1 : 2022/03/12(土)00:07:01 ID:CFyBkIUA0
元々ニートで今週4、1日5時間のバイトしてるんだけどフルタイムってやっぱきつい?
ちなみに携帯ショップで働きたいと思ってる

2 : 2022/03/12(土)00:07:29 ID:tm04yB0/0
結局慣れ
きついのは最初だけ
きついのは最初だけ
3 : 2022/03/12(土)00:07:32 ID:9oPOfTT70
仕事による
俺はいきなりフルタイムでもできたけど
俺はいきなりフルタイムでもできたけど
4 : 2022/03/12(土)00:07:42 ID:CFyBkIUA0
一応スペック 21男 ADHD
5 : 2022/03/12(土)00:07:58 ID:TC5t39510
お前次第
6 : 2022/03/12(土)00:08:16 ID:apbQSNCV0
フルタイムってなに?休憩とかなしで常に働いてんの?しんどそう
8 : 2022/03/12(土)00:08:44 ID:tm04yB0/0
>>6
フルタイムもしらんのか…
7 : 2022/03/12(土)00:08:28 ID:CFyBkIUA0
やっぱ最初はきついか…
10 : 2022/03/12(土)00:09:20 ID:St73sDr6p
身体の疲れというよりも「私生活の事何もできねーじゃん」というストレスが蓄積される
11 : 2022/03/12(土)00:09:48 ID:pz5a1Kh00
どんな仕事かによる
好きなことを仕事にしたら何も辛くない
好きなことを仕事にしたら何も辛くない
12 : 2022/03/12(土)00:10:18 ID:CFyBkIUA0
一応高校在学時と卒業してすぐはフルタイムで働いてたんだけど間が空いてて色々怖い……
13 : 2022/03/12(土)00:10:40 ID:tm04yB0/0
結局慣れたら残業もできちゃうんだよな…
慣れって怖い
ただどんなに忙しくても最低週休二日は欲しい
一日働き詰めはなんとか耐えられるけど休みがないのはストレス溜まるぞ
慣れって怖い
ただどんなに忙しくても最低週休二日は欲しい
一日働き詰めはなんとか耐えられるけど休みがないのはストレス溜まるぞ
14 : 2022/03/12(土)00:10:49 ID:u0exIyPT0
別にきつくはない
むしろ携帯ショップなんてクソブラックに行くほうがどうかしてる
鬱病製造機だぞあそこは
むしろ携帯ショップなんてクソブラックに行くほうがどうかしてる
鬱病製造機だぞあそこは
18 : 2022/03/12(土)00:11:34 ID:CFyBkIUA0
>>14
ショップ店員ってブラックなん?
結構ホワイトだと思ってた
ショップ店員ってブラックなん?
結構ホワイトだと思ってた
20 : 2022/03/12(土)00:13:19 ID:tm04yB0/0
>>18
お前じじばばに携帯の使い方説明したいのか
いろいろ文句もつけてくるぞ
いろいろ文句もつけてくるぞ
26 : 2022/03/12(土)00:16:08 ID:CFyBkIUA0
>>20
それは面倒くさそう
理解力ないだけならまだしも耳な悪い系のジジババは苦戦しそう
それは面倒くさそう
理解力ないだけならまだしも耳な悪い系のジジババは苦戦しそう
けど今家にいる認知症の曾祖母よりはマシやと思う
15 : 2022/03/12(土)00:11:17 ID:zEtvAv/C0
サービス業は俺には無理だ
16 : 2022/03/12(土)00:11:21 ID:9mETxnTLd
1年ぐらいニートしてたけど、いきなり会社入ってもなんとかなったから平気だよ。
すぐ慣れる
すぐ慣れる
17 : 2022/03/12(土)00:11:23 ID:/nYVMWII0
キツすぎて死ぬ
19 : 2022/03/12(土)00:12:37 ID:pz5a1Kh00
なんで携帯ショップ店員なんかになりたいんだ?w
21 : 2022/03/12(土)00:13:46 ID:Hiw02a5O0
ブルーカラーならしんどそう
ホワイトカラーの俺はくっそ余裕
むしろ残業無しならありがたいくらい
ホワイトカラーの俺はくっそ余裕
むしろ残業無しならありがたいくらい
22 : 2022/03/12(土)00:14:26 ID:1pdUkzNk0
携帯ショップって量販店のSIMフリー端末売り場じゃなくて回線ショップでしょ?
