- ホーム
- 仕事
- 氷河期世代はお前の代わりなんていっぱいいるって言われたのにゆとり世代は初任給上がって育休有給いっぱい貰えてる件www
氷河期世代はお前の代わりなんていっぱいいるって言われたのにゆとり世代は初任給上がって育休有給いっぱい貰えてる件www
1 : 2025/02/09(日)13:22:13 ID:DqDE0P9o0
ワロタ
スポンサーリンク
2 : 2025/02/09(日)13:23:17 ID:hbprZag70
じゃあ氷河期世代と同じ給料でいいから社会保険料を30年前と同じにしてくれよ
6 : 2025/02/09(日)13:27:09 ID:5fgDMKNF0
>>2
給料3割減で社会保険料減って満足か?
3 : 2025/02/09(日)13:23:28 ID:X9WYbpBb0
そりゃ少子化の方がよくねってなるよね
4 : 2025/02/09(日)13:24:57 ID:3+wZcL1M0
氷河期世代は人数多すぎるからしゃーない
5 : 2025/02/09(日)13:25:18 ID:hbprZag70
都合のいいところだけ見て無い物ねだりしてんじゃねえぞボケがァ
7 : 2025/02/09(日)13:28:33 ID:hbprZag70
消費税も3%だったよなぁ
物価も1割以上低くてよお
今の初任給25万円と30年前の初任給18万円どっちが価値あるか考えてみろやボケがァ
9 : 2025/02/09(日)13:30:11 ID:5fgDMKNF0
>>7
今の25万のが買える物は多いよ
ただし車だけは昔のが割安
8 : 2025/02/09(日)13:29:08 ID:V7885s1s0
氷河期も今働いてるなら同じように有給育休使えるだろ
10 : 2025/02/09(日)13:30:55 ID:hbprZag70
所得税も累進税だからもちろん税金でもより沢山持ってかれんぜえ
3割減っていいから氷河期世代と同じ環境にしてくれや
11 : 2025/02/09(日)13:31:49 ID:5fgDMKNF0
>>10
そもそも今就職してる会社は氷河期に募集してたか?
13 : 2025/02/09(日)13:36:27 ID:sRB0W0HFd
ゆとり叩いて悦に浸ってたらゆとりに追い越されてた件
14 : 2025/02/09(日)13:37:48 ID:lUZkoAY+0
完全に売り手市場で職場環境も改善しデフレが終わって昇給の見込みもあるほうがいいに決まってるだろ
社会保険料や消費税が上がってるのは昇給なしの氷河期も同じなんだから
15 : 2025/02/09(日)13:38:23 ID:aWRVrI/80
景気の問題
17 : 2025/02/09(日)13:40:45 ID:lUZkoAY+0
その分昇給するだろ
すでに新卒が32万で氷河期超えまくってんだぞ
18 : 2025/02/09(日)13:41:03 ID:V7885s1s0
氷河期だって長く勤めてれば同じ会社の若手よりは給料もらってるだろ
19 : 2025/02/09(日)13:41:32 ID:lUZkoAY+0
すでに新卒の給料が据え置きの氷河期越えてんだよ
20 : 2025/02/09(日)13:43:37 ID:V7885s1s0
30万なんて銀行とかの話だろ
氷河期世代の銀行員が30万以下な訳無いじゃん
22 : 2025/02/09(日)13:44:19 ID:lUZkoAY+0
>>20
なんで新卒の給料だけ上がるのか考えたほうがいい
21 : 2025/02/09(日)13:43:38 ID:szq1ewtf0
氷河期は代わりが大量にいたけど
ゆとり以降は代わりがいないし、大量に余っている老いて捻くれた氷河期を雇うより初任給挙げてゆとり以降を雇ったほうが有益だもの・・・
23 : 2025/02/09(日)13:44:57 ID:HxIL/29y0
人間の数多くてもなんとかならないってことが証明されたよね
つまり少子化は善であることがね
戦後復興のために人手が足りなくて多く生まれたのはいいけれど
ある程度平和になったら人は多くなくてもなんとかなったんだよ
それを高齢者は年金のために少子化は悪だ悪だというが
お前らが長生きしているから下の負担が増加するんだろと思うわ
24 : 2025/02/09(日)13:45:36 ID:lUZkoAY+0
少子化は悪だよ
GDPのほとんどが購買力だもん
28 : 2025/02/09(日)13:51:08 ID:lUZkoAY+0
ばかめ団塊ジュニアのほうがもっと多いのだ!
31 : 2025/02/09(日)13:56:09 ID:ghESvLFHa
10年前ゆとりぼく「団塊がさぁ!」
現在36歳ゆとり世代ぼく「Zがさぁ!氷河期がさぁ!」
32 : 2025/02/09(日)13:56:12 ID:IKUjR0uO0
まだ上の世代が多く残ってて国力も衰退せず、緩やかなインフレで毎年賃上げ
若手は希少でチヤホヤされ、働き方改革でブラック淘汰中
いい時代がはじまる丁度いいとこだな
34 : 2025/02/09(日)14:00:07 ID:9wf2scpwd
>>32
増税メガネのデフレ脱却政策が効いてるな
石破が余計な事しなければな既にし始めてるけど
36 : 2025/02/09(日)14:01:30 ID:IKUjR0uO0
ゆとりが60代になったら人口減で下の世代からすごく責められてそう
37 : 2025/02/09(日)14:04:29 ID:ghESvLFHa
ぼくたち!ゆとり世代!!
38 : 2025/02/09(日)14:06:17 ID:IKUjR0uO0
団塊が死にまくって国力が衰退すると、今の世代が給料アップペースがめちゃくちゃ高いまま不景気に突入して下の世代は氷河期みたいになる可能性が高い
42 : 2025/02/09(日)14:12:52 ID:PWJGck2k0
実際いたからな
43 : 2025/02/09(日)14:16:46 ID:8HRstU870
まあ優秀な奴はそんなこと言われなかったけどね
氷河期世代あたりからネットが急速に普及して、結果底辺の声がデカくなりすぎたわな
45 : 2025/02/09(日)14:20:50 ID:LaPXoVMhr
データを見ると氷河期世代よりも不遇な人達いるよね
46 : 2025/02/09(日)14:21:22 ID:ORRhu6C+0
高齢のアラフィフ氷河期とアラフォーゆとりのマウント合戦
51 : 2025/02/09(日)14:31:49 ID:yvy1wXYKM
氷河期の代わりはいたけど
ゆとり以下はいなかったわけね
更に言えばZは頼み込んで来てもらってる状態
53 : 2025/02/09(日)14:33:59 ID:lUZkoAY+0
まあいま今は当然下がりまくってマス
56 : 2025/02/09(日)14:56:38 ID:9ZsLVvFf0
氷河期はFXやバイナリに全財産ぶち込んで逆転狙おう。
57 : 2025/02/09(日)14:57:30 ID:rajBwASK0
>>56
大半は各都道府県の事件やって終わりじゃね
58 : 2025/02/09(日)15:01:45 ID:vegGZTiy0
隣の芝はあおい
59 : 2025/02/09(日)15:03:51 ID:rajBwASK0
>>58
自分の芝は見栄で青くしてるが本当の意味だと思うよ
引用元: 氷河期世代はお前の代わりなんていっぱいいるって言われたのにゆとり世代は初任給上がって育休有給いっぱい貰えてる件www