1 : 2022/04/05(火)20:04:06 ID:t5wlStJO0
課税にならんだけで実質的には収入に近いよな?

2 : 2022/04/05(火)20:04:35 ID:t5wlStJO0
可処分所得増えるしええよな?
3 : 2022/04/05(火)20:04:53 ID:a0lv5CaT0
家賃補助は年収に入れるんちゃうケ
7 : 2022/04/05(火)20:05:22 ID:t5wlStJO0
>>3
家賃補助ちゃうで
会社が賃貸借りて、そのうちの一部だけを本人に請求するやつや
家賃補助ちゃうで
会社が賃貸借りて、そのうちの一部だけを本人に請求するやつや
10 : 2022/04/05(火)20:05:53 ID:a0lv5CaT0
>>7
正直ほぼほぼ家賃補助と同義やろ
12 : 2022/04/05(火)20:06:38 ID:upxgrd/QM
>>10
源泉徴収票にのらんから大きく違うぞ
4 : 2022/04/05(火)20:04:54 ID:t5wlStJO0
どないや?
5 : 2022/04/05(火)20:05:04 ID:RjItBjyDa
これがあるから年収ランキングはあてにならんよな
家賃補助とか3割は税で草生える
家賃補助とか3割は税で草生える
9 : 2022/04/05(火)20:05:51 ID:t5wlStJO0
>>5
家賃補助は課税で借り上げは非課税とかようわからんよな
家賃補助は課税で借り上げは非課税とかようわからんよな
76 : 2022/04/05(火)20:33:02 ID:PReHEE6Ar
>>9
その分会社が色々金払ってるんちゃう
84 : 2022/04/05(火)20:34:23 ID:t5wlStJO0
>>76
むしろ経費やから納税額は減る気がする🤔
むしろ経費やから納税額は減る気がする🤔
95 : 2022/04/05(火)20:37:28 ID:PReHEE6Ar
>>84
たしかに。。。?
お得やな
お得やな
98 : 2022/04/05(火)20:38:27 ID:t5wlStJO0
>>95
みんな得や🙆♂
みんな得や🙆♂
6 : 2022/04/05(火)20:05:07 ID:upxgrd/QM
転職時は参考になるしええんちゃうか?
11 : 2022/04/05(火)20:06:07 ID:t5wlStJO0
>>6
実質的に収入やしええよな?
実質的に収入やしええよな?
8 : 2022/04/05(火)20:05:38 ID:Z/nBmegT0
それありなら手取り+7万や😎
13 : 2022/04/05(火)20:06:43 ID:t5wlStJO0
>>8
ワイも月+13万くらいになるから入れたいんや
ワイも月+13万くらいになるから入れたいんや
14 : 2022/04/05(火)20:06:52 ID:xCLJefOB0
拠出型年金も入れていいか?
16 : 2022/04/05(火)20:07:33 ID:t5wlStJO0
>>14
それは実質退職金やろ
年金の一時払いとかならまあ入れてええんちゃうか
それは実質退職金やろ
年金の一時払いとかならまあ入れてええんちゃうか
17 : 2022/04/05(火)20:07:42 ID:t5wlStJO0
どうなんや?
20 : 2022/04/05(火)20:09:54 ID:upxgrd/QM
>>17
どこに出すもんかで異なる
世間話で言うだけなら含めばええし、転職時も一般的に含んでええ
融資受けるとかならおそらくあかんやろ
世間話で言うだけなら含めばええし、転職時も一般的に含んでええ
融資受けるとかならおそらくあかんやろ
25 : 2022/04/05(火)20:12:21 ID:t5wlStJO0
>>20
マウントのときや
マウントのときや
28 : 2022/04/05(火)20:13:13 ID:upxgrd/QM
>>25
マウントならええで😁
32 : 2022/04/05(火)20:13:53 ID:t5wlStJO0
>>28
やったぜ😆
やったぜ😆
18 : 2022/04/05(火)20:07:57 ID:t5wlStJO0
マウント民の意見を求めとる
21 : 2022/04/05(火)20:10:43 ID:ViwEuNgg0
ワイも借上社宅民やけどサバ読んでるみたいで言う気にならんンゴ
26 : 2022/04/05(火)20:12:39 ID:t5wlStJO0
>>21
それはある
なんかずる感はあるけど
影響がでかいからな
それはある
なんかずる感はあるけど
影響がでかいからな
23 : 2022/04/05(火)20:10:45 ID:qf7BpALAd
それ言い出したら食費の補助か控除でも違ってくるぞ
29 : 2022/04/05(火)20:13:18 ID:t5wlStJO0
>>23
そこはそんな影響ないやん、せいぜい何万とかやろ?
