スポンサーリンク
1 : 2021/08/12(木)19:46:02 ID:3wKiM6zx0
昨日職場の男の人が言われて今日から来なくなってたんだけど
"
スポンサーリンク

2 : 2021/08/12(木)19:46:29 ID:5AAUQuOT0
休め

 

3 : 2021/08/12(木)19:46:45 ID:XGAiOzCi0
来なくても給料もらえるのかな?

 

4 : 2021/08/12(木)19:46:53 ID:9dG77GQO0
金が出てるならセーフ

 

5 : 2021/08/12(木)19:47:27 ID:Zr/7Jt770
業務命令なら従えよ
もちろん給料は発生するけど

 

6 : 2021/08/12(木)19:47:42 ID:/1oZYUeL0
有給の自宅待機とかボーナスステージじゃん

 

10 : 2021/08/12(木)19:48:48 ID:3wKiM6zx0
>>6
うちの職場は有給消化認めないんだよな

 

7 : 2021/08/12(木)19:47:58 ID:u0Vl1bS10
それで正式にクビになるまでの期間分の給料貰えた裁判あったよな

 

8 : 2021/08/12(木)19:48:15 ID:3wKiM6zx0
みんな「真面目に働いてたのに可哀想にねえ」とか「こういうことがあるからやる気なくするよね」って噂して騒然となってた。中小だと普通なのか?

 

18 : 2021/08/12(木)19:51:49 ID:r/G1tW9g0
>>8
普通じゃないだろ

 

9 : 2021/08/12(木)19:48:22 ID:zsLBQuzE0
こっちから辞めたいって言っても2週間働かせるくせにな

 

11 : 2021/08/12(木)19:49:01 ID:D/krxivE0
俺ならあざーす!って辞めていくわwww

 

12 : 2021/08/12(木)19:49:02 ID:zAqHLBGt0
これ給料貰えるうえに有給も消化せず休めたよな

 

13 : 2021/08/12(木)19:49:52 ID:aj50v+a20
即日クビも可能
ただし1ヶ月分の給料を支払わないといけない

 

15 : 2021/08/12(木)19:49:58 ID:QTT+aBCKa
あるよ
そんなもん

法律上は急なクビは給料請求できるけどね

めんどくさい

 

17 : 2021/08/12(木)19:51:24 ID:98DdOwVs0
>>15
でもクビですらないんだよな
契約継続してるからサボり扱いだったり自主都合じゃね?

もっと面倒じゃね

 

19 : 2021/08/12(木)19:51:51 ID:QTT+aBCKa
給料だせとか
自主都合とか会社都合とかどうでもよくてさ

とっとと縁切りしたいのが退職する人間の気持ちだと思うよ

 

20 : 2021/08/12(木)19:52:12 ID:xoqXdeo/0
あるけどだいたい向こう一か月分の給料払ってくれるぞ
無論不労で

 

21 : 2021/08/12(木)19:53:25 ID:QTT+aBCKa
俺も経験あるけど
ありがとうございました、ありがとうございました

でとっとと辞めたよ

子供とかいればそうはいかんけど幸い独身だしね

 

22 : 2021/08/12(木)19:53:30 ID:nad/ZKDId
この時、「はい。わかりました」と言うと自己都合扱いになる日本の司法

 

23 : 2021/08/12(木)19:53:34 ID:xoqXdeo/0
即日解雇OKは雇用二週間以内だっけか

 

24 : 2021/08/12(木)19:53:45 ID:QTT+aBCKa
ありがとうございました、お世話になりました

 

25 : 2021/08/12(木)19:53:45 ID:75Lv+ufH0
そいつがいなくなって上手く回ってるならそれでいいんだよ

 

26 : 2021/08/12(木)19:55:05 ID:QTT+aBCKa
揉めるのは体力も気力も使うぜ
そんで1ヶ月の給料もらってどうなるの?

 

28 : 2021/08/12(木)19:56:31 ID:t6sNmtQDd
もう全員辞めちまえよ

 

32 : 2021/08/12(木)19:58:35 ID:3wKiM6zx0
>>28
それが理想なんだけどな
実際、一斉退職した部署が去年あった
そんですぐ上がパズルみたいに人事異動しまくって
なんとか急ごしらえで人員不足で残業させまくる
いきなり赤字の部署を切ってある日突然職場がなくなってるひとたちもいる
たいがいろくでもない場所に異動させられて辞めるけど

 

29 : 2021/08/12(木)19:57:15 ID:IpdxMHRR0
正式なクビの手続きがないまま自宅待機を続けた場合はその期間の給料はすべて出るんでしょ

ハイわかりましたで帰っていい認識なんだけど違うの?

 

30 : 2021/08/12(木)19:57:24 ID:I13rDYpE0
ちゃんと金払って正当な理由があれば問題ないぞ

 

31 : 2021/08/12(木)19:58:11 ID:Wfb99YQ7d
労基署案件もりもりで楽しそう

 

34 : 2021/08/12(木)19:59:32 ID:98DdOwVs0
>>31
手間と時間と心労のわりに金にならないから無理だろ

会社都合の辞職認めさせて1ヶ月分の給料と失業保険貰うのがゴールだが
逃げるほうが速い

 

スポンサーリンク

33 : 2021/08/12(木)19:58:39 ID:QTT+aBCKa
そもそもさ
そんな会社にずっといても先はないだろ
早めに言ってくれて良かったでも思えばいいし

同僚がその程度の価値に思われてるんんならお前も次探しておいたほうがいいぞ

 

35 : 2021/08/12(木)19:59:42 ID:CNRP2wmq0
夏休みじゃね?

 

37 : 2021/08/12(木)20:01:19 ID:He1Lywhu0
盆休みって知ってるか?

 

40 : 2021/08/12(木)20:02:14 ID:3wKiM6zx0
>>37
日々のノルマがあるから盆休みとかない
ノルマをこなせてないないと休日出勤

 

53 : 2021/08/12(木)20:07:43 ID:He1Lywhu0
>>40
その分給料いいんだろうな

 

56 : 2021/08/12(木)20:10:15 ID:3wKiM6zx0
>>53
給料いいっていっても所詮中小だから平凡な連中が真面目に奴隷労働して中の下だよ
地方じゃいい方かもしれないが、俺は月100万貰っても今の仕事はやりたくない
ひとから恨まれることばかりで社会的に信用失墜しそうだ

 

39 : 2021/08/12(木)20:02:09 ID:QTT+aBCKa
訴訟とか面倒やぞ
家族とか子供いてどうしてやらんきゃいけん理由があるならともかく

普通に転職してやり直せばいい

 

42 : 2021/08/12(木)20:03:15 ID:3wKiM6zx0
>>39
勝つ見込みがあるならいいんじゃない?
実際うちの会社は結構負けてるらしい

 

46 : 2021/08/12(木)20:04:32 ID:QTT+aBCKa
>>42
気力があるならいいと思うよ
結構疲れると思うよ

 

41 : 2021/08/12(木)20:02:15 ID:e/ARBCg9p
どんな会社だよ

 

45 : 2021/08/12(木)20:04:31 ID:5GQuO4N70
来るな、じゃなくて来なくていいよ
だから勿論出社しても良い訳で

 

47 : 2021/08/12(木)20:05:46 ID:yqXiBCpV0
解雇は1ヶ月前だっけ?

 

48 : 2021/08/12(木)20:05:51 ID:PvnDdNnbp
会社側結構負けてんのかよ

 

50 : 2021/08/12(木)20:06:31 ID:QTT+aBCKa
ずっとその会社にいるのはよくない気がする

その会社で評価されてるならいいけどごみ扱いだろ
とっとと縁切りしようぜ

 

52 : 2021/08/12(木)20:07:29 ID:QTT+aBCKa
許せない気持ちはわかるけど
精神上関わらないほうがずっといいと思うよ

 

55 : 2021/08/12(木)20:09:22 ID:8QGyB377p
どうやって儲けてるか気になる

 

64 : 2021/08/12(木)20:13:54 ID:3wKiM6zx0
>>55
政治家と癒着して架空の企業を立ち上げて補助金をもらったり
社会的に弱い立場の人たちにつけこんで法律スレスレのことをして金づるにしている
拝金主義だから自分の会社の異常なルールしか認めない
当然そのツケがまわってきて顧客に訴訟されてまけるけど
示談で解決してるケースもある
示談金を払った相手が再度訴訟してくるケースもあるけどな

 

57 : 2021/08/12(木)20:10:18 ID:xL5CsRHk0
これは家で謹慎してても給料貰えるやつやね

 

58 : 2021/08/12(木)20:10:38 ID:awYL1aw/0
パワハラ

 

60 : 2021/08/12(木)20:11:56 ID:QTT+aBCKa
精神的に病むと一生ものだぜ

無責任なことは言いたくないが辞めたほうがよくないか?

給料はまあさがるけど、働けなくなるよりかはいいだろ

最も耐えられるなら次を決めてからのほうがいいと思うけどさ

 

61 : 2021/08/12(木)20:12:46 ID:4wLIFIIt0
わざわざここで言われないとやめれないなら辞めないほうがいい

 

62 : 2021/08/12(木)20:13:03 ID:r/OffBiQ0
社長命令なんだから従えよ
真面目に働いてたとか可哀想とかちょっとおかしい

 

65 : 2021/08/12(木)20:15:31 ID:r/OffBiQ0
雇われなんだから、自分の都合で解雇するの勝手やん
使えんくてクビ切って責任取るのは自分なんだから

 

引用元: 社長「きみ明日から来なくていいよ」 ←これ許されるの?

スポンサーリンク
人気TOP30
【仕事】社畜の主張!

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク