スポンサーリンク
1: 風吹けば名無し 2019/11/19(火)00:30:51 ID:dcORgZcra
笑わすなよ
"
スポンサーリンク

2: 風吹けば名無し 2019/11/19(火)00:31:18.32 ID:FnHKeQ6bM
すまんのか?

 

4: 風吹けば名無し 2019/11/19(火)00:31:34 ID:5pTKN1WK0
いろんな現場に行くのはドカちゃんそのもの

 

5: 風吹けば名無し 2019/11/19(火)00:31:58.57 ID:h0W4pxS70
笑いのツボめっちゃ浅いね

 

6: 風吹けば名無し 2019/11/19(火)00:32:05.57 ID:oGTeJt7ux
で…イッチはちゃんと、働いてるん?

 

7: 風吹けば名無し 2019/11/19(火)00:32:09.36 ID:2SqThD3Cp
イッチはなにしてるんや?

 

9: 風吹けば名無し 2019/11/19(火)00:33:32 ID:MThoS57I0
別に職があるだけマシじゃん

 

55: 風吹けば名無し 2019/11/19(火)00:46:13.79 ID:3AqJkyPa0
>>9
職に貴賤なんかないのになぜか職でマウント取りたがる奴多すぎるんだよなぁ
ただしマナー講師テメーだけは賤業だ

 

62: 風吹けば名無し 2019/11/19(火)00:47:02.37 ID:tafxx2Bu0
>>55
へ・・・ヘイトスピーチ・・・

 

12: 風吹けば名無し 2019/11/19(火)00:34:06 ID:fP75iSRG0
数学修士やぞ

 

57: 風吹けば名無し 2019/11/19(火)00:46:31.55 ID:5WgmtG2Dp
>>12
数学修士ってIT土方多いんか?

 

13: 風吹けば名無し 2019/11/19(火)00:34:28.11 ID:uupyI8xB0
客先常駐とかいう懲役

 

15: 風吹けば名無し 2019/11/19(火)00:35:33 ID:lxYUt+L00
エンジニアの意味をイッチが取り違えてるだけなんちゃう

 

18: 風吹けば名無し 2019/11/19(火)00:36:56.40 ID:dcORgZcra
>>15
どういうことや

 

23: 風吹けば名無し 2019/11/19(火)00:38:36.47 ID:NhxhkVj60
ドカタが建築士名乗ってるようなもんだろ

 

25: 風吹けば名無し 2019/11/19(火)00:39:17.43 ID:nYv72bVtp
>>23

ワイのことやん
でもワイはいつかエンジニアになったるからな

 

26: 風吹けば名無し 2019/11/19(火)00:39:24.43 ID:TlkIkSto0
エンジニアっていうと世の中SEだって思うんよな
作業服来て現場では設計とかしてんだけど業界違うからプログラミングなんかさっぱりできへんで

 

28: 風吹けば名無し 2019/11/19(火)00:39:44 ID:M0hOBGyWM
土方も職人名乗ってるしええやん

 

33: 風吹けば名無し 2019/11/19(火)00:40:47.94 ID:TlkIkSto0
>>28
職人っていうのは元受けが都合よく言ってるだけであってそこにはリスペクトなんて存在しないんやで
下請けとかドカタが言葉狩りにあって失礼っていう建前や

 

スポンサーリンク

29: 風吹けば名無し 2019/11/19(火)00:39:51 ID:qeK13lel0
実際エンジニア=土方な部分はある

 

30: 風吹けば名無し 2019/11/19(火)00:40:05 ID:b+fsvB/50
ワイPMOは?

 

60: 風吹けば名無し 2019/11/19(火)00:46:54.12 ID:KXJVIT8G0
>>30
御用聞き雑用担当

 

32: 風吹けば名無し 2019/11/19(火)00:40:18 ID:mEjNxe+Wa
そういう人って上の工程には絶対いけないようになってるの?

 

35: 風吹けば名無し 2019/11/19(火)00:41:12 ID:9ePLfhhwp
>>32
なってるよ
上流の業務経験ないからなかなかステップアップできないんや

 

40: 風吹けば名無し 2019/11/19(火)00:42:24.45 ID:C+NwN8NX0
>>35
資格とって上の工程やらせくれって言ったらいいやん
お願いしたら結構聞いてもらえる
聞いてもらえないなら職場選びが悪い

 

44: 風吹けば名無し 2019/11/19(火)00:43:13 ID:W7BC6Y6lp
>>40
サンガツ
頑張るわ

 

36: 風吹けば名無し 2019/11/19(火)00:41:25 ID:mLM59Olk0
知らん奴からすればIT業界=SIer=ブラックやからな

 

38: 風吹けば名無し 2019/11/19(火)00:42:07.81 ID:dcORgZcra
>>36
知ってるやつでもそうなんですがそれは

 

51: 風吹けば名無し 2019/11/19(火)00:45:22.23 ID:mLM59Olk0
>>38
自社開発行けよ

 

39: 風吹けば名無し 2019/11/19(火)00:42:10.15 ID:d7NqP59Ba
プログラマーって実力があれば稼げるらしいけどワイは毎日プログラミングするほど好きになれないと気づいたわ

 

47: 風吹けば名無し 2019/11/19(火)00:44:18.38 ID:VsmDZWek0
エンジニアも土方やろ

 

48: 風吹けば名無し 2019/11/19(火)00:44:21.26 ID:b+fsvB/50
年末までにプロジェクト建て直さないとウン千万の賠償金払わされるんやが
ほんま死にたいで

 

50: 風吹けば名無し 2019/11/19(火)00:45:20.13 ID:wzrXsTYT0
サポートエンジニアのワイもドカタでええんか?

 

59: 風吹けば名無し 2019/11/19(火)00:46:40.52 ID:dcORgZcra
>>50
サポートする人間にエンジニアリング要素ある?

 

53: 風吹けば名無し 2019/11/19(火)00:45:40 ID:tafxx2Bu0
クソザコーダーさせてくれや
こっちはそのつもりでやってんのや
常駐SESなんだから責任かぶせてくんな

 

54: 風吹けば名無し 2019/11/19(火)00:45:45 ID:Ryxe5rTHa
IT土方に定義される職種は?

 

58: 風吹けば名無し 2019/11/19(火)00:46:35.18 ID:NLSFp94fp
>>54
監視
ヘルプデスク
テスト要員

 

引用元: IT土方「僕はエンジニア!」←これホント草

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク