1 : 2022/03/30(水)09:18:21 ID:TBCZrp1F0
田舎で地道に農業でもやればいいのでは?

2 : 2022/03/30(水)09:18:48 ID:kEEX+jYd0
いや働きたくないだけだが
4 : 2022/03/30(水)09:19:55 ID:TBCZrp1F0
>>2
何がイヤなの?
何がイヤなの?
10 : 2022/03/30(水)09:22:26 ID:kEEX+jYd0
>>4
努力して成果出さないといけないのが大変で嫌
だらだら遊んでたい
だらだら遊んでたい
19 : 2022/03/30(水)09:25:12 ID:TBCZrp1F0
>>10
自分に向いた仕事なら努力もそれほどイヤにならないと思う
自分に向いた仕事なら努力もそれほどイヤにならないと思う
22 : 2022/03/30(水)09:26:06 ID:kEEX+jYd0
>>19
嫌だよ
そもそも努力したくないもん
そもそも努力したくないもん
40 : 2022/03/30(水)09:31:44 ID:TBCZrp1F0
>>22
イヤなことはイヤイヤ努力するって感じだけど
イヤじゃないことはあんまり努力してるって感じじゃない
イヤなことはイヤイヤ努力するって感じだけど
イヤじゃないことはあんまり努力してるって感じじゃない
3 : 2022/03/30(水)09:19:43 ID:PJZ9VA8P0
俺も外出るのめんどい
6 : 2022/03/30(水)09:20:30 ID:TBCZrp1F0
>>3
それならしゃあない
それならしゃあない
5 : 2022/03/30(水)09:20:20 ID:5eD0QCLw0
事務できないなら現場しかない
8 : 2022/03/30(水)09:21:36 ID:TBCZrp1F0
>>5
コレ
無理にホワイトカラー職やろうとするからイヤになる
自分に合った職業じゃないと
コレ
無理にホワイトカラー職やろうとするからイヤになる
自分に合った職業じゃないと
7 : 2022/03/30(水)09:21:17 ID:W+fHaRp9p
農業って余計横のつながりダルそうだが
11 : 2022/03/30(水)09:22:33 ID:TBCZrp1F0
>>7
まあそれでも企業でサラリーマンとして働くより数倍マシ
まあそれでも企業でサラリーマンとして働くより数倍マシ
14 : 2022/03/30(水)09:23:28 ID:qNEaKmFv0
>>11
まあそうだが、建築の下請けがなんで農業やらないか知ってるか
食っていけないからだよ
食っていけないからだよ
31 : 2022/03/30(水)09:28:32 ID:TBCZrp1F0
>>14
たしかに農業はがっつり儲けるって仕事ではないよね
たしかに農業はがっつり儲けるって仕事ではないよね
9 : 2022/03/30(水)09:22:23 ID:vpAURiiP0
俺は団体行動は平気
自衛隊いたし
でも仕事は嫌い
レアケースだと思う
自衛隊いたし
でも仕事は嫌い
レアケースだと思う
15 : 2022/03/30(水)09:23:29 ID:TBCZrp1F0
>>9
ノルマ的なことがイヤとか?
ノルマ的なことがイヤとか?