ノルマの為にジジババと情弱にいらないオプションとクソたけー端末売りつけるクソみたいな職業じゃん
ノルマの為にジジババと情弱にいらないオプションとクソたけー端末売りつけるクソみたいな職業じゃん
28 : 2022/03/12(土)00:17:11 ID:CFyBkIUA0
>>22
そそ、AUのショップ
そそ、AUのショップ
44 : 2022/03/12(土)00:30:54 ID:BZ0G7Uz1a
>>28
auショップの裏に捌ける扉に個人の営業成績貼り出してあるからそう言うの好きならオススメやで
45 : 2022/03/12(土)00:32:11 ID:CFyBkIUA0
>>44
それを聞くと魅力より怖さを感じるあたり俺は向いてないんだろうなぁ、
それを聞くと魅力より怖さを感じるあたり俺は向いてないんだろうなぁ、
52 : 2022/03/12(土)00:36:18 ID:BZ0G7Uz1a
>>45
てか20代ならその興味持ったauで働いてみたらええやんやってみたら意外と合うかもしれんしダメならすぐ辞めればいい
54 : 2022/03/12(土)00:37:25 ID:CFyBkIUA0
>>52
貯金皆無だから相性最悪でもやり続けるしかないのが怖い
いざと言う時に逃げたらまじで生活終わるだけ…
貯金皆無だから相性最悪でもやり続けるしかないのが怖い
いざと言う時に逃げたらまじで生活終わるだけ…
23 : 2022/03/12(土)00:14:31 ID:6HOL2xb60
時間だけ変わるなら大したこともないけど裁量の負荷でだいぶ変わる
24 : 2022/03/12(土)00:14:56 ID:CFyBkIUA0
特に資格もないし俺に出来る仕事ってなんだろう?って考えた結果、家から近くて高時給ってのでショップ店員いいかなーって思った。
29 : 2022/03/12(土)00:17:28 ID:tm04yB0/0
まあでもしんどくない仕事はない
接客はおすすめしないけどな
接客はおすすめしないけどな
31 : 2022/03/12(土)00:18:28 ID:CFyBkIUA0
>>29
やっぱなるべく人との関わりがない方が精神的には楽なんかな……
豆腐メンタルだしそこら辺もよく考えるべきか……
やっぱなるべく人との関わりがない方が精神的には楽なんかな……
豆腐メンタルだしそこら辺もよく考えるべきか……
33 : 2022/03/12(土)00:20:07 ID:u0exIyPT0
>>31
人と関わらん職業なんてほぼ無いぞ
あっても薄給で中卒でもできるレベルの仕事しかないぞ
あっても薄給で中卒でもできるレベルの仕事しかないぞ
37 : 2022/03/12(土)00:22:41 ID:CFyBkIUA0
>>33
手取り6万の生活が限界すぎるからとりあえず10万以上稼ぎたい……
手取り6万の生活が限界すぎるからとりあえず10万以上稼ぎたい……
30 : 2022/03/12(土)00:18:03 ID:8kwuG1GZ0
キツい、俺は無理だった
34 : 2022/03/12(土)00:21:30 ID:CFyBkIUA0
正直焦りがすごい
周りは正社員で頑張るか、大学行った奴らは就活してたりなのに俺だけ何してんだ……って感じ
周りは正社員で頑張るか、大学行った奴らは就活してたりなのに俺だけ何してんだ……って感じ
元々半引きこもりで今バイトしてるのも割と限界だけど、どこかで頑張らないと人生まじで終わりそうって気がしてならない
まぁ既に半分終わってるんだろうけど
38 : 2022/03/12(土)00:26:35 ID:u0exIyPT0
>>34
21ならなんぼでも挽回できるよ
逃げぐせは泥沼になりがちだからできれば少し頑張れ
でも精神病んでも地獄だからほどほどに頑張れ
逃げぐせは泥沼になりがちだからできれば少し頑張れ
でも精神病んでも地獄だからほどほどに頑張れ
41 : 2022/03/12(土)00:28:58 ID:CFyBkIUA0
>>38
ありがとう
仕事以外で人と会話するの久しぶりなせいか涙が止まらん
ありがとう
仕事以外で人と会話するの久しぶりなせいか涙が止まらん
本当にありがとう
35 : 2022/03/12(土)00:21:39 ID:AQltC6vu0
今時ショップに来るのなんて面倒な客ばっかりだしあんなところで働くなら現場出た方がいいぞ
40 : 2022/03/12(土)00:28:09 ID:87xEat3a0
人間関係次第
変な奴がいて仕切ってたらしんどい
変な奴がいても普通の人が多数派ならいいけど
変な奴がいて仕切ってたらしんどい
変な奴がいても普通の人が多数派ならいいけど
46 : 2022/03/12(土)00:32:47 ID:AemNUCNN0
週4フルタイムのバイトから転職して週5になったけど時間は慣れればいける
ただ高齢者相手のサービス業は相性が激しいというか客を人間と思わない人じゃないとしんどい
ただ高齢者相手のサービス業は相性が激しいというか客を人間と思わない人じゃないとしんどい
47 : 2022/03/12(土)00:33:47 ID:EO1NZJ/+0
むしろその条件で働けるんか
正社員やめてそっちに行きたいな
正社員やめてそっちに行きたいな
48 : 2022/03/12(土)00:34:48 ID:tkIIp/NF0
携帯ショップってまだあるの?
53 : 2022/03/12(土)00:37:22 ID:oaxwvpQ10
慣れれば週7でもいける
55 : 2022/03/12(土)00:37:41 ID:CFyBkIUA0
>>53
それは鉄人だと思う…
それは鉄人だと思う…
56 : 2022/03/12(土)00:46:59 ID:y6c/OaUy0
仕事内容によるだろ
引用元: 週5フルタイム勤務ってきつい?