そこはそんな影響ないやん、せいぜい何万とかやろ?
35 : 2022/04/05(火)20:15:32 ID:t5wlStJO0
マウントとりたかっただけなんや😨
42 : 2022/04/05(火)20:17:58 ID:3Tb1xQDq0
>>35
マウントとられる相手も同じ地域に住んでて、相手も家賃含めるなら比較できるからええで
お前中小勤務手取り20万やんざっこ!って煽ったらオーナーの子供で社宅がタワマンで家賃100万超えとかマジでおるから注意な
お前中小勤務手取り20万やんざっこ!って煽ったらオーナーの子供で社宅がタワマンで家賃100万超えとかマジでおるから注意な
44 : 2022/04/05(火)20:19:14 ID:t5wlStJO0
>>42
それはノーカンとする😨
それはノーカンとする😨
38 : 2022/04/05(火)20:16:27 ID:ViwEuNgg0
というか税考慮したら会社負担÷0.8くらいが年収に加算されんか?
41 : 2022/04/05(火)20:17:48 ID:t5wlStJO0
>>38
いや、多分されてへんな
会社七割負担やけど
いや、多分されてへんな
会社七割負担やけど
40 : 2022/04/05(火)20:17:30 ID:1uz59b8va
ワイの住んでる社宅、水道光熱費別で3万円なんやがこれどう考えても高すぎるよな
43 : 2022/04/05(火)20:18:20 ID:t5wlStJO0
>>40
ぎゃくやろ😟
ぎゃくやろ😟
45 : 2022/04/05(火)20:20:06 ID:t5wlStJO0
健全にマウントとりたいだけなんや😨
47 : 2022/04/05(火)20:22:22 ID:3Tb1xQDq0
>>45
13万増えたらでかいからな
というか7割負担でそれって社宅は家族向けでデカいか独身用一等地やろ
というか7割負担でそれって社宅は家族向けでデカいか独身用一等地やろ
52 : 2022/04/05(火)20:23:36 ID:t5wlStJO0
>>47
嫁さんいるから3LDK借りてるんや
テレワーク用の部屋も確保しとる
嫁さんいるから3LDK借りてるんや
テレワーク用の部屋も確保しとる
62 : 2022/04/05(火)20:26:02 ID:3Tb1xQDq0
>>52
広すぎやろ
テレワーク部屋とかええやん
テレワーク部屋とかええやん
66 : 2022/04/05(火)20:28:01 ID:t5wlStJO0
>>62
ええで🙆♂
四畳の一番小さい部屋がワイの城や🙆♂
ええで🙆♂
四畳の一番小さい部屋がワイの城や🙆♂
46 : 2022/04/05(火)20:20:37 ID:4y25hW910
年収570くらい
時給換算すると1000円無い
転職したいけどなんの資格も無い
mt免許とちょっとタイピング早い程度や
時給換算すると1000円無い
転職したいけどなんの資格も無い
mt免許とちょっとタイピング早い程度や
48 : 2022/04/05(火)20:22:34 ID:t5wlStJO0
>>46
残業おおいんか?
残業おおいんか?
54 : 2022/04/05(火)20:23:51 ID:4y25hW910
>>48
サブロク協定とか知らんけど大体毎月3桁行くかどうかって感じや
管理者も全員こんなもんや
管理者も全員こんなもんや
59 : 2022/04/05(火)20:24:42 ID:t5wlStJO0
>>54
やめとけ😨
やめとけ😨
50 : 2022/04/05(火)20:22:59 ID:hZ5q70+T0
そのくらいの差で嵩むレベルの年収マウントなら貯金マウントに切り替えていけ
56 : 2022/04/05(火)20:24:07 ID:t5wlStJO0
>>50
13万×12ヶ月は大きい😨
13万×12ヶ月は大きい😨
58 : 2022/04/05(火)20:24:27 ID:XffxwOzKd
それ入れていいんだったら賃貸こどおじも年収100万とか言えるやん
ダメやろ
ダメやろ
60 : 2022/04/05(火)20:25:03 ID:t5wlStJO0
>>58
まあそれはあるいみ100万でもいいのかもしれへん😆
まあそれはあるいみ100万でもいいのかもしれへん😆
61 : 2022/04/05(火)20:25:24 ID:ZZsKLP9w0
源泉徴収票見れば一発でわかることを何ゴチャゴチャ言ってるんや
64 : 2022/04/05(火)20:27:23 ID:t5wlStJO0
>>61
借り上げ社宅は源泉じゃわからんのや🙅♂
借り上げ社宅は源泉じゃわからんのや🙅♂
65 : 2022/04/05(火)20:27:36 ID:iDjiok9R0
正直100万とかは誤差
68 : 2022/04/05(火)20:28:32 ID:t5wlStJO0
>>65
おかねもちか?😨
おかねもちか?😨
75 : 2022/04/05(火)20:31:45 ID:iDjiok9R0
>>68
そんなないけど400万でも500万でも大差ないやん
81 : 2022/04/05(火)20:33:58 ID:t5wlStJO0
>>75
そのふたつは結構おおきない?🤔
そのふたつは結構おおきない?🤔
83 : 2022/04/05(火)20:34:18 ID:iDjiok9R0
>>81
いうほどそうか?
69 : 2022/04/05(火)20:29:29 ID:t5wlStJO0
どないや?😨
70 : 2022/04/05(火)20:30:12 ID:qTZaXv6u0
ローンの審査する時に源泉徴収票に加えて借り上げ社宅の負担分いくらです!とか言うんか?
おかしいやろ
おかしいやろ
72 : 2022/04/05(火)20:30:45 ID:t5wlStJO0
>>70
逆に評価されへんのかなそれ😟
逆に評価されへんのかなそれ😟
73 : 2022/04/05(火)20:31:29 ID:iDjiok9R0
年収は課税所得を言え
80 : 2022/04/05(火)20:33:36 ID:t5wlStJO0
>>73
盛っちゃだめ?😨
盛っちゃだめ?😨
82 : 2022/04/05(火)20:34:07 ID:iDjiok9R0
>>80
基準は必要じゃない?嘘つくんならいくらでももりゃええやん
77 : 2022/04/05(火)20:33:09 ID:mIxFjyOE0
社畜の年収自慢て自営のワイからすれば微笑ましくて思える
78 : 2022/04/05(火)20:33:11 ID:P7ti/VcpM
選択型確定拠出年金に月55000円拠出してるから源泉徴収票の数字は66万低くなるから困る
かといってそのまま受け取ると税金取られるしな
かといってそのまま受け取ると税金取られるしな
85 : 2022/04/05(火)20:34:44 ID:t5wlStJO0
>>78
なるほど😨
それは入れてええやろ
なるほど😨
それは入れてええやろ
86 : 2022/04/05(火)20:35:01 ID:xUAaNgtP0
出向で行かされてた外資金融が何故かワイをお客様待遇してくれて、年収600万のワイに家賃35万のマンション用意してくれた
5万のところで良いから30万くれって思ったわ
5万のところで良いから30万くれって思ったわ
91 : 2022/04/05(火)20:36:53 ID:t5wlStJO0
>>86
無駄に高いのはたしかにもったいないよな
管理人おる家具付きビジネス用ウィークリーやとそれくらいするよな🙆♂
無駄に高いのはたしかにもったいないよな
管理人おる家具付きビジネス用ウィークリーやとそれくらいするよな🙆♂
88 : 2022/04/05(火)20:35:15 ID:vtE4bB0T0
ワイは月16
92 : 2022/04/05(火)20:37:04 ID:t5wlStJO0
>>88
何割負担や?
何割負担や?
93 : 2022/04/05(火)20:37:16 ID:t44UywUdd
ワイ元こどおじ久々の一人暮らしに震える
金銭感覚ないから光熱費とか絶対やべーわ
金銭感覚ないから光熱費とか絶対やべーわ
96 : 2022/04/05(火)20:37:49 ID:t5wlStJO0
>>93
いけるやろ🙆♂
大丈夫大丈夫
いけるやろ🙆♂
大丈夫大丈夫
104 : 2022/04/05(火)20:39:14 ID:t44UywUdd
>>96
やっと親の束縛解けたからうれしいんでがんばるで
109 : 2022/04/05(火)20:40:53 ID:t5wlStJO0
>>104
ええやん😆
自由たのしもや
ええやん😆
自由たのしもや
97 : 2022/04/05(火)20:38:07 ID:qTzKRyga0
それええなら接待費と福利厚生費もええよな
100 : 2022/04/05(火)20:38:40 ID:t5wlStJO0
>>97
接待はちゃうやろ😨
接待はちゃうやろ😨
102 : 2022/04/05(火)20:39:09 ID:GZ8eNO2u0
入れて語ってるやつは見栄張りでダサい
106 : 2022/04/05(火)20:40:15 ID:t5wlStJO0
>>102
マウントとりたいだけやん😨
マウントとりたいだけやん😨
110 : 2022/04/05(火)20:41:15 ID:GZ8eNO2u0
>>106
ダサく見られたらその時点でマウント取れてないねん
114 : 2022/04/05(火)20:42:14 ID:t5wlStJO0
>>110
家賃補助ってゆうもん😨
家賃補助ってゆうもん😨
118 : 2022/04/05(火)20:43:18 ID:GZ8eNO2u0
>>114
源泉徴収の収入に乗らんもんを収入って言うの恥ずかしいやろ
ワイも借り上げ社宅やが入れて言うのはバレたとき恥ずかしいわ
ワイも借り上げ社宅やが入れて言うのはバレたとき恥ずかしいわ
120 : 2022/04/05(火)20:44:10 ID:t5wlStJO0
>>118
😭
😭
103 : 2022/04/05(火)20:39:12 ID:ZKdIEbyT0
13万ってめっちゃ出してくれるやん
普通賃貸費いくらまでとか上限あるやろ
普通賃貸費いくらまでとか上限あるやろ
108 : 2022/04/05(火)20:40:41 ID:t5wlStJO0
>>103
都内なら20万までの物件までならOKや🙆♂
都内なら20万までの物件までならOKや🙆♂
112 : 2022/04/05(火)20:41:31 ID:im5ZhWQJ0
>>108
ええな
そんなに出すのどこの業界や?
電機連合?
そんなに出すのどこの業界や?
電機連合?
107 : 2022/04/05(火)20:40:35 ID:FXN9efBcM
借り上げ社宅に課税しないのおかしいよな
手取り25のワイがオンボロワンルームなのに、
手取り18万の友人が月1万の負担で15万の2DK住んでるわ
111 : 2022/04/05(火)20:41:28 ID:t5wlStJO0
>>107
そうかんがえたら入れるのもありやろ?😆
そうかんがえたら入れるのもありやろ?😆
115 : 2022/04/05(火)20:42:23 ID:FXN9efBcM
>>111
非課税なのムカつくわ
年間40万は脱税しとるようなもんやぞイッチの場合は
年間40万は脱税しとるようなもんやぞイッチの場合は
117 : 2022/04/05(火)20:42:58 ID:t5wlStJO0
>>115
すまん😨
すまん😨
129 : 2022/04/05(火)20:48:20 ID:u1Xe/WyX0
ワイ年収300万行かんのに家賃とかの補助ないから辛いわ
仕事もクソつまらんしフリーターと変わらん
仕事もクソつまらんしフリーターと変わらん