12 : 2022/03/30(水)09:22:51 ID:o8WlCGxWd
週3か4で1日4時間で月に25万もらえて職場の近くに寮があればいい
25 : 2022/03/30(水)09:26:53 ID:TBCZrp1F0
>>12
1日4時間ってのが厳しそう
1日4時間ってのが厳しそう
13 : 2022/03/30(水)09:23:08 ID:5osfdimJ0
田舎ほど人間関係が重要なんだが
山にこもって世捨て人になるならいざ知らず
山にこもって世捨て人になるならいざ知らず
17 : 2022/03/30(水)09:23:47 ID:qNEaKmFv0
>>13
西成でニートか関の山だろ
18 : 2022/03/30(水)09:24:54 ID:mRxJWyZxr
ノマドワーカーになりたいわ
32 : 2022/03/30(水)09:29:22 ID:TBCZrp1F0
>>18
ああいうのも人生楽しめていいと思うんだよな
将来的な設計ちゃんとしておけば
ああいうのも人生楽しめていいと思うんだよな
将来的な設計ちゃんとしておけば
21 : 2022/03/30(水)09:25:57 ID:q9CXFqHh0
ブルカラー職がいやってだけだろ
37 : 2022/03/30(水)09:30:35 ID:TBCZrp1F0
>>21
ブルーカラーはあんまりイメージよくないけど
両方やった経験者としてはブルーカラーのほうがストレス圧倒的に少ない
ブルーカラーはあんまりイメージよくないけど
両方やった経験者としてはブルーカラーのほうがストレス圧倒的に少ない
23 : 2022/03/30(水)09:26:18 ID:qNEaKmFv0
よく思うんだけどさ、事務とか楽に見えるけど楽じゃないぞ
電話応対とかそこでの人間関係とかできるのか?
電話応対とかそこでの人間関係とかできるのか?
45 : 2022/03/30(水)09:33:31 ID:TBCZrp1F0
>>23
事務は適正がないとツラい
要領良くて人当たり良くて職場の和を乱さないタイプは向いてると思う
事務は適正がないとツラい
要領良くて人当たり良くて職場の和を乱さないタイプは向いてると思う
51 : 2022/03/30(水)09:35:54 ID:qNEaKmFv0
>>45
俺もそう思う
やってみて3年我慢できたら大したもんだな
やってみて3年我慢できたら大したもんだな
24 : 2022/03/30(水)09:26:44 ID:qhVgZdG10
責任が生まれること
46 : 2022/03/30(水)09:33:51 ID:TBCZrp1F0
>>24
報酬の対価だからね
報酬の対価だからね
27 : 2022/03/30(水)09:27:09 ID:qNEaKmFv0
空白あるやつが就職できるだけいいじゃん250~300万で休みなくてそれが普通なのにやらないって俺はよくきいてるけど
こいつらどこへいってんだろ
こいつらどこへいってんだろ
49 : 2022/03/30(水)09:35:01 ID:TBCZrp1F0
>>27
とりあえずやってみるのも重要だよな
とりあえずやってみるのも重要だよな
34 : 2022/03/30(水)09:29:49 ID:u42f0t9g0
団体行動が嫌なら自作ゲーム作って売ればいいんだよ
めんどい? 俺もめんどい
めんどい? 俺もめんどい
36 : 2022/03/30(水)09:30:29 ID:qNEaKmFv0
>>34
それで食ってるVIPPERも多いけどな
自営業だと税金高くてやってらんないけど
自営業だと税金高くてやってらんないけど
35 : 2022/03/30(水)09:30:07 ID:qNEaKmFv0
バイトしながら農業が正解だろ
あとyoutuberで農業やってみましたとかやるなりゲーム配信と猫ちゃん配信でもやってろ
あとyoutuberで農業やってみましたとかやるなりゲーム配信と猫ちゃん配信でもやってろ
55 : 2022/03/30(水)09:36:47 ID:TBCZrp1F0
>>35
そういう生き方も楽しそう
そういう生き方も楽しそう
52 : 2022/03/30(水)09:36:12 ID:GegUan2S0
現場系も人間関係苦手な人はきついだろ
辞める人だいたい人間関係
辞める人だいたい人間関係
54 : 2022/03/30(水)09:36:40 ID:qNEaKmFv0
>>52
人間関係のきつさは事務のほうがやばいぞ
53 : 2022/03/30(水)09:36:22 ID:rrtEJJxWd
団体行動とかどうでもいいけど無駄に気を配る必要があるのがきついわ
おかしなクレームくらいは正論で返したい
おかしなクレームくらいは正論で返したい
56 : 2022/03/30(水)09:37:40 ID:qNEaKmFv0
>>53
事務とかがクレーマーの相手電話したりもすれば
現場もお客様が文句言えば頭下げなきゃいけないのはどっちもだが
現場もお客様が文句言えば頭下げなきゃいけないのはどっちもだが
現場なら、挨拶だけにして何もしゃべんな
今は30代の連中を相手にするからこいつらクレーマーだらけだからな
63 : 2022/03/30(水)09:42:38 ID:rrtEJJxWd
>>56
保全も込みの営業なんだわ
こっちに少しでも非があることなら当然全力で謝ることに文句無いけど難癖つけられたときはあなたのここがおかしいですよねって言える社会が良かった
こっちに少しでも非があることなら当然全力で謝ることに文句無いけど難癖つけられたときはあなたのここがおかしいですよねって言える社会が良かった
59 : 2022/03/30(水)09:40:27 ID:xSlwS4sy0
職人芸できるほど器用じゃないし
68 : 2022/03/30(水)09:45:19 ID:TBCZrp1F0
>>59
誰でも何か向いてることがあるはず
誰でも何か向いてることがあるはず
62 : 2022/03/30(水)09:41:55 ID:yb3Gymezx
体が精神が疲れるじゃん
嫌だ
嫌だ
71 : 2022/03/30(水)09:46:49 ID:TBCZrp1F0
>>62
慣れの部分がけっこうあるからな
慣れの部分がけっこうあるからな
65 : 2022/03/30(水)09:43:33 ID:qNEaKmFv0
文句言って始末書書かされても文句言うなよ
一応正社員には評価シートがあるからな
一応正社員には評価シートがあるからな
72 : 2022/03/30(水)09:48:03 ID:TBCZrp1F0
>>65
ああいうのホントくそだよな
ああいうのホントくそだよな
70 : 2022/03/30(水)09:46:17 ID:qNEaKmFv0
西成で安いご飯食いつつ日雇い派遣ができる関西はすげえなって思う
関西人は2005年ころVIPに忌み嫌われていたけど
関西人は2005年ころVIPに忌み嫌われていたけど
75 : 2022/03/30(水)09:49:41 ID:TBCZrp1F0
>>70
いろんな働き方があっていいよな
いろんな働き方があっていいよな
73 : 2022/03/30(水)09:48:42 ID:Lx9BfIJo0
郵便配達って気楽にできる?
76 : 2022/03/30(水)09:50:19 ID:TBCZrp1F0
>>73
ああいうのも向き不向きがありそうだけど
やってみたいならいいんじゃね
ああいうのも向き不向きがありそうだけど
やってみたいならいいんじゃね
77 : 2022/03/30(水)09:52:42 ID:/aOVCyNH0
無心に製造
79 : 2022/03/30(水)09:54:52 ID:TBCZrp1F0
>>77
集中してそう
集中してそう
83 : 2022/03/30(水)09:56:48 ID:qNEaKmFv0
責任取りたくないんだったら現場作業員やってろ
なんかあったら土下座して謝れ そのほうが楽だぞ
なんかあったら土下座して謝れ そのほうが楽だぞ
84 : 2022/03/30(水)09:58:06 ID:TBCZrp1F0
>>83
たしかにそう
プライド高い人は無理だろうけど
たしかにそう
プライド高い人は無理だろうけど
85 : 2022/03/30(水)10:05:46 ID:w2fjJQm20
最低賃金でいいから生産性とか問われない仕事したい
86 : 2022/03/30(水)10:11:41 ID:IHn56Au2a
仕事は好きだけど団体行動は嫌い
87 : 2022/03/30(水)10:17:34 ID:ZjpL8uw/0
底辺職は団体だろうが個人だろうが嫌だろ
88 : 2022/03/30(水)10:18:19 ID:qNEaKmFv0
>>87
そこしかないだろ