるって事だろ?
辞めちまえよそんな会社
辞めちまえよそんな会社
61 : 2021/08/23(月)22:10:10 ID:WAbBAjtPM
ちゃんと働いてる奴をべた褒めする
62 : 2021/08/23(月)22:12:18 ID:iTlTFBu4a
たまにガチ有能で雇われてる方が楽だからって存在は会社にまま居るけどそういう人間だけ裏で囲えばいいだけだろ
63 : 2021/08/23(月)22:12:25 ID:jb26CxRVr
誘っておいて半分とな
64 : 2021/08/23(月)22:12:37 ID:iTlTFBu4a
経営者側から見ればね
66 : 2021/08/23(月)22:37:09 ID:YGO5/AEP0
ボランティアじゃないんだから
67 : 2021/08/23(月)22:37:14 ID:Sb3HMzISr
気にする人は気にする
・陰で自分の話しされてるんじゃないか
・独占欲的に新入社員を取られるのが嫌
・仲間はずれ感がある
・「自分でさえ二人で行ったことないのに!!」という感情
・陰で自分の話しされてるんじゃないか
・独占欲的に新入社員を取られるのが嫌
・仲間はずれ感がある
・「自分でさえ二人で行ったことないのに!!」という感情
どれかだろうな
68 : 2021/08/23(月)22:52:27 ID:tnGeWvoWM
やる気あがっても成果上がらんからな
やる気より成果上げる事考えた方がいい
やる奴はほっといてもやるから
やる気より成果上げる事考えた方がいい
やる奴はほっといてもやるから
引用元: 社員のやる気ってどうしたら上がると思う?