スポンサーリンク
1 : 2021/12/05(日)19:30:55 ID:s8Xt9NLEa
常に思ってるのはおいといて
"
スポンサーリンク

2 : 2021/12/05(日)19:31:26 ID:ZIblb3qi0
常に思ってる

 

3 : 2021/12/05(日)19:31:43 ID:poJvAone0
2年間の間に目の前で4人倒れた
ちな金融系SE

 

4 : 2021/12/05(日)19:31:45 ID:gAL8KW+P0
他に馬鹿しか居ない

 

42 : 2021/12/05(日)19:45:31 ID:CY61381o0
>>4
その会社からいい会社に行けない時点で同類だよ

 

5 : 2021/12/05(日)19:31:49 ID:d3c5C+V7a
突然の番長化

 

6 : 2021/12/05(日)19:32:02 ID:wdb0znbyd
息を吸ったとき
息を吐いたとき

 

8 : 2021/12/05(日)19:32:18 ID:7O7LHl2ra
先輩社員見ていつかこうなるのかって思った時

 

9 : 2021/12/05(日)19:32:49 ID:WOlJbm9ud
毎年恒例の「年末だからみんな“ギリギリ”まで頼む な」

 

10 : 2021/12/05(日)19:33:12 ID:J0CRXqtV0
休日だろうが社用携帯鳴るとき

 

12 : 2021/12/05(日)19:33:44 ID:oAllVS4u0
散らかしっぱなしなの俺のせいじゃないのに俺が片付けることになってたとき

 

13 : 2021/12/05(日)19:33:48 ID:fOP9iB080
事の経緯を聞こうとせずに後出しジャンケンでボロカス言われたとき

 

14 : 2021/12/05(日)19:34:06 ID:MyOBUSPQa
厚生会費で月2000円取られるって知った時

 

15 : 2021/12/05(日)19:34:17 ID:ybxa+bct0
タイムカード改ざんされてたの気づいた時

 

16 : 2021/12/05(日)19:34:38 ID:+MX+XoeDM
製造業で職業柄身体が横にひん曲がってる定年間近のおっさんが沢山いて
それを上司が「あれは勲章だから」って誇らしげに言ってた時

 

18 : 2021/12/05(日)19:35:12 ID:s8Xt9NLEa
>>16
こっわw

 

17 : 2021/12/05(日)19:34:59 ID:JDwnW+TN0
後輩が社会不適合者

 

19 : 2021/12/05(日)19:35:54 ID:fduhfvtH0
終電逃して家に帰れないとき

 

22 : 2021/12/05(日)19:36:25 ID:TWFylvpn0
年間休日100日もないのを
「少ないっすよねw」と言ったら
「は? 多いだろ」と真顔で返されたとき

 

47 : 2021/12/05(日)19:49:02 ID:sO+8Lc10a
>>22
世の中それで多いと感じる人がいるってすごいよな

 

26 : 2021/12/05(日)19:37:21 ID:YzrYIH8D0
下部組織と合併するらしい
もう付き合ってられん

 

27 : 2021/12/05(日)19:37:25 ID:Hqu0tIGf0
ボーナスの評価が低かったとき

 

28 : 2021/12/05(日)19:37:27 ID:rZcCmyJg0
部署の統括が他部の人間に替わる

 

29 : 2021/12/05(日)19:37:57 ID:D+xNY+q20
一緒に仕事してるやつにイラついた時

 

31 : 2021/12/05(日)19:39:16 ID:s/5F/M0y0
置いとかれると困る

 

32 : 2021/12/05(日)19:39:29 ID:5xtb9Brg0
政治経済の学部卒が、部下への人権侵害をくりかえして合理化してるとき

 

33 : 2021/12/05(日)19:39:57 ID:aBFtrKcB0
みんなに比べたら温いと思うが…

・朝7時出社・終電退社(平日)
・朝8時出社・21時退社(土日祝日)
・インフルエンザに感染しても休ませて貰えない。
・実の父親が死んでも忌引を取らせて貰えない。
(通夜の最中に仕事に出ようとして奥さんに泣きながら制止させられた)

 

36 : 2021/12/05(日)19:42:11 ID:fduhfvtH0
>>33
いや、そんな会社どこにあるんだ…
そこまで酷いところ珍しいんじゃない?

 

35 : 2021/12/05(日)19:41:42 ID:Lb2QeBKA0
上司が社長の息子の同族経営

 

38 : 2021/12/05(日)19:43:14 ID:i/fO4F/s0
>>35
同族を入れるってことは黒字会社だろ将来安泰じゃん
むしろ息子にゴマすっとけば?w

 

スポンサーリンク

39 : 2021/12/05(日)19:43:31 ID:jSGRuDRc0
インフル出社は公共の福祉に反する反社だよ
やめなやめなそんな職場

 

40 : 2021/12/05(日)19:44:16 ID:CtB7i2P10
ゴールデンウィークに仕事の連絡なくて普通に休んでたら無断欠勤扱いで給料から5万引かれた上次の査定覚えておけと言われたとき

 

44 : 2021/12/05(日)19:46:36 ID:fduhfvtH0
>>40
祝日なかった?

 

43 : 2021/12/05(日)19:46:23 ID:SyytWExG0
俺の向かい側の席で、セキュリティ対策をしっかりしないベテランジジイに対し
その上司っぽいおっさんが「お願いします!セキュリティしっかりやって下さい!!」
と勢いよく土下座し始めたのを目撃した時

 

45 : 2021/12/05(日)19:47:58 ID:oAllVS4u0
>>43
面白い会社じゃないか

 

48 : 2021/12/05(日)19:50:05 ID:ak4GzSwJ0
時間外に定例会議入れてくる

 

51 : 2021/12/05(日)19:51:57 ID:i/fO4F/s0
>>48
この経験あるけど夜の部の社食が楽しみでそんなに苦じゃなかったな
ラーメンとカレーしかメニューなかったけどw

 

49 : 2021/12/05(日)19:51:35 ID:eMGadkUvd
ボーナス無い

けどゆるい会社だから辞められない

 

50 : 2021/12/05(日)19:51:38 ID:oZbot+jW0
入社したその日に3人しかいない社員が一ヶ月後に辞めると聞いた時

 

52 : 2021/12/05(日)19:52:10 ID:MHbHORpm0
毎日二時間の残業

 

58 : 2021/12/05(日)19:55:22 ID:+MX+XoeDM
>>52
そして
残業2時間は定時みたいなもんだから
って言葉が蔓延しはじめる

 

53 : 2021/12/05(日)19:52:52 ID:YEVZFlL2a
有給取れって言われたから取ったら月の勤務時間160割るなって怒られた

 

56 : 2021/12/05(日)19:54:38 ID:VWgAkQD2a
>>53
これはエアプだろ有給じゃ勤務時間は減らない

 

62 : 2021/12/05(日)19:56:52 ID:YEVZFlL2a
>>56
客との契約に時間数が入ってる

 

55 : 2021/12/05(日)19:54:07 ID:kHxQv8+c0
やる気ないやつがやる気ある俺に仕事を押し付けてくる

 

57 : 2021/12/05(日)19:54:44 ID:VIJOK4HP0
工数増やす奴しかいない

 

59 : 2021/12/05(日)19:55:52 ID:s/13F0hq0
仕事ができないやつの方が上司に媚売りまくって評価が高くて給料貰いまくってる時
バカじゃねーの

 

60 : 2021/12/05(日)19:56:31 ID:peVYhBXc0
人のせいにしかしない方針

 

63 : 2021/12/05(日)19:58:38 ID:kW7BevR20
リソース状況的に計算したら10年かかることを、3ヶ月で終わらせる必要があったとき

 

65 : 2021/12/05(日)20:01:13 ID:T/U8SB7E0
退職する人の引き継ぎで、年に数件しかないけどそこそこ大変な業務があって
教育期間中に一件しか機会が無いし引き継ぐのは厳しいって言ったら「その一件を集中してやるんや」とか精神論でゴリ押しされた時

 

67 : 2021/12/05(日)20:17:49 ID:gnsQkNfxd
時間外に指導案検討

 

68 : 2021/12/05(日)20:33:51 ID:4NlrfbDh0
仕事の量は年々増えていき
売り上げ目標も増えていくのに
残業へらせ早出するな休出するな
それで売り上げ落としたら責められるし営業所所員みんなの賞金が減る
俺はやめた

 

69 : 2021/12/05(日)20:42:02 ID:2oQZh3J70
「勤労感謝の日」になぜ休んだのか社長室に呼ばれた

 

71 : 2021/12/05(日)20:59:23 ID:bMg9JwtqM
営業成績悪いと耳削ぎ落とされて社長のネックレスにされる

 

72 : 2021/12/05(日)21:32:47 ID:o66spdbI0
一人客先常駐でブチ込まれ続けて1~10まで知らんことやらされて現場で詰められる

 

引用元: 「あっ、もうこの会社辞めたい」ってなった瞬間

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク