スポンサーリンク
1 : 2022/03/11(金)21:53:36 ID:Ifhns8Rq0
春から一人暮らし大学生なんや
"
スポンサーリンク

2 : 2022/03/11(金)21:54:03 ID:84e3vDev0
家庭教師

 

5 : 2022/03/11(金)21:54:22 ID:Ifhns8Rq0
>>2
関関同立クラスなんやがいけるんか?

 

15 : 2022/03/11(金)21:56:17 ID:W00Xw+YM0
>>5
ワイはFランやが家庭教師と塾やっとるわ

 

20 : 2022/03/11(金)21:57:02 ID:Ifhns8Rq0
>>15
はえ~
時給と楽さはどれぐらいか教えてくれたら嬉しいわ

 

28 : 2022/03/11(金)21:58:25 ID:W00Xw+YM0
>>20
家庭教師は時給1800お菓子付
塾は授業のときは2500個別指導は1100や

 

36 : 2022/03/11(金)21:59:55 ID:Ifhns8Rq0
>>28
めちゃくちゃええやんけ!!
あとはどんな生徒受け持つかぐらいかサンガツ

 

45 : 2022/03/11(金)22:01:04 ID:W00Xw+YM0
>>36
小学生やで 中学生もしてたけど予習しとかないとキツいな

 

58 : 2022/03/11(金)22:02:40 ID:Ifhns8Rq0
>>45
なるほど
とりあえず塾は検討しとくわ

 

3 : 2022/03/11(金)21:54:11 ID:d935k4KO0
塾は楽だけど稼げるかは運次第

 

7 : 2022/03/11(金)21:54:47 ID:Ifhns8Rq0
>>3
塾って楽なんやな
運次第ってどういうことや

 

18 : 2022/03/11(金)21:56:41 ID:d935k4KO0
>>7
自分が暇でも生徒が少なかったらコマ少なくなるからな

 

25 : 2022/03/11(金)21:57:57 ID:Ifhns8Rq0
>>18
はえ~
楽そうやねサンガツ

 

4 : 2022/03/11(金)21:54:14 ID:bE8XPXM80
治験

 

10 : 2022/03/11(金)21:55:19 ID:Ifhns8Rq0
>>4
実際治験やってるやつとかおるんか
怖いわ

 

9 : 2022/03/11(金)21:55:02 ID:fyrMGp+P0
プロ野球選手

 

11 : 2022/03/11(金)21:55:51 ID:B76XCz9h0
治験は泊まりあるし大学生向かんやろ
4年ならまだしも

 

16 : 2022/03/11(金)21:56:29 ID:Ifhns8Rq0
>>11
そうなんやサンガツ
泊まりあるなら夏休みとかじゃないと無理そうやね

 

12 : 2022/03/11(金)21:55:56 ID:Doq2pf8q0
ワクチン

 

13 : 2022/03/11(金)21:55:59 ID:Ifhns8Rq0
バイトに自信ニキ来てくれや

 

14 : 2022/03/11(金)21:56:16 ID:PCHzQPPL0
お前が陽キャならスタバ

 

19 : 2022/03/11(金)21:56:46 ID:EBM5vzkg0
>>14
あれはj民にはキツそう

 

26 : 2022/03/11(金)21:58:05 ID:PCHzQPPL0
>>19
キツイやろな
でも若い子同士で仲良くなれてクレームとかも絶対少ないやろ
そういう意味ではすごい気楽そう

 

32 : 2022/03/11(金)21:59:08 ID:EBM5vzkg0
>>26
まーな
スタバはバイトでも倍率高いし顔とか雰囲気接客してたやつよく取るって聞いたわ

 

21 : 2022/03/11(金)21:57:04 ID:Ek+OH+HS0
深夜専従のコンビニバイトとかやってみたいわ
オフィス街の深夜コンビニとかクッソ暇そう
奥でずっとスマホ触ってて客が入店したら舌打ちしてレジに立つ、みたいな

 

27 : 2022/03/11(金)21:58:08 ID:EBM5vzkg0
>>21
深夜は深夜で大変やろ
掃除やらがあるし

 

スポンサーリンク

22 : 2022/03/11(金)21:57:16 ID:GT6M3fQo0
バイトで稼げるってあるの?
資格保有してないと無理そう

 

51 : 2022/03/11(金)22:01:37 ID:D0u0ATNn0
>>22
「稼ぐ」の意味を肉体的または精神的疲労や拘束時間に対して割の良い賃金を得ることとするならば有資格でバイトした方が楽やろな

 

24 : 2022/03/11(金)21:57:47 ID:AgeG2Vmi0
塾ってどブラックやろ
予習時間は給料に入らないんやで

 

52 : 2022/03/11(金)22:01:40 ID:d935k4KO0
>>24
塾(に来る生徒)のレベルが低かったらそもそも予習とか要らんからな
予習せんとやってけんようなところはその分給料高いやろ
自分の能力にもよるけど

 

29 : 2022/03/11(金)21:58:46 ID:xTdJ8Syw0
ワクチン打つバイト結構時給良いやろ

 

30 : 2022/03/11(金)21:58:59 ID:CFHEuIk10
施設警備員

 

38 : 2022/03/11(金)22:00:18 ID:wXTBS+5L0
>>30
ピカピカ光る棒振るやつか?

 

46 : 2022/03/11(金)22:01:07 ID:KTkqjKcd0
>>38
懐中電灯持ってビルの中歩き回るやつやろ

 

33 : 2022/03/11(金)21:59:13 ID:LemofHSBa
コンビニの深夜勤なら週2で十分稼げるぞ

 

40 : 2022/03/11(金)22:00:32 ID:AgeG2Vmi0
スタバは放っておいても人集まるから労働条件厳しくなりそう

 

41 : 2022/03/11(金)22:00:34 ID:dUuSNoAM0
高時給で楽なんかないぞ

 

42 : 2022/03/11(金)22:00:36 ID:QmbxRFii0
Amazon倉庫

 

44 : 2022/03/11(金)22:00:46 ID:efuXrVXw0
しねや

 

48 : 2022/03/11(金)22:01:18 ID:EBM5vzkg0
派遣単発とかどうや?
棚卸しサボってたらええやん

 

61 : 2022/03/11(金)22:03:39 ID:Ifhns8Rq0
>>48
それはたまに行ってたな
単発だけで稼げるもんなんか?

 

65 : 2022/03/11(金)22:05:06 ID:EBM5vzkg0
>>61
んーそれなりに時給もあるからな
深夜やったら

 

49 : 2022/03/11(金)22:01:20 ID:kl9cm44Jd
単発派遣

 

53 : 2022/03/11(金)22:01:42 ID:81sS02HZ0
原付配達バイト。クソ楽

 

54 : 2022/03/11(金)22:01:54 ID:yIQmgDIb0
都内ならウーバー一択

 

59 : 2022/03/11(金)22:02:42 ID:81sS02HZ0
>>54
時給制の方が良くないか?Uberは稼げてもしんどいやろ

 

57 : 2022/03/11(金)22:02:21 ID:MLPxNjH4d
楽でまぁまぁ稼げると言ったらウーバーやろ

 

63 : 2022/03/11(金)22:04:50 ID:tYfZS+nl0
単発しかないやろ
コンビニは強盗入るで

 

66 : 2022/03/11(金)22:05:10 ID:PCHzQPPL0
どんなに楽と言われてる仕事でも店長や同僚がゴミならどこでもしんどい
なので結果誰とでも楽しく話せるいい奴を演じ続けるのが一番いいことに気づく
そして脳死でコンビニみたいなしんどいと言われてる職種を選ばないこと
あとは頑張れ
個人的には駅から遠いネカフェをオススメしとく

 

68 : 2022/03/11(金)22:05:18 ID:2jFJb8Wf0
郊外のネカフェ

 

70 : 2022/03/11(金)22:06:32 ID:2BZNGZE+0
飲食は人間関係がいい感じの所だとマジで楽しく感じるで

 

引用元: 楽でまぁまぁ稼げるバイト教えてくれや

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク