1 : 2022/02/03(木)23:27:50 ID:i7B07KcCd
自由時間とか休みは大学と比べてグッと減るし、居眠りも許されないんでしょ?俺にやってける自信がない😨

23 : 2022/02/03(木)23:31:20 ID:5eTyKsq50
>>1
居眠りしすぎて実質クビになりました(*´ω`*)
2 : 2022/02/03(木)23:28:16 ID:BqZUpZTU0
巣で震えろ
3 : 2022/02/03(木)23:28:27 ID:JYE+uOdFd
やってけなくてもそんなに困らないから大丈夫だよ
6 : 2022/02/03(木)23:29:11 ID:i7B07KcCd
>>3
ほんと?
ほんと?
4 : 2022/02/03(木)23:28:45 ID:KlzAahzy0
学生より楽
7 : 2022/02/03(木)23:29:21 ID:i7B07KcCd
>>4
嘘だー
嘘だー
5 : 2022/02/03(木)23:28:59 ID:GSPnLTiS0
最悪生活保護で生きていけるから大丈夫
11 : 2022/02/03(木)23:29:51 ID:i7B07KcCd
>>5
生活保護って仕事見つける努力をしないと打ち切られるんでしょ?
生活保護って仕事見つける努力をしないと打ち切られるんでしょ?
8 : 2022/02/03(木)23:29:28 ID:Djraf7uoM
俺ね、8時半に車で出社して今残業中。
給料は21時以降は出ない、これから2時間は帰れなさそう
給料は21時以降は出ない、これから2時間は帰れなさそう
17 : 2022/02/03(木)23:30:21 ID:i7B07KcCd
>>8
仕事楽しい?
仕事楽しい?
24 : 2022/02/03(木)23:31:22 ID:Djraf7uoM
>>17
楽しい仕事もあるけど基本はこんな残業してて楽しい訳ないよ
9 : 2022/02/03(木)23:29:41 ID:XtsFQ8M10
楽なわけない
やりたくない仕事を65歳前後までやるんだぞ
やりたくない仕事を65歳前後までやるんだぞ
19 : 2022/02/03(木)23:30:41 ID:i7B07KcCd
>>9
うむむ…
うむむ…
10 : 2022/02/03(木)23:29:43 ID:OWWOzKj70
怖いよ
何のために生きてるかわからなくなる
何のために生きてるかわからなくなる
21 : 2022/02/03(木)23:30:51 ID:i7B07KcCd
>>10
ヒェ…
ヒェ…
13 : 2022/02/03(木)23:29:59 ID:5A/t85+k0
学生の100倍つらいからな
でも学生のつらさは0だから0は何倍しても0なんだよな
でも学生のつらさは0だから0は何倍しても0なんだよな
25 : 2022/02/03(木)23:31:22 ID:i7B07KcCd
>>13
学生も苦しいことはあるよ!
学生も苦しいことはあるよ!
14 : 2022/02/03(木)23:30:00 ID:dPbwYBZm0
自由と共に責任が付きまとうからな
27 : 2022/02/03(木)23:31:42 ID:i7B07KcCd
>>14
自由は本当に手に入るのか…?
自由は本当に手に入るのか…?
15 : 2022/02/03(木)23:30:07 ID:6KRvvAXg0
ならなければいい
16 : 2022/02/03(木)23:30:16 ID:O3q5qfZXd
自由時間はグッと減るけど使える金はグッと増えるから土日休みは充実する
と思う
28 : 2022/02/03(木)23:32:16 ID:i7B07KcCd
>>16
ああ、そういう側面は確かにあるな!
ああ、そういう側面は確かにあるな!
20 : 2022/02/03(木)23:30:44 ID:XtsFQ8M10
お金を自由に使えるのが大人唯一の強み
22 : 2022/02/03(木)23:31:12 ID:dzH5j7lR0
毎日朝5時半起き、6時過ぎ出発7時前に会社着、21時過ぎに会社出て22時過ぎてご飯、風呂、24時手前に就寝
こんな毎日がずっと続いてる
こんな毎日がずっと続いてる
30 : 2022/02/03(木)23:32:43 ID:i7B07KcCd
>>22
鬱になりそう
鬱になりそう
32 : 2022/02/03(木)23:33:46 ID:dzH5j7lR0
>>30
それがな、会社にいるときはイキイキしてて家に帰ってきたら憂鬱なんだ
26 : 2022/02/03(木)23:31:27 ID:Lz9FjF/F0
新卒一年目だけど毎日9-22時
これでも残業代は出てるからマシなんだろうな
これでも残業代は出てるからマシなんだろうな
31 : 2022/02/03(木)23:33:41 ID:i7B07KcCd
>>26
お金稼ぐのは充実感ありそうだけども…それでも怖いなぁ
お金稼ぐのは充実感ありそうだけども…それでも怖いなぁ
29 : 2022/02/03(木)23:32:36 ID:tQP0vHfC0
毎日ごめんなさいばっかの人生
彼女もいないし休日は酒飲んでギャンブルして寝るだけ
彼女もいないし休日は酒飲んでギャンブルして寝るだけ
36 : 2022/02/03(木)23:34:31 ID:i7B07KcCd
>>29
わりかし休日はたのしそう
わりかし休日はたのしそう
33 : 2022/02/03(木)23:33:46 ID:4DfK10980
新入社員の頃は毎日居眠りしてたわ
37 : 2022/02/03(木)23:34:56 ID:i7B07KcCd
>>33
こっ酷く叱られん?
こっ酷く叱られん?
94 : 2022/02/03(木)23:53:35 ID:4DfK10980
>>37
まったく
みんな見て見ぬふりしてる
みんな見て見ぬふりしてる
35 : 2022/02/03(木)23:33:55 ID:TtvJT8K5d
大学生だけど平日平均9時間くらい研究してる
40 : 2022/02/03(木)23:35:42 ID:i7B07KcCd
>>35
理系かな
理系かな
42 : 2022/02/03(木)23:36:02 ID:I/mAR/spd
>>40
そう工学部
51 : 2022/02/03(木)23:37:57 ID:i7B07KcCd
>>42
まあその分就職は良いとこ行けそうだしいいんじゃない?
まあその分就職は良いとこ行けそうだしいいんじゃない?
59 : 2022/02/03(木)23:40:32 ID:I/mAR/spd
>>51
業界売上8位くらいの地元企業から内定貰ってる
さっさと研究室から出ていきたい
さっさと研究室から出ていきたい
61 : 2022/02/03(木)23:41:53 ID:i7B07KcCd
>>59
ええなぁ
ええなぁ
39 : 2022/02/03(木)23:35:40 ID:koXVJOdz0
日本人は働き過ぎだって
45 : 2022/02/03(木)23:36:42 ID:i7B07KcCd
>>39
欧米人はもっと気楽なのかな…
欧米人はもっと気楽なのかな…
41 : 2022/02/03(木)23:35:57 ID:tQP0vHfC0
ギャンブルで1日で3万なくなっても何とも思わなくなる
49 : 2022/02/03(木)23:37:11 ID:i7B07KcCd
>>41
怖
怖
43 : 2022/02/03(木)23:36:29 ID:khaT8u2hH
毎日不安を抱えながら仕事してる
44 : 2022/02/03(木)23:36:31 ID:VyvmzQuj0
学生より楽だぞ
真面目に学生やる方がしんどい
真面目に学生やる方がしんどい
52 : 2022/02/03(木)23:38:17 ID:i7B07KcCd
>>44
そんなもんなん?
そんなもんなん?
46 : 2022/02/03(木)23:36:46 ID:F1DV3S1W0
みんなそう思うけどみんなすぐに大人って別にすごくねえんだなって気づく
47 : 2022/02/03(木)23:36:55 ID:zSFeEtkdr
職場で居眠りしてる奴なんて腐るほどいる
48 : 2022/02/03(木)23:37:03 ID:kR8UFT1g0
だから俺はならない
54 : 2022/02/03(木)23:38:40 ID:i7B07KcCd
>>48
ニートさんですか
ニートさんですか
50 : 2022/02/03(木)23:37:25 ID:Tq5tULk/0
怖いけど今より自由が来ると思うと生きるしかねぇって思う
駄目だったら死ぬよ
駄目だったら死ぬよ
55 : 2022/02/03(木)23:39:08 ID:i7B07KcCd
>>50
なんか怖いなー
なんか怖いなー
53 : 2022/02/03(木)23:38:32 ID:dzH5j7lR0
社会人1~3年目頃が一番辛かった
仕事できんわ、課長に目を付けられて毎日朝礼で叱られるわで
仕事できんわ、課長に目を付けられて毎日朝礼で叱られるわで
56 : 2022/02/03(木)23:39:31 ID:i7B07KcCd
>>53
逆にその時期過ぎたらある程度楽になった感じ?
逆にその時期過ぎたらある程度楽になった感じ?
64 : 2022/02/03(木)23:42:53 ID:dzH5j7lR0
>>56
4年目ぐらいの時に急に世界が広く見えるようになって一気に楽になった
66 : 2022/02/03(木)23:43:33 ID:i7B07KcCd
>>64
おおー!俺も初めて数年は辛くても続けてみるか
おおー!俺も初めて数年は辛くても続けてみるか
57 : 2022/02/03(木)23:39:56 ID:8MbuSmOv0
これから就活で既に別件でお薬飲んでるけど入ったらもっと飲まなきゃ行けなくなるのかな
62 : 2022/02/03(木)23:41:57 ID:I/TfBGpr0
ニートになるやつの気持ちがわかるだろ?
63 : 2022/02/03(木)23:42:52 ID:i7B07KcCd
>>62
割と分かってきた
割と分かってきた
65 : 2022/02/03(木)23:43:30 ID:sUU42GoKH
正直楽しいぞ
学生時代なんてゴミや
自由(主義)って意味は大人になって初めてわかる
学生時代なんてゴミや
自由(主義)って意味は大人になって初めてわかる
67 : 2022/02/03(木)23:43:36 ID:ATtd8ifVa
俺はサラリーマンや工場マンやりたくなさ過ぎて貧しくも自由効く職業選んで人生楽しいぞ
68 : 2022/02/03(木)23:43:58 ID:GDjNKSVy0
金銭的な意味では自由度は上がったことだけはいいかな
自分に合ってない仕事だからかストレスで毎日がほんとにしんどい
給料だけで選ばない方がいいぞマジで
自分に合ってない仕事だからかストレスで毎日がほんとにしんどい
給料だけで選ばない方がいいぞマジで
75 : 2022/02/03(木)23:45:16 ID:i7B07KcCd
>>68
給料と休日、コレをしっかり考えて就活するよ
給料と休日、コレをしっかり考えて就活するよ
69 : 2022/02/03(木)23:44:04 ID:skFp2NmCa
仕事って基本的に責任感と善意で成り立ってる部分が多いからクズにとっては社会人ってめっちゃ楽だぞ
76 : 2022/02/03(木)23:45:41 ID:i7B07KcCd
>>69
マジか
マジか
71 : 2022/02/03(木)23:44:30 ID:GD4cuaEe0
ワイはまだ高校生やけど社会人になるまでにやっておいた方がいい事って何かあります?
72 : 2022/02/03(木)23:44:51 ID:8MbuSmOv0
>>71
猛虎弁を使うのを辞める
73 : 2022/02/03(木)23:44:59 ID:tQP0vHfC0
社会人が楽って言う奴はサボるのが上手なクズ
ほんとに羨ましい
ほんとに羨ましい
74 : 2022/02/03(木)23:45:02 ID:FZBHQE6z0
でもまとまった金は入るし
仕事に慣れると簡単よ
仕事に慣れると簡単よ
77 : 2022/02/03(木)23:46:04 ID:i7B07KcCd
>>74
そんな物なのかね
そんな物なのかね
78 : 2022/02/03(木)23:46:25 ID:NGRWsRUd0
お金稼ぐの諦めたらいくらでも楽な仕事あるけどな
ほぼ事務所に座ってネットサーフィンして一日が終わるぞ
今までの小中高大生活の中で一番だらけてる
ほぼ事務所に座ってネットサーフィンして一日が終わるぞ
今までの小中高大生活の中で一番だらけてる
83 : 2022/02/03(木)23:48:21 ID:i7B07KcCd
>>78
ほえー
ほえー
79 : 2022/02/03(木)23:46:54 ID:FZBHQE6z0
子供できたらちゃんと大学生活謳歌させてやれよ
80 : 2022/02/03(木)23:47:00 ID:7BY1M4/Nr
君は知るだろう…
本当の苦難は仕事それ自体ではなく
人間関係だということに
本当の苦難は仕事それ自体ではなく
人間関係だということに
84 : 2022/02/03(木)23:48:52 ID:i7B07KcCd
>>80
その辺はまあ職種によるだろ
その辺はまあ職種によるだろ
91 : 2022/02/03(木)23:51:48 ID:7BY1M4/Nr
>>84
甘いな
98 : 2022/02/03(木)23:54:52 ID:i7B07KcCd
>>91
それこそ工場員とか人間関係少なそう
それこそ工場員とか人間関係少なそう
85 : 2022/02/03(木)23:49:09 ID:uWVTbpZ90
でもまあ金稼げるのは楽しいから、大丈夫だ
1に幸があるといいな
1に幸があるといいな
87 : 2022/02/03(木)23:49:28 ID:i7B07KcCd
>>85
サンキュー
サンキュー
90 : 2022/02/03(木)23:51:40 ID:tUyGZJSq0
このスレにクズに憤ってる奴いるけど
まだ学生の人はまともに聞かないほうが良い
まだ学生の人はまともに聞かないほうが良い
クズがいないとは言わないが
クズが本性を現して絡んでくる相手は少数だから
その少数に自分がならなければいいだけの話
クズも有能の中にいると大人しく猫かぶってるもんだから
95 : 2022/02/03(木)23:53:39 ID:BdMH6dyk0
社会人はいかにサボるかが肝だぞ
最近リモートワークで仕事せずずっとゲームしてるわ
最近リモートワークで仕事せずずっとゲームしてるわ
99 : 2022/02/03(木)23:55:32 ID:i7B07KcCd
>>95
世渡り上手いな
世渡り上手いな
96 : 2022/02/03(木)23:53:52 ID:N4paxZdQ0
俺は理系だったけど大学4年の方が正直辛かった。
金貰える分社会人の方がマシとさえ思うわ。
金貰える分社会人の方がマシとさえ思うわ。
100 : 2022/02/03(木)23:55:51 ID:i7B07KcCd
>>96
理系はそうかもなー
理系はそうかもなー
102 : 2022/02/03(木)23:57:03 ID:1tOsL/160
30前半だけどなったことないよ
103 : 2022/02/03(木)23:57:28 ID:q/foRMmTa
一年に一回は朝起きてあーもう嫌や…
仕事辞めたいって思いながら出勤してる
仕事辞めたいって思いながら出勤してる
104 : 2022/02/03(木)23:59:34 ID:5GoFeqaK0
バブル期過ごしたジジイだから楽しかったよ
106 : 2022/02/04(金)00:12:10 ID:BnmZe0Qh0
1ちゃんは文系っぽいな
文系はほんと大変だよ
文系はほんと大変だよ
107 : 2022/02/04(金)00:17:45 ID:xZQpDSvq0
普段サークルばっか行って授業全然出ずにテスト期間だけ必死こいて勉強する大学生活なんだけど、社会に出たら詰むかな。ちなみにバイトもしてない
108 : 2022/02/04(金)00:19:44 ID:EyYavl7v0
金の心配無くなってストレス大分減ったと思う
109 : 2022/02/04(金)00:23:10 ID:lKy85ojG0
今の会社が自由裁量だからまだ楽しい
楽じゃないけど
自分が考えた通りに進めて出張して飲んで仕事して観光して帰る
旅行みたいで楽しいよ
楽じゃないけど
自分が考えた通りに進めて出張して飲んで仕事して観光して帰る
旅行みたいで楽しいよ
110 : 2022/02/04(金)00:25:00 ID:orzXKSC2a
人間関係次第でだいぶ変わる
引用元: 社会人になるの怖すぎワロタ









