1 : 2023/04/23(日)11:22:59 ID:5eGB+K7hM
これ払えそう??

2 : 2023/04/23(日)11:23:48 ID:GlYWQ4gI0
できるよ
3 : 2023/04/23(日)11:23:52 ID:FPM6j60M0
お前の月の出費次第としか
4 : 2023/04/23(日)11:24:02 ID:SvKutZk3M
楽勝
5 : 2023/04/23(日)11:24:28 ID:MBMoGn+A0
余裕だろ
6 : 2023/04/23(日)11:24:37 ID:SvKutZk3M
4000/700イコール5年で返済
15 : 2023/04/23(日)11:25:57 ID:b412AdSzd
>>6
5年じゃ無理で笑った
7 : 2023/04/23(日)11:24:49 ID:Gz2j0ZIL0
通ったんならやばくないだろ
9 : 2023/04/23(日)11:25:10 ID:P4DJrBxu0
どうせ払えない場合は建物を即売る契約になってんだろ、銀行にとってリスクほぼなし
11 : 2023/04/23(日)11:25:39 ID:9g8X+mSb0
ペアローンってやつ?
まあなんにせよアホだと思うくらいには背伸びしてると思う
まあなんにせよアホだと思うくらいには背伸びしてると思う
14 : 2023/04/23(日)11:25:53 ID:Hd1+zjBG0
ヤバすぎ
もし払えなくなった時になにか考えあるの?
もし払えなくなった時になにか考えあるの?
16 : 2023/04/23(日)11:26:20 ID:hXK79WK40
金利は?
17 : 2023/04/23(日)11:26:32 ID:nZ1vvdpNM
マジで子供いないならやめとけ
嫁が仕事辞めた瞬間終わる
お前の年収が500あるならまあぎりってとこだな
それ以下ならやめとけ
嫁が仕事辞めた瞬間終わる
お前の年収が500あるならまあぎりってとこだな
それ以下ならやめとけ
18 : 2023/04/23(日)11:26:59 ID:rrKVN4rf0
7000万までは通るぞ
19 : 2023/04/23(日)11:26:59 ID:Oj4f/VZv0
月いくらなん?
昇給するしよゆーよゆー
昇給するしよゆーよゆー
20 : 2023/04/23(日)11:27:22 ID:Hd1+zjBG0
35年2%で計算 頭金賞与払いなし
総返済額 55、651、862円
総返済額 55、651、862円
1500万も金利として払うことになるけど大丈夫?
23 : 2023/04/23(日)11:29:56 ID:FPM6j60M0
>>20
今時2%とかあるか?フラット35でも1.5%だろ
28 : 2023/04/23(日)11:33:46 ID:0Htrt4Qka
>>23
フラット35の金利上がり始めてる
21 : 2023/04/23(日)11:27:26 ID:J48lzMJe0
どうせその建てる家に抵当権設定されるだけだろ
払えなきゃ家取られるだけ
払えなきゃ家取られるだけ
22 : 2023/04/23(日)11:27:33 ID:Gz2j0ZIL0
お前「ヨシッ!」
工務店「イッチが払えるって言うんだからヨシッ!」
銀行「前の二人がヨシしてるんだから絶対ヨシッ!!」
工務店「イッチが払えるって言うんだからヨシッ!」
銀行「前の二人がヨシしてるんだから絶対ヨシッ!!」
何か困る?
もしなんかあっても家なくなるだけですむじゃん
24 : 2023/04/23(日)11:30:06 ID:mshmwJP6M
世の中年収300でも4000万の家建ててる奴なんて腐るほどいるぞ
25 : 2023/04/23(日)11:30:59 ID:dmqhs2Vvr
8倍までは審査通るけど現実的なラインでいうなら4-5倍までにしておいた方が良いよ
26 : 2023/04/23(日)11:32:05 ID:WhzoyDClM
子供作らないのか?
27 : 2023/04/23(日)11:32:40 ID:1/Xxg9Md0
家のために一生社畜じゃん...
30 : 2023/04/23(日)11:34:14 ID:K/XbLo+R0
頭金と賞与払いなしってwww
37 : 2023/04/23(日)11:37:44 ID:mshmwJP6M
>>30
住宅控除考えたら頭金入れたら損なの知らない奴ってこんなにいるんだなw
31 : 2023/04/23(日)11:34:30 ID:P4DJrBxu0
東京なら売るとに値上がりしてる可能性あるが、地方だと下がり続ける一方だからな
32 : 2023/04/23(日)11:34:52 ID:bCYA11Cha
20年ローンなら余裕じゃん
飽きたら売ればいい
飽きたら売ればいい
35 : 2023/04/23(日)11:37:32 ID:Oj4f/VZv0
東京ほど地価下がるって可能性高いやろ
企業はコスト高い東京からどんどん離脱するやろし
企業はコスト高い東京からどんどん離脱するやろし
36 : 2023/04/23(日)11:37:32 ID:jXpoVpjZd
わしは3000万のローン組んだ
40 : 2023/04/23(日)11:39:39 ID:mshmwJP6M
金利が何%だとか頭金だとか頭悪い奴しかいねぇwww
41 : 2023/04/23(日)11:40:10 ID:1TvHYPUe0
どうせ親が援助してくれるんだろ
それ以外考えられない
それ以外考えられない
43 : 2023/04/23(日)11:40:53 ID:Oj4f/VZv0
うちは世帯年収800万だけど1500万でいっぱいやわ
44 : 2023/04/23(日)11:41:18 ID:t+hYw5DK0
収入が増えていく前提だろ
45 : 2023/04/23(日)11:43:13 ID:TNc08VCQr
4000万のうち土地が2000万超えてるならまあやれる
46 : 2023/04/23(日)11:48:19 ID:3R8/cVtp0
大丈夫
詰みそうになったら売れば良い
詰みそうになったら売れば良い